ロジック回路を使ってエレキーを作り直した。
本来なら基準発振から分周して、なんて事をしるわけだが、そんな事は一切せず、インバーターの充放電サイクルをダイオードで別々に設定する回路で、長点と短点を別々にしているだけである。
たぶんインバーターは一つ減らせるだろう。
時々キーダウンしっぱなしになるので、アナログスイッチを後付け。お陰様でキーダウンしているときにスイッチを離すと、キーアップするという、ろくでもない回路になった。
本当はチャタリング防止回路とか、アナログスイッチじゃなくてAND回路とか使うのだが、手持ちに無かったし、なんとか動いているから良い事にする。
___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)
本来なら基準発振から分周して、なんて事をしるわけだが、そんな事は一切せず、インバーターの充放電サイクルをダイオードで別々に設定する回路で、長点と短点を別々にしているだけである。
たぶんインバーターは一つ減らせるだろう。
時々キーダウンしっぱなしになるので、アナログスイッチを後付け。お陰様でキーダウンしているときにスイッチを離すと、キーアップするという、ろくでもない回路になった。
本当はチャタリング防止回路とか、アナログスイッチじゃなくてAND回路とか使うのだが、手持ちに無かったし、なんとか動いているから良い事にする。
___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)