三菱電機が携帯電話端末事業から撤退,ドコモ向け次機種は投入中止
三菱がDoCoMoから撤退、携帯電話事業畳むかと思えば…
ソニー、ドコモ向け携帯電話から撤退・国内事業を縮小
SONYもDoCoMoから撤退です。
三洋も撤退を決めているので、国内メーカーの半分は撤退という感じ。
てか、実はDoCoMoを見限ったってことか?
これでSHARPの重みが増すわけで、SHARPしか使ってこなかった身としては心強い気もするけど、反面、中国・台湾・韓国などの端末が蔓延ると何かやだね。日本が創って中国・韓国が売る、みたいな構図は、電子立国・産業立国としては繰り返しちゃいけんと思う。
でも収益優先ですかね…資本の論理ですな。
利潤を上げる所に資本は集中し、利潤が見込めなければ資本は去る。
当然といえば当然ですが、本当にそれだけで良いのか?という気もします。
三菱がDoCoMoから撤退、携帯電話事業畳むかと思えば…
ソニー、ドコモ向け携帯電話から撤退・国内事業を縮小
SONYもDoCoMoから撤退です。
三洋も撤退を決めているので、国内メーカーの半分は撤退という感じ。
てか、実はDoCoMoを見限ったってことか?
これでSHARPの重みが増すわけで、SHARPしか使ってこなかった身としては心強い気もするけど、反面、中国・台湾・韓国などの端末が蔓延ると何かやだね。日本が創って中国・韓国が売る、みたいな構図は、電子立国・産業立国としては繰り返しちゃいけんと思う。
でも収益優先ですかね…資本の論理ですな。
利潤を上げる所に資本は集中し、利潤が見込めなければ資本は去る。
当然といえば当然ですが、本当にそれだけで良いのか?という気もします。
世の中そんなに甘くないんですかね(笑)
東芝のHD-DVD撤退並に潔いと言えば潔いです。