今夜のキャンプ用の食材を求め、早朝出艇しました。ソロキャンプなので、一人分の食料でOK。ガツガツせず、謙虚にシロギスを2匹ほど海からいただき納竿。キスは塩をふって焚火で炙っていただこう。きっと日本酒に合うと思う。
焚火と言えば、火吹き竹。以前、子供向けの図鑑で「昔の生活」みたいのを読んだ。その中から、試してみたいことを3つ選んだ。納豆の自作、ぬか漬け、火吹き竹だったと思う。前者2つはすでに生活のリズムの中に溶け込け込ませることに成功。毎日の日課になっている。火吹き竹だけが残っていたけど、近くの竹林から良い感じのものを取って来て作ってみた。今夜のキャンプ時、気持ちのいい焚火を作るつもり。その時、こいつにも活躍してもらおうと思う。
集落のメインストリートにいることができないようなダメなやつは川原に吹きだまる。 麻生弘毅
最新の画像もっと見る
最近の「シーカヤックフィッシング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(36)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(79)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(198)
- 新型コロナウイルス感染症(64)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(418)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(238)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事