2007/11/17-18:03 復興願いバイクレース=閉鎖中の空港で-東京・三宅島
一説によると参加者の大半は主催者の関係者ではないか?と噂される「モーターサイクルフェスティバル」(サイトが凝ってるのはいいとして、動画が再生出来ないのはドウイウコトダ??回線細すぎ。)。島一周の観光ツーリングとMFJ公認ドラッグレースだけで5万も7万も払うかねぇ?
まぁ、それにしても全島上げてのバイクイベントを催したという実績は評価出来るね。石原都知事ならではの事でしょう。でもお台場でやったら人は集まるだろうけど、意味無いよ。
国内のバイクメーカーが協賛を辞退する中、ハーレーダビッドソンは協賛してます。ハーレーは戦前から陸王にライセンスしたり、最近では大型二輪の教習取得を可能にするなど、マーケティングにも戦略にも長けている。
国内メーカーがこんなイベントで尻込みするようじゃ、タダでさえ大型二輪を席巻しているハーレーに打ち勝つ事はできないだろうね。やる気なさ過ぎ。
回を重ねて三宅島TTレースが開催出来ると良いね。岩城滉一もそう望んでるよ。
火山活動が収まればアドベンチャーラリーもおもしろそうだ。ま、それでも国内メーカーは協賛しないんだろうけど。BMW-GSばっかりになっちゃうかも??それはそれでつまらんのでますますイベントの意義はなくなるだろう。
一説によると参加者の大半は主催者の関係者ではないか?と噂される「モーターサイクルフェスティバル」(サイトが凝ってるのはいいとして、動画が再生出来ないのはドウイウコトダ??回線細すぎ。)。島一周の観光ツーリングとMFJ公認ドラッグレースだけで5万も7万も払うかねぇ?
まぁ、それにしても全島上げてのバイクイベントを催したという実績は評価出来るね。石原都知事ならではの事でしょう。でもお台場でやったら人は集まるだろうけど、意味無いよ。
国内のバイクメーカーが協賛を辞退する中、ハーレーダビッドソンは協賛してます。ハーレーは戦前から陸王にライセンスしたり、最近では大型二輪の教習取得を可能にするなど、マーケティングにも戦略にも長けている。
国内メーカーがこんなイベントで尻込みするようじゃ、タダでさえ大型二輪を席巻しているハーレーに打ち勝つ事はできないだろうね。やる気なさ過ぎ。
回を重ねて三宅島TTレースが開催出来ると良いね。岩城滉一もそう望んでるよ。
火山活動が収まればアドベンチャーラリーもおもしろそうだ。ま、それでも国内メーカーは協賛しないんだろうけど。BMW-GSばっかりになっちゃうかも??それはそれでつまらんのでますますイベントの意義はなくなるだろう。
それだけでも、チャレンジ! (笑