YAMAHAは二輪の08モデルを発表している。
FZ1/FZ1 FAZER
FZ1
FZ1 FAZER
機関出力など国内仕様に変更されている。94PSというのは馬力規制が無くなった今、おもしろくないが、その分中低速に振っているようだ。マイルドなツーリングバイクを目指したのだろう。もっとも100PSあっても使い切れるわけではないし、国内の交通事情からすれば十分すぎる値だとも言える。騒音規制もあるしね。
特にFAZERは高速を使ったタンデムツーリングを想定しているようで、SuperSportsにありがちな「オマケ」程度のタンデムシートではなく、作り込まれているようだ。
FIを採用した5バルブエンジンは19年規制をクリア。同時発表のDSC11/DSC4、そしてSR400が19年規制をクリアせず、カラーリング変更にとどまるのに比べると、新型というに相応しいだろう。
DSC11ドラッグスター
DSC4ドラッグスタークラシック
SR400 New Color
TENEREは発売しないのか???
追記:2008/01/11、15時現在、画像のURIがホンダにリダイレクトされている模様。
画像の表示ができません。原因不明。ウチだけ??
16時現在、治ってます
FZ1/FZ1 FAZER
FZ1
FZ1 FAZER
機関出力など国内仕様に変更されている。94PSというのは馬力規制が無くなった今、おもしろくないが、その分中低速に振っているようだ。マイルドなツーリングバイクを目指したのだろう。もっとも100PSあっても使い切れるわけではないし、国内の交通事情からすれば十分すぎる値だとも言える。騒音規制もあるしね。
特にFAZERは高速を使ったタンデムツーリングを想定しているようで、SuperSportsにありがちな「オマケ」程度のタンデムシートではなく、作り込まれているようだ。
FIを採用した5バルブエンジンは19年規制をクリア。同時発表のDSC11/DSC4、そしてSR400が19年規制をクリアせず、カラーリング変更にとどまるのに比べると、新型というに相応しいだろう。
DSC11ドラッグスター
DSC4ドラッグスタークラシック
SR400 New Color
TENEREは発売しないのか???
追記:2008/01/11、15時現在、画像のURIがホンダにリダイレクトされている模様。
画像の表示ができません。原因不明。ウチだけ??
16時現在、治ってます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます