jogo式Canoe Life

シーカヤックの携帯電話

 質問です。今まではdocomoのムーバを使っていましたが、このタイプは来年の3月に使えなくなるとのこと。一番海で使うにはいいタイプでしたが。
 今後、シーカヤックで使うのを前提に、もっとも優れている、お勧めの携帯とはどのメーカーのどの機種でしょうか?
 以前より携帯機自体の値段も高くなりましたね。防水パックに入れるのを前提に、どんなものを買ったらいいだろうか?ちと、お知恵を拝借、コメント欄に情報や意見をもらえないでしょうか?

コメント一覧

jogo
携帯でのインターネットは国内遠征のとき、天気情報を取るためだけに使いたいです。普段は使わないので、料金(課金)は気にしません。らくらくホン6見てきました。インターネットは大丈夫なんだろうか?でも、デザインが今一歩でした(笑)。二つ折りタイプは防水パックに適応するだろうか?今まではスライド式で、これは大丈夫だった。
あきらけい
パソコン用のサイトも普通に見られますが、パケット代が嵩みますね。

ムーバからFOMAだと安くなるので、第一候補はドコモなのかな?
わたしも「らくらくホン6」がいいと思いますが、ソーラー充電の「SH-08A」も面白いですね。
jogo
なるほどです。
 ちなみにインターネットって、携帯専用サイトでなくって、普通のHPとか天気情報を今の携帯は見れるのでしょうか?
天狼☆
http://greenlanders-tenrousei.at.webry.info/
auのGzOneでW62CAを使用しています。先代もGzOneでした。
僕は海上では携帯を使うことは有りませんが、Gなやつらの中には防止パックなしに写真を撮ったり電話を掛けたりしている人もいます。
わたボー!!
http://www.dohmo.co.jp/oyamahausu/
御無沙汰しています!
jogoさんの質問僕も興味があります。
ちなみに今使っているのはSO902iwp+です。
しかし、ボタンが小さいのが不便ですね~。
あと、もう端末がないとか?
ほかにも防水でストレートの物があると良いのですが。(あるのかな?)
陸上での使いやすさも重要ですよね。
沿岸沿いはドコモが入りやすいですよ。
現在陸上用?にソフトバンクも持っていますが、入らないことも多々ありますよ。
kawa
らくらくホン6
防水 字がデカイ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライフスタイル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事