少し卵が手に入りづらい状態になりつつあるようです。鳥インフルエンザの流行が原因です。人間にしろ動物にしろ、現在感染症が流行りやすい状況下にいます。そしてそれは世界同時流行、パンデミックに発展しやすい。狭い空間に密集しての生活は飛沫感染や空気感染を助長しやすい。
ここのところ5個/日の卵が生まれ、その主体が先輩の名古屋コーチンから後輩のゴトウモミジに移って来ています。
世界には旅行など無縁な人も大勢いる。自由のない人も無数にいる。私はいつかバチが当たるのではないかと心配している。
新谷暁生
少し卵が手に入りづらい状態になりつつあるようです。鳥インフルエンザの流行が原因です。人間にしろ動物にしろ、現在感染症が流行りやすい状況下にいます。そしてそれは世界同時流行、パンデミックに発展しやすい。狭い空間に密集しての生活は飛沫感染や空気感染を助長しやすい。
ここのところ5個/日の卵が生まれ、その主体が先輩の名古屋コーチンから後輩のゴトウモミジに移って来ています。
世界には旅行など無縁な人も大勢いる。自由のない人も無数にいる。私はいつかバチが当たるのではないかと心配している。
新谷暁生