johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「作って捨てるは終わり」。売れ残った服の廃棄を禁止へ。他の製品にも広がる可能性【EU】(ハフポスト日本版)

2023-12-06 22:33:00 | ニュース

「作って捨てるは終わり」。売れ残った服の廃棄を禁止へ。他の製品にも広がる可能性【EU】(ハフポスト日本版)

Yahoo!コメント欄のAIによる要約
主なコメントは?
・売れ残りの廃棄は地球環境に悪影響を及ぼすと感じています
・売れ残りを防ぐためには生産数やサイズの精査が必要という意見もあります

Xはリポストが多く、コメント無しが目立ちました。
普通に考えたら、日本への影響は下手すれば廃棄しないで日本市場に安く回ってくるかな?と言う話です。
そうでなくても開発途上国などへと輸出の名目で在庫処分するのでしょう。

あまりにEUの勘違いぶりについていけないのと同時にほっておくしかないのかと呆れます。
生産量は普通なら販売分の補充ですから、売れ筋の物を生産しているはずで在庫が残るのがおかしいのです。
それに日本だとセールとか、在庫処分市とか銘打って安く売りますよね。
なので考えられるのはデザインが悪くて売れなかった物やハッキリと品質が悪いのがバレて敬遠された物かと想像します。
それを騙して他へと輸出するような話をする事になり兼ねません。
または季節的に外れて売れ残るのは有るには有ると思います。
それも季節が合うような南半球とかへと輸出されそうです。

二酸化炭素の排出規制を唱えるあまりにEU自体が不利になる規制までするのは何か違う気がします。
本来はヨーロッパがヨーロッパを守る為に環境保護の名の下に規制するのが前提です。
他国の事なので関心はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎 大淀川 6人乗りの遊漁船転覆 2人死亡 当時は波浪注意報

2023-12-06 21:59:00 | ニュース




現場に駆けつけた男性「転覆した状態で陸に流れてきた」
近くの住民「ふだんより波が高かった」
宮崎海上保安部によりますと、転覆したのは遊漁船「汽船五六丸」です。
海上保安部が当時の状況を調べています。

状況に関する情報が出てきました。
4人からこの後に当時の状況を説明されるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 船長ら2人が死亡

2023-12-06 20:15:00 | ニュース
消防や海上保安部などが、当時の状況を調べています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立市役所 東海村役場に車突っ込む 男の逮捕状請求

2023-12-06 18:39:00 | ニュース
下記の記事はこの記事は、現在リアルタイムで更新中ですのでご理解ください。

【速報中】日立市役所 東海村役場に車突っ込む 男の逮捕状請求 | NHK

【速報中】日立市役所 東海村役場に車突っ込む 男の逮捕状請求 | NHK

【NHK】6日午後、茨城県の日立市役所前の広場と東海村役場に相次いで車が突っ込み、日立市では3人がはねられてけがをしました。警察は…

NHKニュース

 

警察は東海村役場に突っ込んだ車を運転していた50代の男の容疑者について建造物損壊の疑いで逮捕状を請求し、2つの事件に関わっているとみて詳しい状況を調べています。

午後のワイドショーでは情報が錯綜してハッキリしていませんでした。
車が違ったので慎重な報道でした。
警察は容疑者が日立市で事件を起こしたあと、車を乗り換えて東海村役場に突っ込んだとみて、詳しい状況を調べています。


 
日立市
日立市消防本部によりますと、日立市役所の前にある広場に乗用車が突っ込み、はねられた3人のうち、40代の女性は骨折するなどし重傷だということです。また、20代と30代の男性もけがをして病院に搬送されました。3人はいずれも意識はあり、命に別状はないということです。

東海村
6日午後1時半ごろ、茨城県東海村役場の正面玄関に乗用車が突っ込みました。運転していた50代の男性がけがをしたということです。

警察や消防によりますと、午後1時半ごろ、村の職員から「役場の1階正面玄関に車が突っ込んだ。運転手がけがしている」と通報がありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COP28 冷房機器の温室効果ガス排出削減を誓約 60か国余が賛同

2023-12-06 18:29:00 | ニュース
COP28 冷房機器の温室効果ガス排出削減を誓約 60か国余が賛同 | NHK

COP28 冷房機器の温室効果ガス排出削減を誓約 60か国余が賛同 | NHK

【NHK】UAE=アラブ首長国連邦で開かれているCOP28で、議長国のUAEなどが冷房機器による温室効果ガスの排出削減に取り組む誓…

NHKニュース

 
他の件だと

再生可能エネルギー「30年に3倍」 COP28で118カ国誓約 - 日本経済新聞

再生可能エネルギー「30年に3倍」 COP28で118カ国誓約 - 日本経済新聞

【この記事のポイント】・COP28で再生エネルギーのさらなる導入策を協議・118カ国が2030年までに3倍に拡大することを誓約・アジアやアフリカの新興・途上国に参加を呼びかけ...

日本経済新聞

 
198カ国・地域参加からすると少ない感じがします。

COP28がドバイで開幕、温室効果ガス排出削減の加速化を協議…198か国・地域参加

【読売新聞】 【ドバイ=矢野恵祐】国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)が30日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開幕した。世界気象機関(W...

読売新聞オンライン

 

今はどうか分かりませんが、技術的に先進国が所有していて輸出する形なら余程の事がない限り開発途上国の温暖化ガスは減らされて行くような仕組みに自然となるのです。
ただ、中国がどうかで技術を持っていてもやらない国なのはオゾン層破壊物質規制で禁止されても最後まで使用していたのが知られています。

今はこんな感じなんですね。
パナソニックや三菱電機、空調で「脱代替フロン」 欧州規制に対応 - 日本経済新聞

パナソニックや三菱電機、空調で「脱代替フロン」 欧州規制に対応 - 日本経済新聞

日本の空調メーカーが欧州で温暖化への影響が小さい冷媒への切り替えを急いでいる。パナソニックは冷媒にプロパンを使ったヒートポンプ暖房の新機種を5月に発売し、2025年度...

日本経済新聞

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする