johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

パー券収入記載「法令違反疑い」党内弁護士、22年に安倍派へ指摘

2023-12-23 08:06:09 | ニュース


前に出た記事で

【独自】キックバック中止を高木事務総長が今年議員に伝達 パーティー券購入者の「名寄せ厳格化」も 安倍派内で方針変更か | TBS NEWS DIG

【独自】キックバック中止を高木事務総長が今年議員に伝達 パーティー券購入者の「名寄せ厳格化」も 安倍派内で方針変更か | TBS NEWS DIG

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐり、安倍派などの事務所が家宅捜索を受けた事件で、安倍派の高木毅事務総長が今年5月のパーティー前、キックバックを中止することを...

TBS NEWS DIG

 
と言う話は自主的、つまり悪いと思っていたのではなく弁護士からの指摘だったのですね。

心象が良くなったと思いきや、一転これだと相当に悪い印象を受けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松野博一・前官房長官が代表の2団体、収支報告書を訂正…事務所家賃の記載漏れなど計87万円

2023-12-23 08:02:00 | ニュース


むしろ、不思議なのは修正報告をしない人達の方なんですよね。
カッコ悪くても修正してしまえばまだ救われるのに、修正が出来ないのは何かあると思われてしまいそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳までの就業機会確保 対応している企業は約3割 厚労省調査(NHK)

2023-12-23 07:25:35 | ニュース

働く高齢者が増える中、高年齢者雇用安定法で企業には希望すれば70歳まで働き続けられる就業機会を確保するよう努力義務が定められています。

厚生労働省の思惑と現実には差が有るのは当然です。
厚労省の二つの思惑で一つは年金制度の負担を減らしたいと言うものでこれは年金始まって以来の課題でしたから。
それに雇用問題と経産省が対処するべき人出不足への支援でしょ。
ただもう一つ想像されるのは健康寿命です。
これは副産物ですが、会社員だと定期健康診断があります。
それに引き籠ったり、家族に酷い扱いをされたりも減ります。
居場所の確保して健康でいて貰い、出来れば介護も減らしたいのでしょう。
厚労省の思惑だけが先行していて、社会がついて行けてないのです。
無理からぬ事なのですが、下記のようなXでの呟きになりますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度予算案 一般会計の総額112兆717億円を閣議決定 国債費 過去最大27兆円(TBS)

2023-12-23 06:22:20 | ニュース



特に深刻なのが国債の利払い費です。
政府は今回、利払い費を計算する際の想定金利を引き上げました。

金利問題で本来なら日米金利差を減らして円安にしないで輸入物価を下げておきたいのにそれが出来ないのはこれが理由だと推測しています。

日経の記事と言うタイトルの投稿で「脱デフレ宣言、物価高なのにな
できない?」
と言うのがありました。

日経の記事だと物価上昇が次のようになります。

政府は21日に公表した2024年度の経済見通しで、3年連続で2%を超す物価上昇になると予測しました。物価上昇が続くのにデフレ脱却宣言ができないのはなぜなのでしょうか?
と問題提起して、それを踏まえて
賃金の伸びは追いつかず
人手不足による供給
制約も壁に



と何故かインフレでの賃上げと言う流れにならないのです。

経済の実態から捉えればそうなるのでしょうけど、政府には政府で理由が有りその為に金利を上げられないのもあるのかと思う訳です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染、心不全のリスク高まる可能性 理研など研究(毎日新聞)

2023-12-23 06:15:00 | ニュース

コロナ感染、心不全のリスク高まる可能性 理研など研究(毎日新聞)

こんな難しいのを何か言える筈もありませんので単なる情報を残す目的です。
Yahoo!のコメント欄にはエキスパートのコメントもあります。
Xではトレンド入りしています。



リポストや反ワクチン勢の無茶な解釈が出ています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする