goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

支配

2008年09月02日 22時30分38秒 | ニュース
安倍、福田の首相辞任やこういう↓事件があると

創価学会-公明党による政治支配・メディア支配がすすんでいる事が実感できるね。

ただのカルトならまだ良いんだけど、政治に食い込んだりするので質が悪い。公明党の政策なんて一見するとウケが良いけど、ただのばらまきだからね。(ex.地域振興券)

メディア、特にテレビだと久本をはじめとする広告塔タレントが必ず登場し、うんざりするのだが、久本が公明党の選挙演説で熱弁を奮って以来、人気が低下しているにもかかわらず起用され続けている背景には、創価学会によるメディア支配がある。

やりたい放題のジャニーズ事務所によるメディア支配とどっちが強力なんだろう?

歌も演技も使い物にならないジャニタレと創価学会ばかりで、とても見るに耐えないテレビ界。ジャニタレや創価を使わない、画期的なメディアは登場しないモノか?

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴろしき。)
2008-09-03 00:49:18
どもっす。

『独立U局』

視聴率関係無いから好き放題。

特にGYT、TVS、TVK

返信する
Unknown (rszk)
2008-09-03 01:43:54
ネットで拾ったネタをキャスターが得意げにしゃべっているのは見るに耐えん。
マスコミに対してはもはや、ハリ・セルダン的感想しかないなあ。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2008-09-03 06:31:46
>ぴろしき。さん

独立U局は金もないし、影響力もないし、で創価に毒されてませんね。
良いことです。一般大衆向けじゃなくて地域向けだし。

>rszkさん

拙者のようにトーシロがあ~だこ~だ言ってるわけではないので、マスコミはしっかり取材して欲しいですな。

ネタ元はネット発でも良いと思うんですけど、ちゃんと裏を取らないと…

裏付け取材をするのがマスコミで、それが欠けている(あるは信憑性に乏しい)のがネット(掲示板)じゃないかと。
返信する

コメントを投稿