2月17日に横浜でありました。
広島の三好市から倉富縄文心導インストラクターも参加して頂きました。
東京からは同じく倉富縄文心導インストラクターが3人と私が合流し手分けして
北欧から参加するエストニア人11人の二週間日本観光滞在の計画を立てました。
はじめは一人で大丈夫と思って簡単に考えていたのですが、やり始めてこれは
簡単な事ではないことが分かり、日本のインストラクターの皆さんに助っ人を
お願いしました。
広島の「縄文祭り三次」のプロデュースは、佐々木裕子さんが一手に引き受
けてくださったので良かったです。
縄文祭りは過去にフィンランドで1回エストニアで2回主催されています。
3回とも地域住民の人たちも参加して、日本の伝統文化を理解することや、健康
のために必要なノウハウの披露などをして頂きました。
佐々木さんは三次シニア縄文心導ストレッチクラスを毎月されていて、生徒さん
たちの平均年齢80歳という。
今回は三次市の90歳のお爺さんお婆さん達も一緒に、外人さん達と交流したいと
いうことで参加されるそうです。
元気で長生きされる方は好奇心旺盛は本当ですね。
縄文心導ストレッチ、ロックミュージシャンのコラボ企画、餅つき大会、変わり寿司、
詩吟、地元芸能活動を紹介致しますので、ご参加ください。
今回の縄文祭りスローガンは"年齢制限なし人種を越えて、人間の病気と健康を
みんなで考えよう"です。
第一回縄文まつりのスローガンは、Noアルコール、Noドラック、Noスモークでした。