寺田知事、英断か暴走か 学力テスト成績公表方針
『寺田知事は公表の理由を「国民の税金を使ったテスト。結果を公表し、改善策に役立てるとの県教委の考え方は理にかなっている」と説明する。』
なかなか前向きな知事ですね。公的なものは公表すべきです。司法警察の捜査状況じゃないんだから。何でも隠そうと、聖域化しようとする隠蔽体質こそが問題の本質です。
『根岸教育長は「市町村間や学校間で、指導の成果に差があってはならないのが公教育。成績を公表しないと、差が生じていても気付くことなく、児童生徒を卒業させてしまう」と訴える。』
至極真っ当なご意見です。『差が生じていても気付くことなく』ここが重要です。
『秋田市の高橋健一教育長は「数字が独り歩きする。他の自治体と比較しなくても学習指導の改善には生かせる」と反発。
この問題はじつは個別の県、市町村の問題ではありません。秋田県では改善出来ているかもしれませんが、他の県では出来ていないわけです。先鞭を付けるのは大変かもしれませんが、やらなくてはいけないでしょう。
「序列化や過度な競争につながる」(大仙市教委)との声も多く、小中学校が1校ずつしかない大潟村教委は「保護者が教師の指導力に疑問を抱きかねない」と懸念する。』
過度な競争というのは、他人を押しのけてまで、という「受験戦争」世代の事をいっているのかもしれませんが、それこそ改善すべき事です。また、一部保護者の「市町村別はもちろん、学校別の成績も教えてほしい」と話す。』という要求はエスカレートするでしょうから、歯止めも考えなくてはいけないでしょう。
教員の性能に問題があるのであれば、それ相応の対処をすれば良いだけのことです。バカが教えたって、ほとんどの場合バカしか育ちません。あまりに酷いと文字通り反面教師になってくれるかもしれませんが…
『「県平均が全国1位に輝いて以来、子どもが復習用のプリントをどっさり抱え、帰宅するようになった。市町村別まで公表したら、それが過熱しかねない」と異を唱える』
まぁ、こういうゆとり親もいることは解っていますが、DSでゲームする暇があったら漢字の一文字を覚え、数式の一つも解けと言いたい。
若いからこそ(理屈は後で覚えるにしても)ある程度の詰め込み、練習が必要です。漢字なんて覚えるしかないし、算数にしてもまず計算のルールを覚えて身につけないことには、何の応用もできはしないのです。
もちろんただ覚えさせるだけでなく、理解させることも必要ですが…
0,1,2,3,4...という数を覚えないことには始まりませんが、0,1,2,3,4...という数列を理解するのは後でも良いわけです。
むしろ独立した教育機構と文部省に委せっきりにしておいたから、今のような状況になっているわけです。無謀な要求を突きつけるバカ親も、その産物です。政治や宗教の道具にされては困りますが、政府の愚民化政策に則りバカ生産装置となっている学校を変える突破口が必要でしょう。
分数の計算すらろくに出来ない人たちばかりになって、まともな社会が作れるかっての。競争や公表に反対している人はそこら辺をどう思っているのかね?
『寺田知事は公表の理由を「国民の税金を使ったテスト。結果を公表し、改善策に役立てるとの県教委の考え方は理にかなっている」と説明する。』
なかなか前向きな知事ですね。公的なものは公表すべきです。司法警察の捜査状況じゃないんだから。何でも隠そうと、聖域化しようとする隠蔽体質こそが問題の本質です。
『根岸教育長は「市町村間や学校間で、指導の成果に差があってはならないのが公教育。成績を公表しないと、差が生じていても気付くことなく、児童生徒を卒業させてしまう」と訴える。』
至極真っ当なご意見です。『差が生じていても気付くことなく』ここが重要です。
『秋田市の高橋健一教育長は「数字が独り歩きする。他の自治体と比較しなくても学習指導の改善には生かせる」と反発。
この問題はじつは個別の県、市町村の問題ではありません。秋田県では改善出来ているかもしれませんが、他の県では出来ていないわけです。先鞭を付けるのは大変かもしれませんが、やらなくてはいけないでしょう。
「序列化や過度な競争につながる」(大仙市教委)との声も多く、小中学校が1校ずつしかない大潟村教委は「保護者が教師の指導力に疑問を抱きかねない」と懸念する。』
過度な競争というのは、他人を押しのけてまで、という「受験戦争」世代の事をいっているのかもしれませんが、それこそ改善すべき事です。また、一部保護者の「市町村別はもちろん、学校別の成績も教えてほしい」と話す。』という要求はエスカレートするでしょうから、歯止めも考えなくてはいけないでしょう。
教員の性能に問題があるのであれば、それ相応の対処をすれば良いだけのことです。バカが教えたって、ほとんどの場合バカしか育ちません。あまりに酷いと文字通り反面教師になってくれるかもしれませんが…
『「県平均が全国1位に輝いて以来、子どもが復習用のプリントをどっさり抱え、帰宅するようになった。市町村別まで公表したら、それが過熱しかねない」と異を唱える』
まぁ、こういうゆとり親もいることは解っていますが、DSでゲームする暇があったら漢字の一文字を覚え、数式の一つも解けと言いたい。
若いからこそ(理屈は後で覚えるにしても)ある程度の詰め込み、練習が必要です。漢字なんて覚えるしかないし、算数にしてもまず計算のルールを覚えて身につけないことには、何の応用もできはしないのです。
もちろんただ覚えさせるだけでなく、理解させることも必要ですが…
0,1,2,3,4...という数を覚えないことには始まりませんが、0,1,2,3,4...という数列を理解するのは後でも良いわけです。
むしろ独立した教育機構と文部省に委せっきりにしておいたから、今のような状況になっているわけです。無謀な要求を突きつけるバカ親も、その産物です。政治や宗教の道具にされては困りますが、政府の愚民化政策に則りバカ生産装置となっている学校を変える突破口が必要でしょう。
分数の計算すらろくに出来ない人たちばかりになって、まともな社会が作れるかっての。競争や公表に反対している人はそこら辺をどう思っているのかね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます