![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/f4895b2a11031510de2ac451b6afee6d.jpg)
30分ほど隙間時間ができた。何をしようかな、そこでSUPを持って海へ。何ができるか分からないけど、ひとまず海へ。で軽く漕いで、2カ所でシュノーケリングして、それで海から上がって道具を洗って、これで30分で収まってしまった。
まだ超初心者ですが、SUPの良さ、強さ、逆に弱さやできないことがよく見えます。これをやることでかえってシーカヤックの良さ、また弱点も鮮明に見えてきて楽しいです。やっぱ新しいことに取り組むのはよい。
SUP体験2回目。こいつの優れている点。これ、海辺に住んでいる人間にとって、これほど手軽なものはない。なんせ、海に行こうかと思ったら、3分後に海に浮いてられる。シーカヤックの場合、20分、30分の隙間時間で遊ぶことは厳しいけど、こいつならできる。視点が高い、そのためと奧まで見れるし、海の中もシーカヤックよりはるかに見える。魚の動き、生き物の存在、そして嫌なところだけどゴミの存在もより見える。海底、川底のものがよく見えるんだ。
こんなこともできるだろう、あんなこともできるだろう、アイデアがどんどん浮かぶ。釣りにも使えそうだ。新しい釣りのスタイルを作れる可能性もある。荷物をもう少し積みたいな。足ヒレや水中マスクを積めないか、お弁当や飲み物は?。カメラや釣り竿はどうやって持て行けるかな?。
逆にシーカヤックのよいところも見えてくる。あの航行能力、推進力、スピードは魅力だな。荷物を積めるのもいい。魚群を追いかけることもできるのもシーカヤックならではでしょう。
しばらくシーカヤックとSUP、両方を楽しんでみよう。そうすることでより海を楽しめそうだから。