倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

ウィギー君さようなら。Good by Weigy.

2011-11-19 21:17:38 |  縄文心導ヒーリング

ウィギー君は今夜の飛行機でインドネシアへ帰ります.

お別れランチをハウスメイトと一緒にするため、クレープ、カルフォルニア巻きを作りました。 お願いしていたDNAメソットの絵も全部仕上がり、さすがにプロですね。

インドネシアからサンフランシスコまで来て就職活動をするという、行動力は自分に自信があるからだと思いました。

今回がダメでもあきらめずまた出直してくると、 元気があっていいですね。Dnaメソットの絵だけでなくデザインも引き受けてくれるそうで、ジャカルタに帰ったらやりますと。

 ウィギー君は年齢に関係なく年寄りからも子供からも好かれる好青年です。糸こんにゃく入りのヒジキが大好物に、それに納豆を入れてご飯にかけて毎日食べていました。

肉を食べるのを止めて魚にし、玄米も大好き!になったようで、ジャカルタでも買えるので。 正しい食事法を教えて上げられて良かったです。もちろん盆ストレッチ、DNAメソットも勉強。

一人の若者の意識を変えることで、どれだけの人に伝達されていくかが楽しみでもあります。ウィギーは、皆さんインドネシアに来たら自分の家に泊まってくださいと。

ハウスメイト達がいうには、アメリカに住んでいたらいろんな国の人と出会いがあり、別れもあります。淋しいく思いますが、また次の出会いを楽しみにしましょう。ということでした。

最後の夜にキッチンのフォワイトボード一杯には、ウィギーとリッチモンドのコミック風に絵が描かれています。二ヶ月間一つ屋根の下で食事をしたり、買い物したり、仕事の手伝いまでしてもらい、家族のような絆ができ,グラフィクデザイナーというサイキックな仕事ぶりを見て勉強になりました。

ウィギーの夢が実現しますように、祈ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能との戦いはマラソンです。The battle with radioactivity is marathon.

2011-11-19 11:35:53 |  縄文心導ヒーリング
21世紀はアクエリアスの時代。心が第一優先。
「院長の独り言」ブログに書かれていた記事の紹介をします。http://onodekita.sblo.jp/

このブログにチェルノイブイリ放射能汚染地域の地図がありましたが、チェルノイブイリから北方面にあるエ
エストニア、フィンランドは汚染地域に入っています。
福島放射能汚染問題を含めると、かなり頑張らないといけません。


縄文心導DNAの99パーセントが女性インストラクターですので、我々女性も困難な時代を荷って行ける様にと決意をあらたにしました。


院長の独り言ブログより

 放射能との戦いはマラソンです。
短距離のつもりで突っ走ると必ず途中で息切れしてします。
まずは、自分の足下をしっかりとした上で、自分ができる範囲のことをしつこくやり続けましょう。

例えば、徹夜で何かを仕上げるといったやり方は、この戦いには全く向きません。こつこつと毎日続けて、ある程度の資料を作り上げる。

例えば私のこのブログ、3.11以降、ほぼ毎日書き続けて400+の投稿となりました。
 最初のダッシュが得意なのは、男です。

しかしそれを毎日たゆまなく続けていく粘り強さは、男にはありません。今回の戦いには、女性の視点、力が非常に大きく必要だと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする