倉富和子の女のひもとき in USA

生活に緊張感を与える為に、ブログを書く事にしました!心導・縄文ストレッチ・DNAメソッドを広めるため、世界中を巡ります。

「第四回縄文祭り三次」"Fourth time Jomon festival Miyoshi"

2015-02-19 04:16:55 |  縄文心導ヒーリング
国際倉富縄文心導協会主催の「第四回縄文祭り三次、3月29日」の打ち合わせが

2月17日に横浜でありました。

広島の三好市から倉富縄文心導インストラクターも参加して頂きました。

東京からは同じく倉富縄文心導インストラクターが3人と私が合流し手分けして

北欧から参加するエストニア人11人の二週間日本観光滞在の計画を立てました。

はじめは一人で大丈夫と思って簡単に考えていたのですが、やり始めてこれは

簡単な事ではないことが分かり、日本のインストラクターの皆さんに助っ人を

お願いしました。

広島の「縄文祭り三次」のプロデュースは、佐々木裕子さんが一手に引き受

けてくださったので良かったです。

縄文祭りは過去にフィンランドで1回エストニアで2回主催されています。

3回とも地域住民の人たちも参加して、日本の伝統文化を理解することや、健康

のために必要なノウハウの披露などをして頂きました。

佐々木さんは三次シニア縄文心導ストレッチクラスを毎月されていて、生徒さん

たちの平均年齢80歳という。

今回は三次市の90歳のお爺さんお婆さん達も一緒に、外人さん達と交流したいと

いうことで参加されるそうです。

元気で長生きされる方は好奇心旺盛は本当ですね。

縄文心導ストレッチ、ロックミュージシャンのコラボ企画、餅つき大会、変わり寿司、

詩吟、地元芸能活動を紹介致しますので、ご参加ください。

今回の縄文祭りスローガンは"年齢制限なし人種を越えて、人間の病気と健康を

みんなで考えよう"です。

第一回縄文まつりのスローガンは、Noアルコール、Noドラック、Noスモークでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディワークは理解する、同情、寛容The sympathy and the tolerance body work understands.

2015-02-18 07:23:14 |  縄文心導ヒーリング
アナーバ シリアのレポートから(「心導ヒーリング」倉富和子著致知出版社)

理解すること、同情、寛容になることを感じ取り、自分が自分自身に対しシン

プルになりました。仕事の最中、道具をも持ったまま流れる音楽に合わせて

踊り出す。これは一体誰だと思います?

客感的に自分を見つめ。疲れている時は焦る気持ちを少し横に置いて、

リラックスすることで、全く新しい精神的なレベルになり、新鮮な生活を感じ

ます。大きな視野を持ち、宇宙の感覚を理解し、簡単に瞑想に入ることもしば

しばです。宇宙の感覚を理解し、簡単に瞑想に入ることもしばしばできるように、

なりました。自分自身が宇宙のエネルギーを感じているのです。

倉富さんがシリーズのワークショップと、たくさんの質問に喜んで答えてくれた

こと、彼女自身の哲学を等身大で分けてくれたことを最後に付け加えたいと思い

ます。彼女は、個人個人の持っている治す力を信じることの重要さを、私たちに

激励し応援してくれています。私は、家族や友人達にもその重要さを知らせて

行くつもりです。

倉富さんの精神と魂が、私の心に宿り、清められ、恵みを受けたことに感謝し

て・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディーワーク、私の血糖値は揺れ動いていた。A body work 、 my blood sugar level were unstable.

2015-02-17 06:39:40 |  縄文心導ヒーリング
しかし、目や喉のかゆみが私の身体に戦争のように襲いかかり、次第に何に対し

ても意欲さえなくしてしまいました。結局すがるような思いで彼女の患者となっ

たのです。彼女は午後に3時間かけてボディーワークを行いました。

それは何ともいえない充実した時間でした。驚いたことに、あれほど私を脅かし

た病魔は間は嘘のように消え去ってしまいました。

それから2ヶ月経っても私の身体には一片のアレルギー症さえ見当たりません。

しかも、悪性のあれるぎが流行る年でさえ何ともなかったのです。

普段の生活では、人もその量に驚くほどものすごい量の食べ物を食べていました。

しばしばむかつきや吐き気が襲い、少しの運動量でもすぐに身体が熱くなり、い

つも喉が渇き、それゆえに多量の水分を取り排尿の回数も増えます。

私の血糖値は揺れ動いていました。

しかし、次第に食事を少なく取るようになり、血糖値も下がりました。

何も考えないうちに、6週間で体重が8キロ減りました。

倉富さんは、私がどういう食べ物、飲み物、量を取ったら良いのか非

つねによく理解していて、的確に私に伝えてくれます。おかげで、そ

のことについて悩み、考える必要ななくなり、何がどのくらい必要か、

何を食べたら良いのか、いろいろと分かるようになりました。

変化の表れはほかにもあります。楽器を作る仕事をしている私は、肩と

首に慢性の持病ともいえる非常に固い凝りがありました。しかし倉富

さんのボディーワークを受けると緊張感を持った筋肉は消え、動かし

やすい自然体となりました。それと同時に、髪に艶が出て体臭も変わり

ました。肌の感触でさえスムーズになったのです。

世界を初めて経験するように、すべての物が新しくなり、迷信や期待、

恐れからも解放され、純粋な子供に帰るような贈り物を与えられました。

私自身、記憶された古いパターンから解放され、大人の良識と理解に生活

経験を加えて、子供のようにオープンな心の世界を感じることが出来ました。

暴虐的な古い情緒のパターン、不安や怒り、秘密主義、批判的に考えること、

・・・それらのすべては過去のものになってしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格派ボディワークを知ろうアレルギー編The allergic volume from learn about the orthodox body work

2015-02-16 08:36:13 |  縄文心導ヒーリング
 

「心導ヒーリング」倉富和子著 致知出版社より

 

私は41歳で、一人でバイオリンを作っています。父や姉、弟も医者でり、

医者の家庭の中で育ったので、手術の際いかに処理するかなど医学的会話

が日常生活で平然と交わされるため、医学的なことを聞く時間や助言を

もらうチャンスに恵まれた環境でした。

そういった教育を受けたので、私は直観的な人間に成長し、大抵の病気は

自分で治すことができると信じていました。そして強情に自分に頼り、医者

やいろんなセラピスト、薬などを避けて生活していました。

やがて私は自分の肉体を健康に、しかもハイクオリティに保つ食物を探し求め

ました。いつか肉類を食べるのもやめ、二十代の後半には砂糖を加えることを

やめ、完全穀類を食べることに努めました。

三十五歳の夏から秋にかけて、花粉症、アレルギーに悩み、二ヶ月の間何も

することができない毎日を送りました。

私の父も三十五歳の時にアレルギー症を患っています。

その頃に倉富さんと出会い、非常にパワーのある女性と感じましたが、私の

ライフスタイルと違っていたので、すぐに助けを求めようとは思いませんで

した。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野昌磨選手シニアの壁。Wall of Shioma Uno player senior.

2015-02-15 06:40:17 |  縄文心導ヒーリング

宇野昌磨選手のフィギュアスケートの四大陸選手権第3日・男子フリー

での演技は本人が泣いて悔しがる成績でしたが、はじめてのシニア

の国際大会デビュー戦で自己最高ベストを更新する得点をたたき出し

立派だったと思います。

全日本の時二位の表彰台に乗ったので、今度もまたと期待があったと

思いますが、シニアの壁は厚かった。出場選手たちもそれぞれに修羅

場を潜ってきた選手達です。

王者の羽生弓弦選手が欠場の為に、自分が金メダルをとれるという意

識で出場者は頑張ったと思います。

その頑張りは表彰台に乗った選手たちそれぞれに素晴らしいものがあ

りましたね。

宇野昌磨選手にとって「本当に大切なものは、教科書に書かれている

のではなく、自分の中の心に内属したもので、経験の中の資源が心の

未来を強くするもので、それが最大の財産であることを今回の経験で

学ばれたんではないかと思います。

全日本のまま今回表彰台に上がらなかったことで、本当の意味での

シニアになったと思います。

四回転ジャンプは心で飛ぶと言っていた、町田樹選手の名言が思い

起こされました。

宇野昌磨選手シニアの壁、今後に期待したいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EU圏のプーチンの一挙一動はPutin's every movement?

2015-02-14 09:06:01 |  縄文心導ヒーリング
日本に住んでいると、ロシアやヨーロッパの事より、アメリカのニュースが
 
重大ですが、ヨーロッパでは、特にロシアや近辺のEUの国は、プーチンの
 
一挙一動は、国民一人一人の身の危険がもろにかかって来るので、今回の
 
ミンクスで行われた、ウクライナ、ドイツ、フランス各首脳会談は、EUネット
 
上でも広がり関心が高まっているのを、日本にいても感じるにはいられません。
 
フィンランド、エストニア人の女性の仲間達が集まり、一人の女と
 
して、母として、キャリアも維持しながら、何が起ころうとも強く
 
たくましく生きて行く事に、迷いはないく団結すると言って来ました。
 
ヨーロッパの少数民族は戦争の歴史、戦いの対応力はいざとなったら
 
心得たもの、プーチン対策は関心高いです。
 
 

こうやって日本でブログを書いている時にも、


停戦合意後も戦闘、双方に死者多数 ウクライナ東部


というニュースを知ります。

イスラム国テロも含め日本の特殊は外国では

通用しないということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林桂子”純愛”世界を変える。" Innocent love" Ms.Keiko Kobayashi . The world is changed.

2015-02-13 09:19:27 |  縄文心導ヒーリング

”胎内記憶”池川明先生の「純愛」上映&交流会が目黒で開催

されましたので、参加させていただきました。1945年終

戦後中国の多くの開拓団民は置き去りにされ、命からがら逃

げ回ります。日本人の新婚の愛と俊介は引き離されてしまい

ますが、二人の間に宿った女の子は、中国人の村人に救われ

ます。村人のお婆さんは、夫を日本兵から殺され、泣きはら

した目は見えなくなってしまいました。日本人に恨みをもっ

ていながらも、軍人ではない日本人を村人の反対を押し切って

助けました。

映画の始まりは、日本人開拓民が山を逃げ惑うシーンから始

まりました。まるでナチを思い出させるような、悲惨な戦争

。ユダヤ人をかくまったポーランド人などと同じような状況

が映し出させれていて、戦争は残忍。人が窮地に陥り死に物

いで助けを求めているなら、一人の人間として助けようと、

魂のつながりが無意識で芽生えるものではないでしょうか。

この映画のヒロイン「愛」を演じる小林桂子さん、プロデュ

ーサ、脚本を書かれていて、その才能と勇気は日本人離れし

ていて、地球全体が抱えている問題に明快な解答をみること

ができます。2007年から劇場公開されていますが、今こ

こに来て、中国と日本の未来を一緒に考えていくことが大事

ですが、中国の未来にコミットしている人は中々いられませ

ん。

日本が地球的にみてどのような方向に行くか。中国の未来と

一緒に図面を書いていくことが大事で、そうでないと日本

も大変なディスクを抱えることになるのでは。

日本は中国にいま引きつつありますが、またイスラム問題

など愛をテーマに世界のが繋がっていくためには、政治と

かではない小林桂子さんのような方が”愛”をテーマにした

ムメントで地球を変えることが大事なことだと思います。

池川明先生のエストニアで〝胎内記憶”講演会を9月に企

画されています。

池川先生はエストニア人を助けたいという気持ちから、今ウ

クライナ問題に続きエストニアも同じような問題を抱えよう

としていますので。

近隣国の争いは難問題といて、私たちの新しい歴史の始まり

に直面しています。

いろんな人たちを入れ混じりながら解決策を作っていかなけ

ればいけない時代です。それは個人のアィディンティティか

ら始まると思います。私たちのボディーワークもその一環と

して世界平和に貢献していきたいと思っております。

次回の 純愛 JUN AI「ビックバン」上映会&交流会のお

知らせです。

目黒バーシモン大ホール

2015年5月15日(金)5時15分会場 開演6時15分

上映6時30分

特別企画 全席ご招待(ご寄附500円)

~この地球上のすべての人たちをひとつの家族にするために~

~日中英3ヵ国語字幕~

~全員参加・共同創造型の社会芸術映画運動~

目標1.200人

池川明先生、小林桂子さん感動をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報化時代と私達の"からだ"The information age and our form.

2015-02-12 07:55:07 |  縄文心導ヒーリング
情報化社会と私達のからだ。
 
現在の世の中は情報化時代の待つ只中にあります。
 

世の中で起きている信じられないような凶悪事件。


私たちを取り巻く環境において、情報を正しく知るという事は、

重要な価値を持っています。

インターネットはまさしく"情報化"の象徴で、インターネットによって

世界というフィールドで情報がやりとり出来るようになりました。

そしてお互いに最低限の守ることによつて、地位やプライドに関係なく、

情報を平等に分かち合うことが出来ます。

お互いが自由に情報を交換しながら進化、発展して行くことが可能なの

です。さてこのような観点から私達の身体を考えてみますと、現在医学

の世界で盛んに研究されているDNA(デオキシリボ核酸)とインターネット

は「情報」という共通性を見出すことが出来ます。

DNAは遺伝子の本体とされる物質で、その分子構造に遺伝的形質を支配

する情報が含まれているといわれます。

DNA分子の中の塩基順序は、種や個体によって異なり、これが個性を決

定づけます。さらに私は、このDNAには大自然や宇宙からの情報、先祖

の記憶がインプットされていると考えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こそ本物のボディワークが必要です。A real body is needed now.

2015-02-11 09:45:40 |  縄文心導ヒーリング

 

20世紀後半、人類は驚異的に科学中心の物質文明を発展させました。

昔に比べ私達の生活環境は便利になりました。しかしその一方で多く

の弊害を生み出したことも事実です。

21世紀世界や日本は自然災害やさまざまな人為的事件事故に苛まれて

いますが、倉富心導ヒーリングの観点からこれらの現象を見ると、私たち

人類と地球はともに病んでいるのだと感じます。

両者はフラクタルの公式からみても共通性もしくは相似性性を内包し

ているといえます。陰陽原理でいうと、私は地球と私たちの身体の

関係を次のように考えてみました。

まず私達が住む日本は、水が潤う国で、国際情勢か注目され、21世紀

を占う上では非常に大事な国の一つです。肝腎要という言葉があるよ

うに、日本は腎臓に例えることが出来ます。

北アメリカ大陸は世界のリーダーとしての役割を担って来たので、全身

に血液を送る心臓に例えることが出来ます。(アメリカの一番多い死因は

心臓病)。

そして世界の酸素の三分の一を供給するアマゾンがある南米は肺、さま

ざまなウィルスが発生するアフリカは毒を排泄する肝臓、肝臓の隣にあ

るのは胆のう。アフリカの隣にある中近東に例えることが出来ます。

ちなみに胆のうはは石がたまりやすい器官ですが、中近東もまさしく

鉱物の産地として、知られています。

腸は上行、横行、S状結腸が集まってきています。ヨーロッパも多くの

少数民族国が集まってきていますので、腸に例えることができます。

膵臓は疑い深くなると不調をきたします。元共産圏(旧ソ連は疑心暗鬼に

陥り破綻をきたしたといえますから、膵臓に例えることができます。

膵臓と深い関係にあるのが胃ですが、これは世界の胃袋と言われる中国

に例えることができます。

鼻のところにある腎、膀胱の経絡のポィントは、顔の正面に位置します

が経絡上では最も遠く、経絡の最終点といえます。この部分は南北朝鮮に

例えることが出来ます。北朝鮮は距離的に近くてもまが国交が回復され

ていない遠い国なのです。地理的には一番近いのに、経絡の流れを反対
 
から見れば一番遠い国です。

このように私達の五臓六腑は、その動きや位置関係から世界の国々に

例えることができると、考えています。

人類と地球は相互に深く関連しあっているにも関わらず、人類と地球

を破壊し続けて来ました。

私は心導ヒーリングの実践によってまずは個人が健康体を取り戻し、や

がて人類と地球と自然との調和に中で、生活する理想郷が築かれること

を願わずにはいられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちの脳が危ない。Children's brain is dangerous.

2015-02-10 08:53:36 |  縄文心導ヒーリング

「子供たちの脳が危ない」世の中をビックリさせる事件が、一昔では

考えられないことばかりです。確かにコンピュター時代といわれるよ

うになったからでもあるようです。

「供たちの脳が危ない!」アメリカの学者が10年前から言われてい

ることですが、フィンランド新聞で読みました、前にもこの

ブログで紹介いたしましたが、すでに現実の目の前で起き出していま

すので再度勉強したいと思います。

「今の若者の脳の発達は、コンピュターの関係から3万時間以上の差が

大人の脳と出て来ます。

子供の脳は両親の脳とは違い今までの歴史の中で、変化があったこと

ないことが起きていて、一番の問題は子供たちは、ものを考えるや

いろんなことを同時にする。一つの事に集中しない。何をするにも

今の親より早い。とても早い脳です。

同時に分析する力が減り、やり過ぎる。

新しい情報が入り過ぎ。いつも非常時間、緊張状態である。

静かな時間が嫌になった。いろんなものが重なり過ぎ。

化学な変化が脳のストレスになり、何が本物か違いが分らない。

現実と非現実の違いが混合。そして子供たちは、人間関係が上

手ではない。それが一番怖い。

そして孤独だ。外目では子供たちの脳の変化は、目につかない

けど、35歳ごろからそれが出てくる。

歴史的に見て現代の若者たちの脳が親の脳と違っているのは、

重大な問題です。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする