「21世紀はアジアとの時代」 (Jtiro🔴Jpn) SDGs.Webサイト(Editor: K.Yamada)

●Copyright © 2025.All rights reserved.●Since2008.
  

■9月の歳時記

2022-09-01 | ●歳時記2)

■■■■■■■■■■■■晩夏■■■■■■■■■■■■■

  
9月の歳時記(別名:玄月,季秋)

季句    初秋や海も青田も一みどり   松尾芭蕉  
      暮る日をさう嬉しいか虫の声       小林一茶
      
季語  残暑、秋暑、秋めく,金秋、三秋、秋立つ秋澄む、重陽
時候  白露 秋分 秋社、仲秋 秋めく 秋涼 秋の夜 秋長 
    (秋は、秋分から12月23日ごろまで)
祭事  震災記念日(1日)敬老の日(17日)秋分の日(23日)
         逆髪祭(陰暦23日) 運動会、学園祭、秋行楽 

味覚  かぼちゃ、枝豆、葡萄 栗 無花果 秋茄子、里芋,オクラ、
      さつまいも、ごぼう、しめじ、、梨、
魚介  鰆、かつお、サバ、秋刀魚
草花  秋桜、金木犀 芙蓉 萩の花、萩、野菊、すすき、秋の七草
挨拶  新涼の候、初秋の候、涼秋の候

  
   
■■■■■■■■■主な日本内外の行事■■■■■■■
 1日     新学期二百十日
 1日   香川県知事任期満了 
 8日   白露、
 9日   重陽の節句、
10日 二百二十日, 十五夜
10日 スポーツの祭典、中国杭州アジア大会開会式
11日 大相撲秋場所初日(両国国技館)
11日 スエーデン総選挙
12日  宇宙の日
13日  国連総会開幕(ニューヨーク) 
15日    上海協力機構SCO首脳会談(ウズべキスタン)
17日 日朝平壌宣言から20年
19日  彼岸の入り
19日  敬老の日、祝日
20日     体験型観光の世界会議(北海道) 
23日  秋分の日
26日  彼岸の明け 
29日     日中共同声明から50年
29日  招き猫の日


 
■■■■■■■■主なタイ内外の行事■■■■■■■■
●ナラティワート祭り(ナラティワート県)

 

■■■■■■■変容する大阪駅周辺地区■■■■■■
3年後に迫る関西万国博(EXPO25)を目指して、いまその交通の
中核を担うJR大阪駅周辺の大整備が進む。

 


 ●大阪駅北側グランフロント西部の建設現場

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■神宮詣 | トップ | ■言葉選び »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿