「21世紀はアジアとの時代」 (Jtiro🔴Jpn) SDGs.Webサイト(Editor: K.Yamada)

●Copyright © 2024.All rights reserved.●Since2008.
  

■タイ&アジア国際交流協働フェスタ開催迫る■

2008-09-26 | ●ASEANと日本

■■タイ&アジア国際交流協働フェスタ■■


 ●JTIROでは、アジアの国際交流活動を推進する代表的な
NPO団体と協働して、
初のタイ・アジア国際交流協働フェ
ステバルを開催します。

21世紀はアジアとの時代です。
関西で活動する国際交流NPOが協働して、
アジアの国々との国際交流と生活文化、伝統文化について

熱く語り合います。ぜひご参加ください。
 

     [タイ&アジア国際交流協働フェスタ2008
第1部
アジア新時代を標榜する饒舌のトークセッション(午後5時40分)
●【アジア新時代、変容する東南アジアのまちの文化】
    大阪市立大学大学院・創造都市研究科 
 教授  小長谷一之氏 
    東京大学情報科学研究センター教授、日本都市学会常任理事

■第2部
伝統的なタイの音楽文化に触れる楽器演奏と語り (午後6時40分)
●【魅惑の鼓動、タイ伝統古典音楽と舞踊の真髄】

   タイ伝統音楽研究家、 ナータリラー・タイカルチャーセンター
   主宰  福田明子氏
 楽器演奏 チュラーロンコン大学 准教授、カンコン氏
 タイ舞踊研究家  岩澤孝子氏      
 
【開催】  10月3日(金曜日) 午後5時30分開演7時30分終演
【会場】 国際交流NPOの拠点piaNPO 6階中会議室(港区築港2丁目)
【交通】  大阪地下鉄中央線「大阪港」下車、4番出口を南に徒歩3分
     ●駅出口付近で、案内係りが誘導します。   

【主宰】 (特活) 日タイ国際交流推進機構(JTIRO)
【協働】 (特活) シニア自然大学
【協働】 (特活) シルバーアドバイザー・ネット大阪(SA)
【協働】  日本タイ教育交流協会(JATEIS)
【後援]
大阪市立大学大学院創造都市研究科
            (特活)関西国際交流団体協議会
    タイ国政府貿易センター大阪(TCC)
            タイ国政府観光庁大阪事務所(TAT)  
            タイ国際航空 
      
【定員】 限定100名、
【会費】  500円(茶代、資料)     
【申込】 (特活)日タイ国際交流推進機構・運営事務局
      Email:npo@jtiro.or.jp Fax06-6147-5131
 
タイ&アジア国際交流NPO協働ネットワーク
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■タイ第26代首相決まる■ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿