jogo式Canoe Life

ご注意あれ



 水温が緩んでいるのでしょう、水辺に赤エイが見られるようになってきました。でも動きは鈍い。パドルで簡単にすくって捕まえられるし、夏場のように好戦的ではありません。
 でも、この尾の先端、尾の中ほどにある棘、背中のざらざらに毒があります。エイの存在に気づかず裸足で踏んでしまうと大変なことになります。薄いブーツは踏み抜いてしまうと言われていますが、裸足よりはいいでしょう。
 備えよ常にと、兎のように長い耳を持ち、鳥のように遠くを見通したり蟻のように足下をしっかり見れる目を持つ。慎重に慎重に。

コメント一覧

KOBO
ありがとうございます。
子供と海水浴に行った時も注意が必要ですね。
jogo
田越川の河口、なぎさ橋のちょっと上流の右岸です。
 今の時期は小さいのしかいませんが、夏は大きいのもみます。座布団サイズも。逗子はほとんど赤エイです。夏の海水浴シーズン、逗子海岸で10人前後刺される人がいるようです。注意注意。
KOBO
この写真は何処で撮られたのでしょうか?
赤エイの大きさってどのくらいですか?
他の種類のエイも水辺に現れたりするのでしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「遠征」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事