goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

沈没船からネヅミが逃げる

2008年03月10日 07時29分06秒 | 科学・技術
三菱電機が携帯電話端末事業から撤退,ドコモ向け次機種は投入中止

三菱がDoCoMoから撤退、携帯電話事業畳むかと思えば…

ソニー、ドコモ向け携帯電話から撤退・国内事業を縮小

SONYもDoCoMoから撤退です。
三洋も撤退を決めているので、国内メーカーの半分は撤退という感じ。

てか、実はDoCoMoを見限ったってことか?


これでSHARPの重みが増すわけで、SHARPしか使ってこなかった身としては心強い気もするけど、反面、中国・台湾・韓国などの端末が蔓延ると何かやだね。日本が創って中国・韓国が売る、みたいな構図は、電子立国・産業立国としては繰り返しちゃいけんと思う。

でも収益優先ですかね…資本の論理ですな。

利潤を上げる所に資本は集中し、利潤が見込めなければ資本は去る。
当然といえば当然ですが、本当にそれだけで良いのか?という気もします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らっし~)
2008-03-10 15:52:25
儲かっている(黒字)イメージなんですが‥‥

世の中そんなに甘くないんですかね(笑)
返信する
Unknown (セルゲイ)
2008-03-11 08:09:05
競争で過度なコストダウンを迫られ、市場は飽和状態になりつつあるので、現状でギリギリ、将来は無い。そういう事なんじゃないでしょうか?

東芝のHD-DVD撤退並に潔いと言えば潔いです。
返信する

コメントを投稿