goo blog サービス終了のお知らせ 

rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

燃えたCDI

2008年05月16日 00時25分41秒 | トランザルプ
時間が経つとおかしくなるCDI問題。

モチベーションが上がってきたので交換した。ついでにおかしくなったCDIの原因究明。


一箇所ハンダが剥がれかけていて、若干焼損気味。

言い訳すると、以前補修するときに、この部分の部品の足が錆びてた。で、磨きを入れて半田付けしたつもりだったんだけど、それがうまくいってなかったって事ですね。

ハンダが浮いているところは完全に「燃えて」いて、簡単に崩れ落ちました。問題は錆びて導電率が下がり、電流が集中してジュール熱が発生したのか、この足の主、つまり何かの部品が劣化していて熱が出たのか?

これを突き詰めないと再修理しても失敗するかもしれない…
もっとも足がこれほど高温になったのだから、半導体や電解コンデンサーならとっくにやばくなっているだろうなぁ…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿