早朝の相模原川付近

2015-07-10 11:46:02 | 写真
今朝は、仕事が長引いて5時近くに終わりました。

本日をもって夜中の仕事は終了。

何十年ぶりに明るい内の、お天道様の下で働きます。

それは置いといて、本日早朝の相模川周辺は、昨日に続いて川霧の発生です。

家に蹴りつきカメラを持ってすぐ出かけたのですが、少し遅すぎました。

だいぶ霧ははれてしまっていました。


門扉の下20㎝ほどの隙間から撮った、相模原自然の村公園の古民家。

朝陽の当たり具合が非常に良かった。

膝を突いて隙間から覗き、カメラは、ファインダーを見ることができなかったので、ライブビューを使って撮影

水平が出るかどうかは帰ってのお楽しみ。



諏訪森下橋から、新旧小倉橋。

太陽の方向が斜めになってしまうため思うようには光らなかった



朝陽を浴びて光る圏央道相模原インターチェンジ






奈良井宿の街並みを垣間見る

2015-07-10 08:00:00 | 写真
奈良井宿の観光も写真を撮りはじめてから6回目になります。

家から比較的近い(3時間?)せいもあり、よく出かけます。

今回は贄川宿、木曾福島宿等も訪れてみたけれど、現代の街並みの中に数軒が散見できるだけで

どうにもこうにも手が出せませんでした。

今回の木曽行きは、白黒写真で迫ってみようという目的で狙いを定めて?でかけました。

やっぱりおじいさんの初心者の写真でしかなかったな、という結果でした。

初心者(写真を始めて1年4か月)とはこんな写真を撮るんだと、再確認(反省)しました。

籐製品の販売店。

奈良井宿ならではの、物の見せ方だなと思いました。