jogo式Canoe Life

香港事情


 フィリピンの女性が1ブロックを占領。楽しそうで食事をしています。そして、一人、また一人とどんどん増えてきます。
 香港では人口が限られているので、女性も働きます。ですから、家事や育児をメイドさんやねーやさんに任せます。これらを担当するのは出稼ぎに来ているフィリピンの女性たちなのです。そして彼女達は休みの日には決まった場所で集まって、和気藹々とやるのです。笑顔いっぱいで、本当に楽しそう。日本もフィリピンやインドネシアの看護士さん、介護士さんを受け入れ始めました。きっとこういった場が、東京や大阪のどこかにできると思います。そして、ここから自分達の意見や文化を発信していくでしょう。

コメント一覧

jogo
 なるほどです。香港はいろいろな言語が飛び交ってましたが、やっぱ、広東語が一番重要なようですね。屋台なんて、英語通じません。
 オシドリ茶、次回行く時は必ず飲みます。コーヒーと紅茶5対5、B級飲料の王様みたいじゃないですか!
丁稚
中国(広州)への中継に香港に降り立つのは、いつも夜の10時頃でした。決まっていくのはマクドナルド(翌朝の早い時間の九広鉄道に乗るため、朝飯としてハンバーガーを2個買ってました)。
返還1年前の香港でしたが北京語はほとんど通じず、マックの店員に「我要両个漢堡包(ハンバーガー)和可口可楽」と言うと困った顔してました。国泰(キャセイ)のフライトアテンダントも機内食で「Fish or Beef」と聞いてきて
北京語で思わず答えたら「Just moment」と言って引っ込んでしまいましたね。広東語やスペイン語、イタリア語の語感といいますか、その響き、耳ざわりが好きです。すべては無理ですがちょっと勉強しますかね。
オシドリ茶は珈琲と紅茶が5対5の飲み物で、いかにも香港らしいですね。美味いです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライフスタイル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事