近畿旅客鉄道 佐倉線

明日の鉄道員を夢見る男の物語

石山坂本線を撮影

2013年02月10日 | 2番線:「撮影日記」

これは一昨昨日(木曜日)の出来事です。

この日、私は滋賀県に石山坂本線を中心に撮影に行っていました。
       
浜大津駅付近では道路の上を普通の電車が走る奇妙な光景(3枚目)を見る事が出来ます。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


久々の鉄道写真撮影

2013年02月08日 | 2番線:「撮影日記」

はじめに
 今日は東海道新幹線における7代目の車輛である、N700A系新幹線の営業運転開始日です。
 (ただし私は「誰よりも早く乗りたい」とはあまり思いません。)


では本題です。今日は先日購入した、デジタル一眼カメラを持って、塚本駅に行ってきました。
   
さて183系電車の運用終了まで約1か月。今後は出来る限りその姿を追っていこうと考えています。


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


久々の鉄道撮影~東加古川駅周辺にて

2012年04月02日 | 2番線:「撮影日記」

はじめに
 ・今日から試験的にトラックバックの受付を出来る様にしました。


今日は久々に東加古川駅付近へ撮影に行って来ました。
(この撮影場所は列車を上から撮影する事が出来る数少ない場所です。)





明日は大学で集合教育が行われるので大阪方面に出掛ける予定です。
(時間上の関係から大阪駅周辺で撮影は行わないつもりです。)


↑見られた方は上の画像をクリックして下さい。(鉄道コムのページへ移動します。)


300系新幹線~最後の活躍を追う(おまけ付き)

2012年01月21日 | 2番線:「撮影日記」

今日は大学で昼頃から主に推薦試験の合格者を対象にした集合教育が行われました。

ですが集合教育が行われるまでの間、新大阪駅で今年3月16日に姿を消す300系新幹線(特にJ編成)を撮影していました。
   
上の3枚の写真は何十枚と撮影した中で割と上手く撮影出来たものです。
(実際には約50枚程度、撮影しています。)


そして終了した後には大阪駅で撮影をしました。
       
流石は大阪駅です。新型車両から国鉄車両まで様々な特急列車が発着します。


最後にですが3日後からは私の高校で卒業試験が始まります。
今日は結構、遊んだ方(!?)なので明日からは真面目に勉強しようと思います。


↑見られた方は上の画像をクリックして下さい。(鉄道コムのページへ移動します。)


「芝桜の小道」を散策…

2011年04月29日 | 2番線:「撮影日記」

昨日、私は姫路市に存在する蒲鉾工場で行われていたあるイベントに行きました。
  
毎年4月中旬から5月上旬に公開されている「芝桜の小道」というものです。
そして今年は昨日と今日に夜間公開(ライトアップ有り)も行われます。

鉄製の階段を上って目的地の丘に向います。  
    
今日は夜間公開という事もあり通路には蝋燭(写真右)が設置されています。

ちなみに芝桜とは下の写真の様な物です。
    
基本色は赤紫色、青紫色、白色の3種類です。

そして歩く事、約10分。目的の場所に到着しました。
    
丘の一帯に絨毯を思わせる大量の芝桜が植えられています。
(この時点ではまだライトアップは行われていません。)

そして日が完全に暮れるとこの様な感じになります。
      
大型照明と沿道に設置された蝋燭が夜陰の中の芝桜を明るく照らします。
昼間の雰囲気とは異なった印象を受ける点も、夜間公開の大きな特徴です。

ちなみに通路や川には上記で述べた様に大量の蝋燭が設置されています。
      
約3000本の設置された蝋燭が芝桜と沿道に独特の雰囲気を醸し出します。
(写真3枚目の様に一部には凝った形状の物も存在します。)

ライトアップ開始から1時間後の午後7時50分。そこそこの枚数の写真を摂り終えた私は家に帰りました。
  
ちなみに明日は天気が良ければ倉敷方面に撮影(鉄道以外)に出かける予定です。


そして下の動画は今回、撮影した写真を使用したスライドショーです。
(この動画は1080pフルハイビジョン画質で再生可能です。)

本編では使用しなかった写真も使用されているので是非、一度ご覧下さい。
 


↑見られた方は上の画像をクリックして下さい。(鉄道コムのページへ移動します。)


久々の撮影~vol2

2011年04月06日 | 2番線:「撮影日記」

今日は昨日、書いた様に元町駅で撮影を行っていました。
(昨日同様に今日も夙川方面に用事がありました。)

これらの写真は今回、撮影した物の中の一部です。
  
下りホーム(1・2番線)からは主に上りホーム(3・4番線)の列車を撮影する事が出来ます。
普通列車や昼行特急列車(「はまかぜ」など)を撮影する場合には最適な場所です。
(長編成の列車は写真右の様に最後尾部分が少し途切れます。)

最後にですが明日は私が待ちわびていたリニア鉄道館の訪問日です。
また明日は早朝に出発予定の為、早々に就寝に入る予定です。


↑見られた方は上の画像をクリックして下さい。(鉄道コムのページへ移動します。)


久々の撮影~vol1

2011年04月05日 | 2番線:「撮影日記」

今日は阪神三宮駅で近鉄特急の指定特急券の変更に出かけて来ました。
(これによって全ての乗車券・指定特急券の変更が完了しました。)

そしてその後にさくら夙川駅(写真左)と六甲道駅(写真右)で久々に撮影を行いました。
  
撮影した車両は両方共に207系1000番台です。
やはり光学レンズ倍率が高いと遠くの列車を簡単に撮影出来るものです。

明日も芦屋方面に出かける予定があるので再び撮影を行う予定です。
(予定では元町駅で撮影を行う予定です。)


↑見られた方は上の画像をクリックして下さい。(鉄道コムのページへ移動します。)


花火大会を撮影

2010年08月01日 | 2番線:「撮影日記」
通達
 今回からハイビジョン動画(1280×720)の再生が可能になりました。

今日は加古川で花火大会が行われると知ってたので撮影することにしました。
(ちなみに去年は大雨で河川敷が冠水した為、中止でした。)

自転車を漕ぐこと約10分、河川敷に到着しました。

この時点(18時20分)では場所取りにも割と余裕がありました。
しかし1時間後の開始間際には殆ど埋まりました。

そして19時30分、ようやく花火大会が始まりました。
ここで私が「比較的、割と上手く撮影できた。」と思う写真をいくつか紹介します。
    

   
花火撮影はコンパクトデジカメにとって難易度の高いものでした。
最大の理由は露光時間が長い為に手ブレが大きく目立つ点です。
(これは夜景撮影の時も同じです。)
このことから三脚か一脚は必須だということが分かります。

ちなみに最後の方では水道橋からナイアガラ花火が行われてました。
その様子は以下の動画でハイビジョン画質で再生可能です。



今回は最初から最後まで気の抜けないある種の闘いでした。(笑)