JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

新・思い出ダイバー 12

2017-08-31 08:58:28 | 日記
我が家には駐車場があるがその主となる自動車がいない。車を運転する技量が無いのではなく、単純に購入したことが無い。

反対に弟は高校在学中からアルバイトで貯めたお金を車につぎ込んでいた。何台乗り継いできたか分からないが、現在はコンパクトカーと2tトラックを所持していると言っていた。意味が分からない。

自宅から歩いて実家に行くことができたときは、よく車を借りて夫婦で買い物などに行っていた。基本的に車の運転は好きで、車を運転していればゲームなんてしなくてもよいのだ。最近は実家に寄り付くことも少なくなったので、年に1回、実家カーを運転すればよい方だ。

当然のことながら車を運転するには運転免許が必要だ。と言う訳で今回は免許を取ったときの話。


私は免許を大学生のときに取得した。私の記事に何度も出てきているが札幌に住んでいたので、当たり前だが札幌にある自動車教習所に通っていた。季節は初夏?5~6月?だったと記憶している。通っていた教習所は当時の彼女(現:奥さん)が通っていたところだったから、というなんともどうでもいい理由だ。あと、教習所のバスが家の近くで拾ってくれるのは、その教習所だけだったからかな。

第1段階、仮免取得までは非常にスムーズだった。ディーゼルのMT車で、クラッチのつなぎがとてもゆるくて乗りやすい車だった。どこかの刑事長が聞いたらグローブをはめたグーで殴られそうなので詳しいことはココまで(笑)

話を戻そう。

北海道は雪国なので、「冬道講習」というものがあった。雪国は全てこんな講習があるのかな?でも私が通っていたのは夏の手前だ。こういう雪が降らない季節はどうするんだろう?と思っていたが、な、何と!低反発マットのような素材にビニールを張った状態のもの?に水を撒き、超ツルッツルの路面を再現したものの上で運転するのだ。雪というよりは凍った路面(いわゆるブラックアイスバーン)を想定した講習だった。面白いくらいハンドルが言うことを聞いてくれないので勝手にドリフト状態で事故続出だ。貴重な経験ができたとともに、凍った路面の恐ろしさも理解することができた。

しかし。。。教習所通いがスムーズだったのは1~2回路上教習に出た頃までで、その後億劫になってしまったのか、教習所へ向かう足がパッタリと途絶えてしまった。深夜のアルバイトを始めたのがこの頃だったので、そのせいだろう(だらしない)。

教習所への入校する際、必要な書類がある。免許を取得した人、覚えていますか?どこでも大体同じだと思うが、本人確認書類とか教習所から貰った書類とか印鑑とか。で、その中に住民票がある。実はこの住民票は利用できる期限が決まっていた。冬頃に教習所から連絡があってってそのことを知ったときは焦った。取得してから半年?9ヶ月?までしか使えないというルールがその教習所にはあったのだ。

軽装で通っていた頃に比べると、着込む服の量が随分増えた頃からまた教習所に通いだし、再開した1~2回目は構内で練習を行った。あの超ツルッツルの擬似冬道とは全く違い、一面雪化粧をまとった路面ではホントの冬道講習となる。路上での教習も雪や氷やブラックアイスバーンやらで、今まで染み込ませてきた運転技術がまるで使い物にならなくなるほどだった。例えば路面に雪が無く凍っていないように見えても、ブラックアイスバーンが潜んでいる可能性があるので、今まで以上に慎重な状況判断とスキルが必要となるのだ。ハンドルの操作方法、ブレーキのかけ方、坂道発進、等どれをとっても新しい技術が必要となるので、これから免許を取得しようとしている人は、ぜひとも北海道や東北、北陸などで取得することをオススメする。

冬の北海道で免許を取ったことは非常によい経験となった。これまで無事故無違反で免許を更新してきており、前回からゴールド免許保持者となった。あと5日でストフォーとなるわけだが、ちょうど免許も更新に行かなくてはならない。こちらでは殆ど雪が降らないため冬道の運転スキルが錆付いてきてしまっているが、これからも安全運転を心がけていこう。

---終わり


(照)


moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止する

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の声

2017-08-30 09:16:25 | 日記
私の実家は千葉の房総にあるが、実家付近の場所に対して「どんなところ?」と聞かれると「何もないところ」と答えることが多かった。
子供ができた今、休日になると子供たちに自然にふれて欲しく、ちょっとした自然 を求めて出かけて行く。そう考えると何もないどころか、なんて贅沢なところに住んでいたのだろうと思う。
今年の夏も自然の中に子供たちを連れて行こうと海岸線から内陸に1時間ほど車を走らせた。目的地は 君津市にある清和県民の森。辺りには、田んぼと山しかないような緑に恵まれたところである。
そこでは「森の探検隊」というイベントをやっていた。説明には 遊歩道を歩きながら森に関するクイズに挑戦する とあるが、渡された地図で示されている道は、とても遊歩道とは思えない。これが4kmも続くとなるとちょっと躊躇する。が、子供は止まってくれない。


クイズの一問目は、聞こえる蝉の鳴き声を答える問題。改めて耳をすませてみると、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシの鳴き声が至る所から聞こえてくる。その他の種類もいると思うが、この3種類の鳴き声が強烈に夏をアピールしている。
花の名前や木の種類を問うクイズに順調に回答しながら山道を登っていくと、ようやく展望台のある頂上に。爽やかな風と一面緑の風景を見ながら少し休息を取った。


残りは下り坂。しかし、前日の雨で岩肌は滑りやすく、登りより歩くのに気を使った。当然危ない箇所には柵などなく、虫よけスプレーの効果が切れたのかヤマビルが靴をはい上がってくる。だが、子供たちにとってはすべてが冒険。怪しげなキノコを見つけてきたりと大はしゃぎであった。


2時間ほど山道を歩きようやくゴール。クイズも全問正解で子供たちは満足していた。
帰りは、山の中にある温泉に立ち寄り、休息をとった。夕暮れまではもう少し時間があるが日中の暑さはやわらぎ、気持ちの良い気温になっている。
車のエアコンを切り、窓を開けて走っていると今は ヒグラシの鳴き声が聞こえてくる。
夏の終わりを感じながら家路につくことになった。(ほ)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故防止に

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の感触

2017-08-29 08:31:24 | 日記
 季節の移り変わりの中で、夏から秋にかけての変化ほど深く胸に迫るものはない。これから先、空の色や雲の流れ、蝉の声から虫の声への変化、夕日が染める街の景色が夜の街の色に変わって行く様などがふっと秋の実感を運んで来る。大勢でわいわい騒いでいれば良かった春夏とは違い、夜になれば誰かと2人で静かに流れる時間を感じたくなって来る。
 
 が、そんな思いも湧いて来ないほどに、誰かと一緒にいる機会を持たずに長く生活して来ている人も多い。仮に同じ時間を共有するとしても、それはスマホのSNSを通して、ということだったり、うっとうしい上司が定期的に仕事の状況や年間の目標に対し聞いて来る時だったりする。
 
 アルコールや麻薬などの薬物や、万引き等の犯罪など、常習化する心の問題を整理するためにカウンセラーという方々が活躍している。彼らの仕事の大半は「聞く」という作業だ。人は自分の身の上に起きた出来事を自分の言葉で語ることによってそれまで理解できなかった自分の気持ちやこれからについて深く理解して行く。「話す」という行為は想いを言語化するという行為であり、言語化するために自分の心の中を観察する行為だと言える。時間をかけて自分の今を「話す」ことができる時間を持てる、というのはありがたいことだ。だからスマホでも上司でも無い誰かにそれを聞いてもらえるなら、それは本当に素晴らしい。
 
 生まれながらに人の話しを「聞く」のがうまい、という人がいる。カウンセラーでも何でもないが、人の気持ちを良くして、合いの手をうまく入れ、うまい質問をして話すことを止めさせない。昔はこういう人を太鼓持ちと呼んで多少蔑みの目で見たものだ。自分を持たず何にでも話しを合わせて「おっしゃる通り」と繰り返すその姿は西洋の道化(ピエロ)を思い出しもする。だがそうした仲介者や聞き役がいないとスムーズに話しを進めることができないのは事実ではある。うまい進行役がいる会議はそうでない進行役の会議とは比べ物にならないぐらいスムーズで気持ちがいい。うまく聞いてくれる人がいる、というのは短時間で話しをするのには本当に都合がいい。
 
 ところが秋の夜に一緒にいたいのは聞くことを仕事とするカウンセラーでも太鼓持ちタイプでもない。かと言って人のことなどおかまい無しに自分のことばかりベラベラ話す人では決して無い。夜の気配や自分の中で起きていることにじっと耳を澄ましている人がいい。自分の心の深海に潜って行きながらサーチライトに照らされて見えた一瞬の景色をぽつりぽつりとその時感じた言葉で語り合えればそれでいい。ほとんどの場合、全く意味をなさない言葉かもしれないけれど、いきなり生き方が変わるほど衝撃を受ける言葉に出会うかもしれない。だからと言って、特に何かの結果や成果や効果を期待することのない、一緒にいるだけ、だけどどこか繋がっている、そんな人とただ一緒にいたい。秋になると、そんな時間が恋しくなる。(三)


moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故防止に

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生き

2017-08-28 08:34:44 | 日記
 最近、多くの人が長生きになった結果、生き方を考え直さないと困ったことになる、という風潮の記事や本などにしばしば出くわす。
 私自身が年を取ってしまったためにそういう言葉に敏感になっているのかもしれないし、社会全体の高齢化が進んでいるために、社会の感心が変化しているのかもしれない。60才が定年である!とこの先も言い続けると、さらにその先40年も50年も生きるかもしれない人は何をして生活を立てて行けばいいのか?もちろん生活を立てるだけの話ではない。人生とは何なのか?という問題にも発展する。そういう話だ。

 余命半年という言葉にはどきっとするものがあるが、もうそろそろ終わりかなと考えていた70才の人に余命40年です、と言うのもかなり重いのではないだろうか。今年生まれた子供たちは医療の進歩や社会の健康意識の高まりを勘案すると110才ぐらいまで生きる確率が高いという。人間50年と歌っていた織田信長の頃と比べると2人分以上の人生を送れる長さがある。その長生き期間にじっと同じ会社の中で90歳ぐらいまで働いて引退し、残り20年ぐらいを別の何かに費やすという方式がこれまでの定年方式に近い。企業の定年はその昔55歳であったが今の主流は60歳。さらに延長して65歳まで希望すれば働ける措置を取ることが義務化されている。じわじわと伸びてきた定年だ。人口が減り、働ける人が確保できないという事情も加味してどんどん伸びて行く傾向にあるのは間違いない。では、もう誰もが100歳を越えて生きるのがあたり前、という社会になってしまった時に(そう遠くない時期にそうなる可能性もある)定年が80歳だ90歳だということになるのだろうか。

 子供が成人するまでの期間が20年。自分自身が子供を産んで育てようとすればさらに20年。合計40年を人生50年の人から引けば残り10年。それに対し人生110年の人だと残り70年もある。あまりに違いすぎる。長く働いてくれてありがとう。短い人生なのでもうここまで。あとは自分の好きなようにやってください、と最後まで働き続けようとする人生50年の方々に一旦区切りをつけて頂く意味合いが「定年」という言葉には含まれていたような気がする。それに対し100歳を越えて生きる人たちにとって、若い頃から働き続けるにはあまりに遠いゴールだし、超高齢になって入社してきた人達にとっては足かせにしかならない。長生き人生があたり前の社会になれば「年齢」という属性はあまり意味をなさない。何歳まででも働きたいだけ働いてもらって結構。そういう社会にならないといけないのではないか。

 長生きがあたり前になればなるほど「就職」という言葉は重みを増す。今は「就職」ではなく現実的には「就社」である場合が多い。会社を辞めてしまうと「職」が無い。生涯を通して自分の糧になるキャリアをいかに積み上げていけるか。そこが問題になって来るだろう。ただじっと言われたことを繰り返すだけの仕事をし続けるのでは100年はあまりに長い。(三)
 

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故防止に

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつやすみのとも

2017-08-25 09:00:00 | 日記
本ブログのタイトルに聞き覚えがある人もいるのではないだろうか。そう、小学生の敵、夏休みの宿題帳だ。
調べてみると、「夏休みの友」は地域によっては名前が違っていたりするらしいので、人によっては知らないなぁ~という方もいるだろう。
私が通っていた小学校では、1年生から6年生まで「夏休みの友」だったはずだ。

さて、今回は夏休みの宿題とまでは行かないが、夏休み中にやったことを書いていこうと思う。
1.帰省
2.プラモデル作成
3.運動
学生のように40日以上の休みがあるわけではないので、そこまで大きなことはできていない。

1.帰省
去年はGWに帰省し夏は自宅でゆっくりしていたたが、今年のGWは友人とドライブに行ったり、自宅でゆっくりしていたため、夏休みは実家に帰省することにした。
年末にも帰省したので、まだ8ヶ月ほどしか経っていないが、実家近くは色々と開拓が進んでいた。3年後くらいには実家も建て替えるらしい。
そして、衝撃的だったのが、地元の空港から実家へ帰り少しくつろいでいると、急にテレビが映らなくなり、電源すらはいらなくなった。
テレビの裏に発売年が書いてあったが、10年前の2007年製だった。両親、祖母は「買ってからそんなに経ってないでしょ~」と言っていたが、10年持てばいいほうなのでは。。。
翌日、急遽テレビを購入することになった。正月に帰省した際は、姉のテレビを映るようにしたが、テレビに何か縁でもあるのか。
メーカーは世界が認めるFUNAIのテレビにした。一番安かったからだが。今後何年持つかわからないが、頑張って欲しいと思う。

2.プラモデル作成
本当にたまにだがプラモデルを作成している。いわゆるガンプラ(ガンダムのプラモデル)も作成しているが、実際に存在するモノ(自動車やバイク、戦車など)のプラモデル(スケールモデルと呼ばれる)を好んで作成している。
本当にたまに作っていたので、そこまで作成数は多くなく、ガンプラだと「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム」、スケールモデルは戦車、ミニバン、太鼓の達人アーケード、私鉄、アニメ作品では1/1000scale 宇宙戦艦ヤマト 2199(途中断念)とかだろうか。
この夏休みでも、何か1作品作ってやろうと思い、タミヤが出している「カワサキ Ninja H2R」(オートバイ)を作成した。
作成場所はもちろん、私が前回の記事で紹介した秘密基地だ!→【ワクワクしちゃう!
夏休みからこの記事を書いている日までで、秘密基地の中はただのプラモデル作成用作業部屋になってしまった。
今は、接着と塗装の練習用にガンプラの「旧キット 1/144 RX-78-2 ガンダム」を作成している。お値段なんと税込み182円!(上で挙げたRGのガンプラは2500円くらいする)
やはり自分で組み立てるプラモデルは、どのキットでも楽しく、完成まですると満足感が得られる。このガンダムが完成したら、今度は宇宙戦艦ヤマトをリベンジしたいなぁ。


3.運動
沖縄から帰還したその日に、ルームメイトともうひとり友人を連れて、夜中の運動に出かけた。といっても、ラウンドワンのスポッチャに行っただけなのだが。
関東はあいにくの雨だったため、バッティングやアーチェリーなどは一部できなかったが、バドミントン、バスケット、卓球、ミニボウリングやアーケードゲームをやったり、ダーツ、ビリヤードにローラースケート、トランポリン、ロデオマシーン等で遊び倒した。また、時間制ではあったが、ナインボットセグウェイにも乗ることが出来た。
夜の11時過ぎから5~6時間遊び、とても満足して帰宅した。翌日は夏休み最終日であったため、自宅でのんびりして過ごした。

学生と比べると1週間という短い夏休みだったが、個人としてはとても満足行くものだった。社会人になって、友人と遊びに行くこともとても減り、平日はプラモデル作成できるほどの時間も体力もない。今回の夏季休暇はちょうどよいリフレッシュになった。
休暇明けの仕事はなかなかに辛いが、次の休暇を楽しみに頑張っていこう。
(DG_K)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故防止に

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする