長者が崎沖1.5kmを航行中、前方に丸い物体が浮いていて、バチャバチャバタ足をしている。アザラシのふーちゃんか?と思い接近すると人間だった。遊泳中なのかと思い観察していると、台風後のカレントとオフショアで、みるみる沖に流されている。近くに行くと、ライフジャケットをつけた青年で、遭難していた。マリンジェットで海に出たがエンジンが停止、岸に向かって泳いでいると言う。20分以上泳いでいるという。風下の方向をみても、もう何も見えない。そしてそのジェットには女性が一人残されていると言う。GPSのスイッチを入れ、現在位置をプロット。そして、「海上保安庁に連絡していいか?」と本人に問うも、色よい返事が得られない。答えは「No」だ。
ここからが大変、岸に向かって引っ張りましたよ。デッキには遠征の荷物が満載で、引っ張るしかなかった。岸に近づいたら、救助のボートが来て、本人を引き渡し、青年を救助した場所をGPSから割り出し、伝えました。それより風下に流されているでしょう。その後、このボートにより流されていたジェットと女性は救助されました。
三浦のキャンプ地。自動販売機で500mlコカコーラを2本手に入れ、夕日を見ながらテントに入りました。寝転ぶと、すぐに気絶しました。牽引は疲れるなあ。
注=ふーちゃんとは6月下旬から某所にいついてしまった(定置網に)アザラシ。最近はカヤックが来ると一緒に泳いだり、ボトムを通過して泳いだり、すっかりアイドル化している。
コメント一覧
あきらけい
jogo
あきらけい
jogo
あきらけい
最新の画像もっと見る
最近の「遠征」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(36)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(79)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(198)
- 新型コロナウイルス感染症(64)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(418)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(238)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事