毎月のことですが、材木座海岸の端、和賀江島近くを鎌倉九品寺経由で通ります。
7月16日は丁度台風11号が、日本に接近中で、普段は殆ど波の立たない材木座海岸が大波で揺れていました。
打ち寄せる波の波頭は、強風にあおられ散りジリに乱れ飛んでいました。
波打ち際からは、一段高いところで撮影したのですが、砕け散る波でファインダーは覆われてしまうほどでした。
砕ける波と打ち寄せ崩れ飛ぶ波を、同時には捉えられませんでした。
今後の課題です。
台風の大波の中数人のサーファーが、波にに挑んでいました。
材木座海岸沖2~300mの沖合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/3e6d699b494dddd309ad1abaa421491a.jpg)
江の島と稲村ケ崎そして波が撮れたならよかったのですが、波は何処でどうなるのか
予測が付かず、波の起きた場所を追いかけて撮影するような有様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/befab94ef55f05cfef583bfeb123a32a.jpg)
偶然江の島をバックに撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/ac1c337ca637b5a9799e537669871ccb.jpg)
晴れていれば下の写真のような場所です。
絵葉書だなこれは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/dd5e30851514dbfeb4346219504f9af0.jpg)
7月16日は丁度台風11号が、日本に接近中で、普段は殆ど波の立たない材木座海岸が大波で揺れていました。
打ち寄せる波の波頭は、強風にあおられ散りジリに乱れ飛んでいました。
波打ち際からは、一段高いところで撮影したのですが、砕け散る波でファインダーは覆われてしまうほどでした。
砕ける波と打ち寄せ崩れ飛ぶ波を、同時には捉えられませんでした。
今後の課題です。
台風の大波の中数人のサーファーが、波にに挑んでいました。
材木座海岸沖2~300mの沖合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/3e6d699b494dddd309ad1abaa421491a.jpg)
江の島と稲村ケ崎そして波が撮れたならよかったのですが、波は何処でどうなるのか
予測が付かず、波の起きた場所を追いかけて撮影するような有様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/befab94ef55f05cfef583bfeb123a32a.jpg)
偶然江の島をバックに撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/07/ac1c337ca637b5a9799e537669871ccb.jpg)
晴れていれば下の写真のような場所です。
絵葉書だなこれは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/dd5e30851514dbfeb4346219504f9af0.jpg)