近畿旅客鉄道 佐倉線

明日の鉄道員を夢見る男の物語

何故「のぞみ」に自由席が設定されたのか…

2013年10月01日 | 5番線「気になる○○○…」

はじめに
 皆さんの久々です。気づけばもう1ヶ月以上も更新を怠っています。


では本題です。

今日は2013年10月1日。そう東海道新幹線の品川駅が誕生してちょうど10年目の1日です。
そしてこの日行われたダイヤ改正では、東海道・山陽新幹線(特に東海道新幹線)では革命的な大変化が多く起こりました。
  
その中でも、それまで全車指定席で運行していた「のぞみ」に自由席が設定された点は特に大きな変化だといえます。
今回はそれを中心とした話題です。


まず「なぜ『のぞみ』に自由席が設けられたのか?」についてお話します。
 ⇒ 
諸説ありますが最大の理由は、山陽新幹線に直通するほとんどの「ひかり」が「のぞみ」に昇格された為です。
当然ですがこの状態で「のぞみ」を全車指定席で運行すれば、「ひかり」の自由席は間違いなく飽和状態になります。
(ダイヤ改正により1時間当たり「のぞみ」は、これまでの倍である7本が運行されるようになりました。)


ただ自由席を設定する上で、もう1つの問題として「料金設定」が課題でした。

新幹線の自由席特急料金は、一部例外を除き通常期の指定席特急料金から510円を引いた額で販売するのが一般的です。
ただそれまでの「のぞみ」用の料金でこれを当てはめると、自由席料金が「ひかり・こだま」とは別の2本立てとなってしまいます。
(つまり列車や号車を指定しない点を除けば、立席特急券と変わりません。)

この煩わしさは利用者からはもちろん、切符の誤発券が起きる可能性も非常に高く、決して良い方法とは思えません。
ゆえに以上の点から「のぞみ」の自由席料金は、「ひかり・こだま」と同額となったのではと推測されます。


さて…あの「のぞみ」に自由席が設定されてから早くも10年目が経過した今…。
 
どの列車にも乗れるという利便性の高さからか、東海道新幹線の利用は減ることを知りません。


今日は以上です。また明日以降にでも更新を行います。


ご覧になられた方は以上のバナーをクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


海を走った新幹線!?〜その正体とは

2013年07月13日 | 5番線「気になる○○○…」

今日は鉄道とは関係がある様で関係無い話題です

さて皆さんは「海の新幹線」といった台詞を何処かで聞いたことはありませんか。
恐らく殆どの方はまず聞いたことが無いはずです。

当然です。常識的に考えて新幹線が軌道上以外を走行することは絶対に有り得ません。
にもかかわらず何故、こんな言葉が自然に生まれたのでしょうか。
その答えはかつて宇野駅と高松駅間を結んでいた宇高連絡船の中にありました。


かつて瀬戸大橋が開通するまでの間、四国と本州の移動は海路が一般的でした。
この区間はJR四国が宇高連絡船として旅客営業を行っていました。

さて宇高連絡船は青函連絡船と異なり、運行便に普通、急行の区別が存在しました。

そして急行に主に充当されていたのが、水陸両用の乗り物であったホバークラフトです。
(画像はWikipediaより引用しています。)

このホバー便(急行)は一般便の約1/3の所要時間である約23分で宇高間を結んでいました。
また一般船を遥かに上回る時速80km/h運航もあり、利用者の間で「海の新幹線」の愛称を定着させました。
そして時には後続のホバー便が先発の一般便を海上で追い越す光景もあり、面白い存在でした。


ただ宇高連絡船の廃止から22年後の今、なぜホバー便はそれほど浸透しなかったのか。
実は急行便で運用される機体は、必ずしもホバークラフトだけではありませんでした。

そうです。多客期の臨時便や全般検査の際は、高速艇を使用する場合もあったのです。

この高速艇は宇高間を約27分で結んでいた為、両者の所要時間は実質ほぼゼロに等しいと言えます。
(画像はWikipediaより引用しています。)

また高速艇と比較して、燃費が悪い上に混雑時でも詰め込みが出来ない等、数多くの問題点が存在しました。
従って瀬戸大橋線の開通後はその役目を高速艇に託す形で、活躍の場を離れることになりました。
(高速艇の運航は、瀬戸大橋の開通後も暫く行われていました。)

今日は以上です。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


まさかの大変身〜生まれ変わった221系電車を追う

2013年07月09日 | 5番線「気になる○○○…」

はじめに
 最近は試験前という事もあり、更新が中々出来ない状況に陥っています。
 (ただし一時休止をしたわけではありませんので勘違いしないで下さい。)


では本題です。今日、私は通学途中に偶然にも体質改善工事を施した221系電車に遭遇しました。
従って今回は、改造によって見違えるほど大変身した221系電車の様子を紹介します。


まず先頭部分を見ただけでも、改造前と比較して激変している様子が伺えます。
 
最大の特徴は今までJRマークが存在した場所に、行先表示板が新設されたことです。
そして排障器は更に頑丈に、前照灯は更に輝度を高めた物に変更されています。


まずは座席を中心とした車内全体の様子をご覧下さい。
       
座席は枕カバーが223系などと同様の物に交換された他、窓側席の肘掛が撤去されています。
また手摺は事故時の衝撃を軽減する目的か、225系などの物以上に丸みを帯びた形状に変更されています。


そして各車両のドア上部分には電光掲示板が新設されました。
 
元々無かったことに加え、少々前方に張り出しているので少々違和感を感じさせます。


ちなみにドア付近の座席は、ラッシュ時の詰め込みを考慮してか補助シートを装備した物に変更されています。
   
すぐ横に窓が存在していることもあってか、開放感が感じられます。
ただ補助シートの設置によって座席数が、1両あたり12席(3列分)も減少した点は少々痛いものです。
(車椅子スペースを新設した車両は、これに加えて更に4席減少します。)


さて。先頭車両への車椅子スペースの新設も今回の改造の大きな特徴です。
   
ちなみに連結面のドア、エアコン、手摺などは225系と同様の物に変更されています。
(ここだけ見たら、225系と殆ど変りません。)


最後に、この体質改善車ですがまだ本数が少ない為か、狙って乗車するのは至難の業です。
また網干総合車両所の編成で改装済みの車両は、6両編成と4両編成共に1本ずつとかなり少ないです。
従って体質改善車を頻繁に目に出来る様になるのは「まだまだこれから」と言えます。



ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


賢い選択-今こそ携帯電話を見直せ!!!

2013年06月23日 | 5番線「気になる○○○…」

今日は携帯電話の料金プランに関係した話題です。

皆さんはスマートフォンの通信料を見て「高い」と思ったことはありませんか?
当然です。誰がどう考えても高すぎます。
ましてや鬱陶しい帯域制限を食らった日にはこう思うはずです。

 ★なぜお金を払ったのに、勝手に速度を制限するのか?
 ★どうせ速度を抑えるくらいなら、もっと料金を安くできないのか。
 ★今日はまだしも、本当に使いたい時にこれを食らったらどうしよう。

そんなあなたに朗報です。
今よりも費用を抑えつつ、完全に帯域制限を回避出来る最強の方法が存在しました。
(これは提案であり批判ではありません。決して勘違いしないで下さい。)


まず現時点で携帯電話を使っていて、スマートフォンへの乗り換えを検討中の人に言います。
間違ってもあんな碌に使えないカタブツごときに、何万円も投じる真似はやめて下さい。
その代わりにこれから言う「組み合わせ」を選択して下さい。

そうです。先程に述べた最強の組み合わせとは「携帯電話+タブレット端末」なのです。
しかし実際には多くの人々はこの事実に対して全く気付いていません。

 
ではこれによって月々の支払いにどれだけ差が生じるのでしょうか。

これは以下のグラフを見ればお分かり頂けるはずです。
(特に現在、auを使っている人は注目して下さい。)

(LTEフラットとパケホーダイシンプルには、ネット接続の基本料金分を含めています。)

いかがですか。明らかに月々の料金にも大きな開きがある事がお分かり頂けたはずです。
言い換えれば、私達はこれだけ余計なカネを携帯電話会社に毎月とられているのです。
はっきり言って「バカバカしい」の一言です。


さてこのWiMaxですがLTEなどと異なり、どれだけ使っても帯域制限を絶対に食らいません。
また専用ルーターを使うので、WiFiテザリングの様に電池が爆速で切れる心配も一切ありません。
つまり普段から長時間屋外でインターネットを使う人に断然、適しているのです。


ただ現状では「タブレットはまだ高い…」と先入観を抱いている人は多いかもしれません。
しかし実際はAndroidタブレットなどであれば、2万円程度の予算でも十分に手に入るのです。
そうです。実はタブレット端末は、我々が思っているほど高い代物ではありません。
(Surface Proなど一部を除けば、5万円前後でそこそこの物が買えます。)


最後にですが、頭を使うのを面倒くさがる人は「一生、高いカネを取られ続ける」と言って良いです。
つまりこういった罠に引っ掛らない為には、我々も知恵を働かせる必要があります。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


新たな顔~Microsoft Surfaceへの期待

2013年05月24日 | 5番線「気になる○○○…」

はじめに
 皆さん大変お久しぶりです。 約半月ぶりの更新です。

本題です。皆さんはタブレット端末と聞いたら何を思い浮かべますか?
やはり多くの人は「iPad」或いは「Android Tab」と答えるはずです。

では皆さん。今年3月上旬にMicrosoftが自社生産で「Surface」と呼ばれるタブレット端末を発売したことをご存知ですか?
まぁ恐らく「知らない」「眼中に無い」などと答える人が大半なはずだと私は思います。


さて周囲からは散々な言われ様のSurfaceですが、私にとっては非常に出来の良い製品に思えました。
(恐らく半年以内に購入すると思います。)
 
結論から言うとSurfaceは条件さえ整えば絶対に成功します。
そしてAndroidタブレットなどに無い要素を積極的かつ上手く押し出せば売れます。

Surface最大の特徴は、あの販売価格にもかかわらずMicrosoft Office2013 RTを標準搭載している点です。
これは同程度の機能を有するOffice Home and Businessが3万円以上である事を考えればよく分かります。
(言い換えれば端末の値段は15000〜20000円程度です。)

では互換ソフトやウェブアプリでは何故ダメなのかと思う人もいるはずでしょう。
実はこういったツールは「無いよりマシ」といった程度で、仕事で使うにはかなり無理のある出来です。
最低限の機能しか装備されていないことは勿論、正しく表示されない場合も多々あります。
そういった意味でも正規のMicrosoft Officeを搭載している点は大きいと言えます。


ただ現状では普及に向けて、幾つかの課題が存在します。
これは私が勝手に考えたSurfaceにおける問題点です。

 ★販売店舗が極端に少ない。
 ★OS使用領域が多い(32GBモデルでの実質保存領域は約16GB程度しか存在しない。)
 ★USB充電に非対応
 ★バッテリー容量がやや少ない
 ★Metroアプリ(Windows RT向け)が少ない
 ★既存のウイルス対策ソフトのインストールに一切対応しない。
 ★au-WiFiなど携帯電話会社の提供する公衆WiFiスポットに対応しない。
    (屋外使用する場合はWiMaxなどを別途契約する必要がある。)

まずWindows RTではこれまでのWindows用ソフト(デスクトップアプリ)が一切、動作しません。
この為、Windows RTはWindowsという名前を持ちつつも、全てゼロからのスタートとなります。
よって各種ソフト会社(特にセキュリティ対策系)がやる気を出さないと、Surfaceはあまり売れないでしょう。


散々な言われ様であったWindows8の後発ということもあり、Surfaceの人気は思うように上昇していません。
ただ基本的な使用用途が「遊び」よりも「仕事」であればiPadやAndroid Tabよりも選択価値は高いはずです。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


加速力と最高速度の関係

2013年04月28日 | 5番線「気になる○○○…」

皆さんはこんなことを思ったことはありませんか?

 「路面電車は自動車並みの加速をするのに、なぜ普通の電車は徐々に加速するのか?」
 「どうして特急列車が全速力で飛ばす一方、普通列車はそれ程速度を出さないのか」

   
そうです。基本的に電車の加速度は大きく分けて2つのパターンが存在します。
(ただし一部例外も存在します。)

 ★加速性能は良いが、最高速度は低い(主に鈍行用の車両に多い)
 ★最高速度は速いが、加速性能は悪い(主に特急車両に多い)

なぜ殆どの鉄道車両はほぼ上の2つのパターンの何れかになるのでしょうか?
それは歯車の歯数が大きく関係していました。


これは自転車(特にマウンテンバイクなど)を例に考えるとよくわかります。

まず大抵の自転車はペダル側にかなり大型の歯車(≒歯数が多い)が採用されています。
しかし後輪側には3〜5枚程度、大きさの異なる歯車が重なる形で装備されています。

ではこれから何が言えるのでしょうか。
殆どの方は自転車を漕ぎ始める時は比較的、軽い歯車を使用するはずです。
これによって自転車はそれほど大きくない脚力でも走ることが出来ます。

そして更にスピードを出したい場合は変速機を使用して重い歯車に変更するはずです。
この時使用する歯車は、軽い物よりも装備されている歯の数がかなり多くなります。
従ってペダルに装備されている歯車と後輪に装備されている歯車の歯数の比率はほぼ等しくなります。
その為重い歯車を使用した場合、自転車の速度は速くなります。


では話を元に戻します。
路面電車が強力な加速が出来るのは、歯車比を大きくする代わりに高速走行を犠牲にしている為です。
そして逆にそれ程加速力の無い特急車両が、高速域で性能を発揮出来るのは歯車比を小さくしている為です。

今日は以上です。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


一つ上の贅沢~スーパージャンカラを体験

2013年03月29日 | 5番線「気になる○○○…」

今日、私は自分の後輩が高等学校に進学することを祝う目的で、打ち上げを行いました。

なお今回は彼らに存分に打ち上げを楽しんで頂くべく、費用の殆どを私が負担しました。
(あぁ…。何て優しい私でしょう…。)


さて今回、私が会場として選んだ場所は阪急三宮駅に近い「スーパージャンカラ 生田ロード店」です。
(「ジャンカラ」とは関東などを中心に展開する「歌広場」に似た存在です。)
   
ちなみに利用料金は通常のジャンカラと比較すればやや高め(約1.7倍)です。
ただ内装は一般的なカラオケ店に比べれば、かなり贅沢な雰囲気に仕上がっています。


ちなみに今回、私が事前予約をしてまで利用した部屋はこちらです。

今回は私を含め4人で利用しましたが、十分過ぎる程広い部屋でした。
(利用機種はJOYSOUND f1です。)


工夫を凝らした料理が多いことも、スーパージャンカラの特徴の1つです。
     
値段は通常のジャンカラよりはやや 高めですが、その分料理のグレードは大幅に上がっています。
そして味は一般的なカラオケ店の料理とは思えない程、素晴らしい出来です。
(詐欺同然のカネを貪り取る何処かの店とは大違いです。)

ちなみに写真には載っていませんが、飲み物の種類は食事以上に豊富です。
特に有料の珈琲は一杯毎に豆を挽いて出すなど、かなり気合を入れている様子が伺えます。


さて午前11時から店舗に入って、午後6時に退店するまでの約7時間…。
途中に昼食休憩として約1時間を挟んだ以外、誰かしらがマイクを握りしめている状態が続いていました。
当然ですが終わりに近付くに従って、殆どの友人は目が虚ろになり疲れ果てていきました。

しかし私はそんな光景を他所に最初から最後までほぼトップスピードでかっ飛ばし続けていました。
(大学の友人と行く場合はこれの何倍も体力を消費する為、楽勝でした。)


これまでのカラオケボックスとは対照的に、高級志向を全面に押し出すスーパージャンカラ…。
この値段でここまでのサービスが受けられるのであれば、利用する価値は十分にあると私は思います。
まだ店舗数は僅か5つとかなり少ないですが、皆さんも是非とも足を運んでみてはいかがですか。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


交通系ICカードの相互利用開始

2013年03月23日 | 5番線「気になる○○○…」

はじめに
 今日からは更新を再開します。
 (通夜は昨日、告別式は今日行われました。)


本題です。今日は加古川駅に行って、本日発売される記念ICOCAカードを購入しました。
   
カードには各ICカードのマスコットキャラクターがそれぞれ描かれています。
なおカードの絵柄は全部で10種類存在するそうです。
(相変わらず発売から短時間で完売しました。)


たった1枚の7カードが全国の様々な主要地区で使える…。果たしてこれは成功するのか。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


大阪難波駅での発見

2013年02月02日 | 5番線「気になる○○○…」

これは昨日の出来事です。

昨日、私は派遣の仕事の為に関西でも有数の繁華街である難波まで出かけていました。
(この日は阪神なんば線を利用して難波に行っていました。)


さて仕事を終えて、帰るつもりで大阪難波駅の改札口を通ると「ある物」が私の目に留まりました。
     
約1か月後に運転を開始する新型特急「しまかぜ」のモックアップ展示です。


さてこの座席ですが電動リクライニングや読書灯も本物同様に動作するなど、中々凝った作りをしています。
(約2年前の「あれ」とは異なり、整備も念入りに行われている様子が伺えます。)
       
座り心地はもう言うまでもなく、かなり快適です。特に電動マッサージ機能がまた快適さを演出します。
しかも、これが一般特急に1000円程度追加するだけで利用出来るのがまた凄いです。


さて運行開始まで約50日。運行開始が実に待ち遠しいものです。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


恐怖の特定地方交通線選定~本当の地獄の宣告

2013年01月29日 | 5番線「気になる○○○…」

今日は特定地方交通線に関する話題です。

まず特定地方交通線とは近々に廃線する事を前提に選定された路線のことです。
つまり幹線は勿論、地方交通線よりも更に格下である事を意味します。

さて特定地方交通線の選定は最早、「その路線に死を告げる」に値するものでした。
そしてその「悪魔の宣告」は国鉄分割民営化が迫るにつれて1つまた1つと増えていきました。
(これによって第1次廃止対象路線から第3次廃止対象路線まで計79路線が選定されました。)

まず1981年9月頃に以下の基準に則って第1次廃止対象路線に選定されました。
(輸送密度とは1日1km当たりの平均輸送量を意味します。)

 ・輸送密度が2000人/日未満である。また営業キロ数が30km未満の行止まり線である。(高砂線など)
 ・営業キロ数が50km未満である。また旅客輸送密度が500人/日未満である路線。(白糠線など)


また1984年6月頃には以下の基準に該当する路線が第2時廃止対象路線に選定されました。

 ・輸送密度が2000人/日未満である場合。(羽幌線など)
  (支線並びに行止まり線であるかどうかは一切問わない)


ただし下記の条件に1個でも該当する路線は上記の廃止対象路線の選定から除外されました。
(しかし選定後に該当しなくなった場合は、新たに廃止対象路線に追加選定されます。)

 ・代替輸送道路が未整備。或いは代替輸送道路が積雪で1年間に10日以上通行不能になる場合。(越美北線など)
 ・最混雑時の乗客が一方向あたり1時間当たり1000人を超える場合。(宗谷本線など)
 ・平均乗車キロが30km以上である。また輸送密度が1000人/日を超える場合。(大湊線など)


そして上記の廃止対象路線は国鉄分割民営化の直前をピークに次々と廃止されました。
(特に1987年における廃止距離は他年と異なり突出しています。)

如何ですか。一度でも廃線が進行すると、後を追う様に他の路線も次々と廃止される様子がお分かり頂けるはずです。


さて今後再びこの様な大規模な赤字路線の廃止が行われた場合どうなるのか…。
最早、恐ろしい結果になる事は容易に想像が付くはずです。

今日の記事は以上です。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)