
今年に入ってから、なんとなーく海外へ旅行へ行きたいなぁと思いはじめ、とりあえずパスポートだけは取っておこうと決意して家族で更新に行ったのが5月。
その後は何も計画せず、、、、、6月も終わる頃になって、「ぼんやりしてたらすぐ夏休み、これじゃああかん!」さて、どこにいこうか、、、そうだ台湾。旅行会社に行って即決してきました。(親子二人旅。パパとワンコのくくるはお留守番(^^:))
なぜ台湾?
まず、遠いところはパス(飛行時間6時間以内)
中国のドキュメンタリーを家族で見ていた時、子どものアジアを見る目は私とは随分違う。もっと別の視点を持って欲しいなと。
子どもに聞いて見ました。「韓国、中国、台湾」行ってみるならどこがいい?」「じゃあ台湾」
私は以前に2度台湾を訪れていて今回は3度目。1度目は台湾映画に夢中になった時、2度目は台湾茶に夢中になっていた時。最後に訪れた時からもう15年以上の月日が経ちました。
台北について驚いたのは、コンビニの多さファミリーマートとセブンイレブンが1kmごとぐらいには必ずあり、お店は小さめですがどこも綺麗です。ティースタンドもおしゃれなお店がいっぱいですが、コーヒーショップの多さに驚きました。
原付のバイクもたくさん走っているのですが、どれもピカピカ。台北の豊かさと治安の良さを感じます。
台湾は暑いのでどんどんカロリーが消費されて行きます。台湾では1日5食(朝、昼、アフタヌーンティ、夕食、夜食)食べるのが普通。と聞きましたが、考えたら私もそうだ。でも食べる量と質が違う。そうじゃないとバテますよね。いやーバテました。ついたその日は世界10代レストランにも選ばれた鼎泰豐へ。(ベタだけど。)イケメンとかわいいスタッフが多いです。みんなお肌ツヤツヤ。(横浜ランドマークにも入っています…でも味は違うよ!)同席した年配の台湾人の方が、日本語で話しかけてきてくれました。それまで緊張しまくっていた息子も一気に笑顔に。「ちょっとずつたくさん頼むのお得。旅行いくらかかった?お母さんいくらぐらい稼いでる?」と大阪出身の私には戸惑いのない質問ですが(大阪の人はよくなんでもコストを聞いてきます。^^; )息子にはとても面白かったみたい。結構英語も通じるのですが(みなさん発音綺麗です。そしてわかりやすい)困った時はやはり筆談。
今回の旅行、実は社長の台湾出張と全く同じ日程しかも驚いたことにホテルも同じ。(わざとじゃないです。全くの偶然)2日目の夜は夕食をご一緒することに。
これが本当に驚きの夕食。JSPの社長、部長、取締役を台湾人であり、USでIT会社を経営する社長がおもてなししてくださるというもので、ホテルのエクゼクティブサロンの夜景の見えるお部屋で2つ星レストランのケータリングを楽しむというもの。会話は英語がメインでしたが、息子も私もみなさんのビジネスに対する熱い思いにとても感動。普通では考えられない凄い体験をさせていただきました。みなさん60を過ぎていらっしゃるけど良い意味でとてもアグレッシブ。本当にかっこいいです。息子も「かっこいいなビジネスっで。もお母さん気が利かなすぎ!」。。。その通りです。反省(_ _;) 私も日々に忙殺されていちゃいかん。前を向かないと!と心の底から思った旅行でした。
外から自分の国を見たり、自分が外国人になってみるのはとても刺激的です。うまく説明できないのですが、旅行に行った先でとにかく全身で、五感で感じ取ることの面白さは格別ですね。以前にも増してアジアの国では英語でのコミュニケーションが日常的に使われている気がします。台湾は九州ぐらいの大きさですが、今は勢いがある。エネルギー分けてもらいました(@^^@)大好きな国です。皆さんもぜひ!
<余談>
中二の息子と二人なんて、険悪なムードになることも度々ですが、犬を飼い始めてから、犬に出会うと、かわいいねーと一気に雪解けムード。動物っていいですね。ちなみに台湾のワンコつながれずに近所をフラフラしているところ少なからず出会いました。


くくる
moniswitch
今お使いの離床センサーがそのまま使える!
離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業