この本は主人公のClaudiaが弟のJamieを連れて家出をするお話なのですが、その2人が身を隠す場所として向かった先がニューヨークにある
メトロポリタン美術館という、私はまだ読んでいる途中なので、これから先の展開が楽しみな作品です。
今回は、このお話から、家を出て二日目の朝、ClaudiaとJamieのお腹の減り具合を表しているシーンにあった表現を使って意味の推測方法をご紹介します。
Their stomachs felt like tubes of toothpaste that had been all squeezed out. Giant economy-sized tubes.
toothpasteは歯磨き粉のことです。
これは知っていたらいい、便利な単語ですので、今回はこれは知っているものと仮定して、
もし、その後のsqueezed outを知らなかったらどのようにして意味を推測するか。
お腹がが空いている話をしている場面で
歯磨き粉のチューブがどう関係があるのか?と
思ってしまわれるかもしれませんが、作者はこの例えで、2人が今どのような状況かを読者により鮮明に伝えようとしてくれているところです。ということは、ここは想像力を鍛えるチャンスです。
お腹が空いている状態を描写しているのですから、膨らんでいるはずはありません、ぺったんこの状態。ということは、チューブはどうなっているか?
中身が全部“しぼり”出された状態ですよね?
そして、こうして立てた推測通り、squeezed outの意味は「絞り出された」です。
今回はもう一つ、続きの
Giant economy-sized tubes.もご紹介します。
この表現、私は、今日初めて目にしました。
そして、economy-sized? と一瞬思いましたが、その後のすぐに、economyは経済的
ということだから・・・あ!お徳用!!とピンときました。
皆さんにお伝えするからにはと、このブログを書く前にきちんと念のため調べておこうと
辞書を引き確認しましたら、そこにはしっかり『お徳用』とありました。
文の流れと、自分が知っている何かしらの手がかりを利用して意味を推測すれば、このように知らない表現でも、その意味を正しく推測することができます。
今回は少し簡単な例をご紹介しましたが、難しい単語や表現になっても同じです。