JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

偶然

2024-12-11 09:00:00 | 日記
直線と長方形で構成された絵が12枚並んでいる、東京の鉄道をテーマにした作品

これは、11月上旬頃に私の頭を悩ませていた芸術作品を文章で表現したものだ。
横浜美術館で見たもので、直線だけで東京の路線図を表現した作品だ。
鉄道に詳しい人にこの作品を見た感想を聞いてみたいと思ったが、他の作品を見ている間に作品名や作者の名前を控えるのを忘れてしまった。
帰宅後に「路線図 アート」などで画像検索をしてもその作品はヒットせず、おそらく人生で数十回目の「やろうと思ったことはすぐにやるべき」という教訓を得た経験となった。

そんな悩みも忘れかけてきた12月のこと。
散歩中に古本屋を見つけ、ふらりと立ち寄ってみた。
さまざまな高さの本棚に隙間なく本が整列しており、背表紙を眺めるだけでも楽しい場所だった。
狭い通路を慎重に進みながら背表紙を眺めていると、芸術系の本棚で「インタラクティブアート」というタイトルが入った雑誌がふと目にとまった。
大学の卒業制作でインタラクティブアートを制作したことを思い出し、なんとなく手に取りページをめくると、見覚えのある、直線と長方形で構成された絵が12枚並んでいる作品が紹介されていた。

トーキョー・ダイアグラム / 柳 幸典

美術館で作品を見た時や古本屋に入って雑誌を手に取るまでの記憶がよみがえり、ページを開いたままその場でしばらく固まってしまった。
私が思い出せなかったあの作品が載っていたのだ。

落ち着いて表紙を確認すると「InterCommunication」という1993年の雑誌だった。
発行者はNTTインターコミュニケーション・センター。
行きたいと思っていた美術館がこんなところで出てくるとは思わず、さらに驚いた。
700円がお得なのかは今でも分からないが、私はその本と1000円を握りしめて会計に向かった。

そんなことがあり、私の手元には偶然が重なって出会えた1993年の雑誌がある。

当時のアートや技術の動向について知るきっかけを予想外の方向から得ることができた。
気になることがあれば「へえ~」で済まさず、「どうして?」「なぜ気になったんだ?」と少し立ち止まって考えたり、普段とは少し異なる場所に一歩を踏み出すことが、新しい知識を得るための近道かもしれないと思う。
(しは)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LLMでコード生成してみた

2024-12-10 09:00:00 | 日記
どうも、どうにか自分の仕事を楽にしたいTです。
今日は8月に書いた記事の続き的な内容です。
今回はローカルLLMでコード生成を試してみました。

今回使ったツールは「LM Studio」です。LLMなどに詳しくなくてもインストールするだけで簡単に使えるGUIツールです。
モデルは「Qwen2.5-Coder-3B-Instruct-GGUF」を使用しました。

動作環境はこんな感じです。
CPU: Intel Core i9-14900K
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER

結果を簡単に動作確認できるよう、QRコードを生成するだけの簡単なWebアプリを作ってもらうことにします。
ということで早速生成を依頼した結果がコチラ。

== プロンプト==
下記の条件に従ってQR画像を生成するWebアプリのコードを生成してください。
・HTML、CSS、JavaScriptを1ファイルに記述する
・入力された文字列をQR画像に変換する
==



おー!正直3BのモデルってLLMとしてはかなり小さい方なので、こんなにしっかりした回答が来るのは驚きです。実際にHTMLファイルに保存し、ブラウザで表示してみましょう。



ちゃんとQRコード生成してくれそうな画面が表示されました。おもむろに文字を入れてボタンを押してみると…



動きました! QRコードリーダでもちゃんと読めます。すごいですね!
ですが、若干生成に時間がかかっているようです。ソースコードをよく見ると、JavaScriptライブラリでQRを生成しているわけではなく、外部の生成サービスを呼び出しているようでした。また、ボタンを押して生成ではなく、入力内容が変わったら生成するようにしたいです。
ということで、追加でこんなプロンプトを投げてみます。

== プロンプト ==
QR生成はJavaScriptライブラリで実行するようにしてください。
また、ボタンを押したら生成するのではなく、入力内容が変わったら自動生成するように修正してください。
==



生成が速すぎて一瞬しか映りませんでしたが、「npm install qrcode-generator」を最初に実行するよう案内されています。しかし、HTMLソース中にscriptタグで同じライブラリを読み込むように指定されているため、Webpack等を利用する場合と利用しない場合の作業が混在してしまっているようです。
今回は不要なはずなので、生成されたソースコードをHTMLファイルに保存して改めて動きを見てみます。



今度は入力内容を変えるとリアルタイムにQRコードが生成されるようになりました。が、QRコードが小さいのとボタンはもう不要になったので、さらに追加で指示を出してみましょう。

== プロンプト ==
ボタンは使わないので削除してください。
また、QRコードは縦横512pxで生成してください。
==



同じようにブラウザで動かしてみます。



うーん、今回は動いていません。ページを開いた際に「文字列が空です」というアラートメッセージが表示され、入力欄を書き換えてもQRが生成されませんでした。
この件を修正するよう追加で指示してみましょう。

== プロンプト ==
画面表示した際に「文字列が空です」というアラートが表示されてしまいました。
また、createDataURLという処理を呼び出す所でエラーが発生しているようです。
修正してください。
==




残念ながらソースコードは修正されず、動きも変わっていないようでした。
同じプロンプトを再実行してみたところ、一応何かを書き換えてくれましたが、動きはよくなりませんでした。

3Bというモデルサイズを考えると、日本語の指示をきちんと理解してここまでコード生成してくれるのは非常に驚きですが、仕事で活用するには少し品質が足りていないようです。ですが、イチからソースコードを書くよりも生成されたコードを修正する方が速く実装できそうな気もしますね。得意な言語などもあると思うので、ケースバイケースでうまく活用していくのが重要かもしれません。

また、今回使ったQwen2.5-Coderには3Bだけでなく7B、14B、32Bの4サイズが用意されているので、よりサイズの大きなモデルであればもっと安定した結果が得られるかもしれません。Qwen以外にもソースコード生成に特化したモデルがありそうなので、そちらを試すのもよさそうです。

少し中途半端な感じですが、今回はここまで。
また機会があれば大きなモデルや別のモデルで試したいと思います。
では。

(T)


moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の振り返り

2024-12-09 09:00:00 | 日記
 2024年も終わりが近づいてきた。今年はインパクトの強い出来事が多かった年で、元日から驚きのニュースが続き、政治経済では大きな動きのある一年となった。日経平均株価が史上最高値を記録したかと思えば、わずか一か月後には一日で4,000円を超える大暴落。当社でも大きな変化があり、社名や体制が変わるなど心機一転の年となった。そして、今年を締めくくる「流行語大賞」は 「ふてほど」だ。ん?個人的には初耳の言葉で、世の中の流れについていけていないのかな…?と。

 気候の話題も目立った一年であり、今年の夏は例年にも増して猛暑が続き、秋があっという間に過ぎ去った印象。そして今では、寒波が到来し全国的に「冬将軍」という言葉をニュースでよく目にする。地方では大雪の景色が広がり、スキー場にとっては恵みの冬となりそうで良かった。昨年は雪不足の影響で早々に閉鎖を余儀なくされたスキー場も多かったが、今年はしっかりした積雪が期待され、久しぶりにスノボに行こうかななんて考えている。

 2024年の私個人でインパクトが強かったのは、車購入による自動運転の体験であり、この技術には非常に感動した。ハンドル手元にあるスイッチの簡単な操作で自動運転がスタートし、設定した速度で快適に巡行。前方の車に合わせて速度を調整し、一定の距離を保ってくれるため、高速道路での長距離移動がとても楽。渋滞時のサポートもあり、アクセルやブレーキを操作する必要がなく、手元のスイッチ一つですむのは非常に快適。ただし、まだ完璧ではなく、カーブでの減速やレーン内での位置調整など、改善の余地はあると思われる。それでも、一泊1,000キロを超える往復旅行でも疲れが少なく、技術の進歩を実感した。

 自動運転技術だけでなく、AI技術の発展も目覚ましく、今や欠かせない存在になりつつある。もしかしたら、このブログだってAIを活用して書かれているのかもしれない。実際、ChatGPTの有料プランに申し込んでみようかな~なんて思うほど便利さを感じている。IT分野には期待が膨らむ未来があり、2025年にはどのような変化が起き、どんな体験が待っているのか、今からとても楽しみだ。(真)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス香るチャイを飲みたい

2024-12-06 10:20:00 | 日記
それなりに冬らしい気候になってきました。この時期になると、温かいチャイが飲みたくなります。チャイは、シナモンやカルダモンなどのスパイスが入ったインド式のミルクティー。少々癖があるので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、寒くなるとこのスパイス風味が欲しくなってきます。

飲みたくなると言いつつ、自分で煮だして作るのは少々手間がかかるので、立ち寄った先で見かけたら飲むことが多いです。最近ではコンビニ等でも「チャイ」と書かれた商品を見かけることがあります。コンビニのものは風味がやさしく飲みやすいものが多い印象です。

以前にインド料理店で飲んだチャイは、スパイスよりも甘さが強烈でした。砂糖をたくさん入れるのがインド式の飲み方だそうです。植民地時代にインドで作っていた紅茶のうち良質な茶葉はイギリスへ送られ、インドの庶民が口にできたのは残された苦い茶葉でした。それを美味しく飲むためミルクと砂糖を入れて甘くしていたのが起源だとか。

激甘の衝撃から、ほかの味も試してみたくなりいろいろと飲むようになりました。カフェチェーンやインスタントのものだと、各地にあるお店で気軽に飲めますし、気に入ればリピートしやすい点もいいです。いろいろ試していると、日本人向けに調整されているのか、スパイス風味や甘さ、店や商品によってかなり差があると感じます。なので好みの味に出会えるとうれしくなります。

そういえば、フレッシュネスバーガーのメニューからいつの間になくなっていました。マイルド過ぎずほどよい風味で気に入っていたチャイのひとつでした。いつか復活するのを期待しています。最近飲んだのは、上島珈琲のジンジャーチャイ。名前の通り生姜がしっかり利いたチャイで、今の季節にぴったりの味わいでした。こちらは冬の期間限定メニューのようです。

書いていたら、新たなチャイに出会いたくなってきました。どこかのインド料理店に行ってみるか。ゆっくりしたい冬休みには、手間をかけて自分でチャイを淹れるのもいいかもしれません。どうでしょうね、やるかな。

どうやらこの週末からぐっと冷え込むようです。温かいチャイ、いかがでしょう?どうぞ温かくしてお過ごしください。(よ)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説のつづき

2024-12-05 09:00:00 | 日記
先月のブログで魔王を倒す旅に出たわけだが、現在は一度魔王を倒し、いわゆる「クリア後の世界」とやらを堪能している。
そんな魔王を倒した勇敢なるパーティーを紹介しよう。

勇者 ちくわぶ!
遊び人 たまご!!
盗賊 もちきんちゃく!!!
魔法使い だいこん!!!!

とてもおいしそう暖かそうなパーティーで良いでしょ。

毎週末のように魔王を倒す旅を少しずつ進めていたのだが、つまり外に出てない。ところがどっこい、これまでのブログにちょこちょこ書かれているが、ウォーキングイベントが開催中である。ホントは土日に歩きに行くべきなのだ。
しかし、私には魔王を倒すという使命が……くっ
それにしても、こんなに世界を歩き回っているだから歩数に反映できたらいいのに。
無理難題をボヤキながら旅を続けていたらふと閃いた。文字通り自分も一緒に歩けばいいのでは?
そう。これはドラクエ。ドラクエはコマンド式のバトルなので正直ゲーム中はそんなに忙しくない。移動中は十字キーを倒すだけ。バトルはAボタンを押して放置するだけ。

早速コントローラを持ち、その場で足踏みをしながら一緒に冒険をしてみた。気持ち腿を高く上げてみたり、無駄に家にあるアンクルウエイトを付けて負荷を高めてみたりと色々試しながら数時間足踏みしていたが、結構汗もかいていい感じ。調べてみると足踏みでもいい運動になるとかならないとか。
目標だった8,000歩を超えることができたし良いじゃないの。

魔王を倒した今、そろそろ歩きながら冒険することがなくなってきたので、どうにか屋内にいながら歩数を稼ぐ方法をまた考えよう。
やっぱルームランナー買うかな。
(ツ)


moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする