
眠れない夜が続いてますね(笑)。女子サッカー決勝、感動しました。日本サッカー史上、ベストゲームと評価したいです。僕のサッカー観戦歴は長いですよ。8歳の時、ワールドユースのマラドーナのプレーが記憶に残る初めての試合でしょうか。日本代表の代表的な試合はほとんど見ています。
今回のなでしこVSアメリカ戦ですが、残念ながらアメリカの方が勝っていました。スピードとパワー。ゴールを向いてパスを受けたら、日本の選手だと1対1では止められません。また勝利への気迫も上を行っていた。特に1点目の失点、ワンバックの足の前に頭を入れてくるプレー。体格と身長も劣っていた。
でも、なでしこの優れている点も逆に際立ちました。一つ一つのプレーの正確さ。ボールをトラップして、足元にキープして、パスをする。単純な行為ですが、この一つ一つの基本的な動作が綺麗で正確。そして反則をしない。反則されても直ぐに立ち上がり、プレーを止めるような事はしない。現代のサッカーは、審判に見えない反則ならしても良い、相手を削るのは当然みたいな雰囲気がある。このトレンドに真っ向反対のスタイル。これは、おそらく他の国には出来ない、日本チームならではの形でしょうか。もう文化と入っていいように思います。そしてこれが、サッカーを面白くする。
また、目標ややるべきこともハッキリしたでしょう。次回の目標はアメリカを倒すこと。それには大きな変革が必要。佐々木監督の後任が鍵を握るでしょう。手は2つ。優れた監督を海外からスカウトしてくるか、日本人なら日本で最高のサッカー監督を招聘すること。サッカー協会が本気ならやって欲しい。日本人で最高のサッカー監督は岡田武史さんと思ってます。岡チャン、なでしこの監督やって!