日暮里・舎人ライナー 2008年03月18日 21時32分28秒 | ニュース ニュースでやってたけど、ゴムタイヤの電車ができるそうだ。 車内は狭く座席が二列しかないみたい。 でもこの電車にタクシーなんかの利用者が流れれば炭酸ガスの排出量を減らせるかもね。 レールの幅も狭いのかな?車幅かなり狭いみたい。昔あった軽便鉄道ってこんな感じだったのかなぁ? でも完全無人運転ってのはちょっと怖い気もする。 運転手つけて欲しいねぇ。 追記:日暮里・舎人ライナー開通に伴い、併走する事になるバス路線は運行を変えるらしいので、嫌でも日暮里・舎人ライナーに人が流れる…ハズ。システムと車両はゆりかもめとほとんど同じらしいでし。 追記:タイヤ駆動なのにレールはねぇだろ!(笑) « ごまかし | トップ | 水素プラントへの道 »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (らっし~) 2008-03-18 22:01:26 経費削減してナンボの日本ですので無人電車も仕方ない所なのでしょうか・・・(-_-;)無人の最大の弱点は緊急事態が発生した時!遠隔操作の無責任対応が待っています(笑) 返信する Unknown (セルゲイ) 2008-03-18 22:43:05 全線高架のようなので、事故は少ないと思うんですが(たぶんホームにも扉がある)、心細くて…中央司令所みたいなのがあるって事は知ってても、安心出来ません。>無責任対応うぅ~乗れなくなった…orz 返信する Unknown (いとーT) 2008-03-18 23:19:58 これ、ゆりかもめとどこが違うのかな? 返信する Unknown (セルゲイ) 2008-03-18 23:42:23 システムも車両もほとんど同じみたいよhttp://www.chikaken.jp/shinkou/shinkou.htmlhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%80%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C%E3%83%BB%E8%88%8E%E4%BA%BA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC荒天に弱いところも同じでしょう。×全線高架○ほとんど高架ですた。 返信する Unknown (らっし~) 2008-03-18 23:45:25 安全面では線路を走る電車より安全ですゆりかもでは強風時に突然緊急停車ベニヤ板やシートなどが飛んできて軌道内に落下してセンサーが反応??緊急停車がよくあります(笑)近くの駅員が徒歩で回収しに行くので開通まで時間がかかります(笑) 返信する Unknown (セルゲイ) 2008-03-18 23:50:43 ゆりかもめは台風とか基幹送電線の切断(笑)なんかに弱いらしいですね。川越線とどっちが弱いんだろう?>近くの駅員が徒歩で回収しに行くのであ、そうか。なるほど。しかも駅員がいる駅が少ないという… 返信する Unknown (らっし~) 2008-03-19 00:19:11 強風などのリスクを考えてゆりかもめにしたようです(笑)川越で走らせたら・・・おそらくゆりかもめの方が安全ですが速度(ワンマンのドア開閉は時間がかかる為)は川越線が早いと思われます(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
無人電車
も仕方ない所なのでしょうか・・・(-_-;)
無人の最大の弱点は緊急事態が発生した時!
遠隔操作の無責任対応が待っています(笑)
中央司令所みたいなのがあるって事は知ってても、安心出来ません。
>無責任対応
うぅ~乗れなくなった…orz
http://www.chikaken.jp/shinkou/shinkou.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%80%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C%E3%83%BB%E8%88%8E%E4%BA%BA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC
荒天に弱いところも同じでしょう。
×全線高架
○ほとんど高架
ですた。
ゆりかもでは
強風時に突然緊急停車
ベニヤ板やシートなどが飛んできて軌道内に落下してセンサーが反応??緊急停車
がよくあります(笑)
近くの駅員が徒歩で回収しに行くので開通まで時間がかかります(笑)
>近くの駅員が徒歩で回収しに行くので
あ、そうか。なるほど。
しかも駅員がいる駅が少ないという…
川越で走らせたら・・・
おそらくゆりかもめの方が安全ですが
速度(ワンマンのドア開閉は時間がかかる為)は川越線が早いと思われます(笑)