2023年最後のブログ担当ということでありきたりですが今年なにがあったかな~と考えたときに出てきたのがやはりARE。
私を知っている人ならやっぱりな!といわれる内容ではありますがやはり書かずにはいられません。
両親ともに兵庫県出身の私は生まれたときからの阪神ファン。
私自身、子供のころには野球をやっていたこともありよく甲子園球場には応援に行っていました。
ここ数年も優勝争いはするものの直近でのリーグ優勝は2005年、日本一はなんと1985年から遠ざかっていました。
1985年といえば私はまだ8歳。
セパ12球団なので確率でいけば12年に1度回ってきそうなものですがそれが38年かかったとなるとただでさえ熱狂的なファンが盛り上がらないわけがありません。
なぜ今年優勝できたかについては色々なところで書かれていますが、やはり監督の力が非常に大きかったと思います。
もちろんプレーを行うのは選手なので優秀な選手がいてという大前提はあるものの、個人成績だけを見ると投手陣は過去最高成績の選手もいますが、野手陣だけを見ると前年と大きくは変わっていない成績です。
よく岡田監督が「当たり前のことを当たり前にやる」という言葉を話されておりそれを1年間采配としてやり遂げたのはとんでもないプレッシャーがある中さすがだなと素人目線でも感じていました。
さて話は変わり我がジェイエスピーの今年1年の大きな出来事としては、10月1日より株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマートの完全子会社となったことです。
私自身、いち社員としてこの件を聞いたときの正直な感想としてはどうなるんだろう。。。という思いがありました。
ただ子会社となってから約3か月たった今の気持ちとしては日々非常に前向きな気持ちでより良い会社にしていくためにはと考えて業務に取り組めています。(忙しさはとんでもないですが。。。)
今日のブログの内容を考えたときに私の中では阪神の今年達成したAREと今後のジェイエスピーの未来と似た感じなのでは?という思いが出てきました。
去年までの阪神はAクラスの常連になるなど非常に魅力的なチームではありましたが、優勝には一歩届かない状況が続いていました。今までのジェイエスピーについて、非常に魅力的な仕事もさせていただいていますし、売上・利益ともに順調に伸びている良い会社だと思っていました。
ただ今後のさらなる成長を考えたときにはもう一つ何か大きな刺激が必要なのでは?という思いもこの2,3年持っていたというのも事実です。
そこで今回の子会社になったことによるプラスの影響がうまく働けばまた更に大きな成長につながるのではと考えています。
阪神が優勝したのは名監督がいただけではなく選手がしっかりとそれぞれの役割を果たしたからです。そう考えると今後のジェイエスピーについても既存の社員たちがどれだけ当たり前のことを当たり前のように仕事を行っていけるかに結局はかかっているのかなと今は思っています。
私自身は本日の夜から遠距離ドライブとなり、いつも通りゆっくりとはできない年末年始になりそうですが、みなさんもそれぞれ充実した年末年始を過ごし来年一緒に飛躍の年にしていきましょう。(の)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
私を知っている人ならやっぱりな!といわれる内容ではありますがやはり書かずにはいられません。
両親ともに兵庫県出身の私は生まれたときからの阪神ファン。
私自身、子供のころには野球をやっていたこともありよく甲子園球場には応援に行っていました。
ここ数年も優勝争いはするものの直近でのリーグ優勝は2005年、日本一はなんと1985年から遠ざかっていました。
1985年といえば私はまだ8歳。
セパ12球団なので確率でいけば12年に1度回ってきそうなものですがそれが38年かかったとなるとただでさえ熱狂的なファンが盛り上がらないわけがありません。
なぜ今年優勝できたかについては色々なところで書かれていますが、やはり監督の力が非常に大きかったと思います。
もちろんプレーを行うのは選手なので優秀な選手がいてという大前提はあるものの、個人成績だけを見ると投手陣は過去最高成績の選手もいますが、野手陣だけを見ると前年と大きくは変わっていない成績です。
よく岡田監督が「当たり前のことを当たり前にやる」という言葉を話されておりそれを1年間采配としてやり遂げたのはとんでもないプレッシャーがある中さすがだなと素人目線でも感じていました。
さて話は変わり我がジェイエスピーの今年1年の大きな出来事としては、10月1日より株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマートの完全子会社となったことです。
私自身、いち社員としてこの件を聞いたときの正直な感想としてはどうなるんだろう。。。という思いがありました。
ただ子会社となってから約3か月たった今の気持ちとしては日々非常に前向きな気持ちでより良い会社にしていくためにはと考えて業務に取り組めています。(忙しさはとんでもないですが。。。)
今日のブログの内容を考えたときに私の中では阪神の今年達成したAREと今後のジェイエスピーの未来と似た感じなのでは?という思いが出てきました。
去年までの阪神はAクラスの常連になるなど非常に魅力的なチームではありましたが、優勝には一歩届かない状況が続いていました。今までのジェイエスピーについて、非常に魅力的な仕事もさせていただいていますし、売上・利益ともに順調に伸びている良い会社だと思っていました。
ただ今後のさらなる成長を考えたときにはもう一つ何か大きな刺激が必要なのでは?という思いもこの2,3年持っていたというのも事実です。
そこで今回の子会社になったことによるプラスの影響がうまく働けばまた更に大きな成長につながるのではと考えています。
阪神が優勝したのは名監督がいただけではなく選手がしっかりとそれぞれの役割を果たしたからです。そう考えると今後のジェイエスピーについても既存の社員たちがどれだけ当たり前のことを当たり前のように仕事を行っていけるかに結局はかかっているのかなと今は思っています。
私自身は本日の夜から遠距離ドライブとなり、いつも通りゆっくりとはできない年末年始になりそうですが、みなさんもそれぞれ充実した年末年始を過ごし来年一緒に飛躍の年にしていきましょう。(の)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業