johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

大谷翔平選手が使った目標達成シート(マンダラチャート)とは? 作り方

2023-12-09 19:47:00 | その他気になった事

大谷翔平選手が使った目標達成シート(マンダラチャート)とは? 作り方

目標管理(MBO・OKR)を効率化し、社員の目標達成を促進! 人事評価システム「カオナビ」で、時間がかかる目標管理を解決! ⇒ 【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスし...

カオナビ人事用語集

 
テレビで見て近いような物を検索して貼ってみました。
出来る人は違うなぁと思ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世耕氏が陳謝も参院幹事長続投の意向「職責を全うしたい」 1000万円超のキックバック不記載の疑いで「政治不信を深くお詫び」

2023-12-09 18:06:00 | ニュース



Yahoo!コメント欄のAI要約は以下の通りです。
主なコメントは?
政治家の不正行為に対する怒りと失望が強く、即時の辞任を求めています
政治家の行動に対する疑問や不信感を抱きつつも、具体的な改善策を模索している意見もあります

Xも鬼を首を取ったかのように投稿がしているのが見えてきます。
おそらく、現実を考えずにやっているのは明白です。
世耕氏の今の役職は参院幹事長で公職でなく、党の幹部です。
本来なら党の参議院議員からこれでは選挙が戦えないとかのクレームで降ろされるしかないのです。
総裁である岸田首相が党のイメージの為に更迭すれば別ですが。

来週辺りにその辺の話が出てどうなるのか分かるのでしょう。
世代交代で若返りを図ってキックバックを貰えていない人を押し出す形になるのかとそう言う問題も抱えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民が高木国対委員長の交代検討 安倍派現事務総長 小規模内閣改造論も浮上(産経新聞)

2023-12-09 16:59:00 | レビュー

<独自>自民が高木国対委員長の交代検討 安倍派現事務総長 小規模内閣改造論も浮上(産経新聞)


Xの「小規模な内閣改造」の検索の最新に並ぶ意見は酷い評価で埋まっています。

Yahoo!のコメント欄も岸田政権に対して否定的な評価です。

掲示板などを覗いてもやはり政権の不祥事記事への書き込みが多いようです。

色々見ていた中でこんな記事もありました。

金子恵美氏 自民パー券裏金疑惑に「中にいる人たちは麻痺してしまってる」議員時代振り返り「反省」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 元衆院議員の金子恵美氏(45)が、9日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」(土曜前11・55)に出演。自民党派閥の政治資金パーティー券問題に言及した。 政治資...

Yahoo!ニュース

 

世の中の騒ぎに対してこれまでも反応してきた岸田政権らしい対応でしかなく、おそらくいつかは詰むような気がしてきました。
解散に追い込まれるか、来年秋の総裁選で違う総裁の下で出直すかどちらにせよ国民感情に近い批判で凌ぐのも大変な状況でしょう。
閉会後の捜査で反応が決まり、次期国会へと逃げ切れたとしても通常国会終了後の6月末にはまた第二波の捜査でかなりの数が捜査されるのでしょう。

様子を見ていくしかないのかと個人的には思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田アキ子 日大アメフト部薬物問題 会見に「具体的なこと何もおっしゃってない」「よく分かんない」

2023-12-09 15:50:00 | その他気になった事
和田アキ子 日大アメフト部薬物問題 会見に「具体的なこと何もおっしゃってない」「よく分かんない」

他の件の方が関心を持たれているようです。
たとえば、スタートエンターテイメントや島崎俊郎さんの事とか。

具体的な事をおしゃっていないと言うのですが、責任は学長や副学長が取られ、その後改革が済めば林理事長もやめるのかと思われます。
責任の所在と今後の再発防止等はアメフト部の廃部などの危機感と共に本人達の自覚を促すしかないのでしょう。

これだけ状況的には改革が進んでもこう言う発言になる時点でマスコミの流れに乗せられているのでしょう。

子供相手に手取り足取り教えないといけない話ではなく、法律を遵守すれば済む話ですから。
廃部の件は世の中の意見も見ているのかと思います。
大学の学長や副学長の人事や文科省への信頼回復が優先なのだと思いますが、そこを説明したとしてもそれも通り一遍の事しかないはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスプレイ生産終了へ 米国、事故多発で調達伸びず 2026年に製造ライン閉鎖予定

2023-12-09 13:30:00 | その他気になった事




これに対してXでは次のような話が載っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする