毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
ぴより〜な
日曜日、母の墓参りに行った後、孫娘とガチャガチャをやりにスーパーへ行った。しかし,孫娘の気に入るものがあまりなかったので、適当に切り上げて、ぴより〜なを捕獲することになった。
びより〜はこんなUFOキャッチャーのようなものの中に群生している。1回100円で動かせるのだが、やってみると簡単ではない。最初、孫娘がやったのだがなかなかうまくいかないので、途中から私がやってみた。
結局5回チャレンジしても1羽しかゲットできなかった。残念.しかもその1羽も孫娘がどこかにやってしまって行方不明、写真が撮れずに残念と思っていたら、今朝になって孫娘が車の中で見つけたので、無事写真を撮ることができた。うれしい!!
4歳の女の子と遊ぶのは本当に愉快で楽しい。好きなガチャガチャ1台買ってやりたいくらい!
びより〜はこんなUFOキャッチャーのようなものの中に群生している。1回100円で動かせるのだが、やってみると簡単ではない。最初、孫娘がやったのだがなかなかうまくいかないので、途中から私がやってみた。
結局5回チャレンジしても1羽しかゲットできなかった。残念.しかもその1羽も孫娘がどこかにやってしまって行方不明、写真が撮れずに残念と思っていたら、今朝になって孫娘が車の中で見つけたので、無事写真を撮ることができた。うれしい!!
4歳の女の子と遊ぶのは本当に愉快で楽しい。好きなガチャガチャ1台買ってやりたいくらい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
焼却炉の補修
組み立てたいLEGOがないから、というわけはないが、塾の敷地内にある焼却炉を補修してみた。
これは父が元気な頃作った物だが、作ってからもうだいぶん経つのでレンがが割れたりして火なり無残な格好になってしまっていたので、いつか直さねばならないと思いながらも、面倒くささが先に立って手を付けずに来てしまった。
だが、さすがにもうヤバイと思って、思い切ってレンガと簡易セメントを買ってきて補修することにした。
先ずは割れたり剥がれたりしているレンガを取り外し、買ってきた物をセメントでくっつけていく。最初の段階の写真を撮るのを忘れてしまったので、一段積んだところから写真を撮ってみた。
セメントは水を入れて捏ねるだけですぐに使えるから、さしたる労力は要らないが、なにせ滅多にやったことのない作業だから緊張する。ましてや日曜に虫に刺された場所に近いところでの作業だから、あんなことは二度と御免だと思いながら慎重に進めていった。
丁寧にやったところで、結局は素人の悲しさ、うまくできるはずもないから、まあ、それらしい形をしていればいいや、と途中から開き直りながら作業を進めていって、とうとう一応完成した。
妻は「全然ダメ!」と厳しいが、私としてはまあまあの出来ではないかと自負している。まあ、そういうことで・・。
これは父が元気な頃作った物だが、作ってからもうだいぶん経つのでレンがが割れたりして火なり無残な格好になってしまっていたので、いつか直さねばならないと思いながらも、面倒くささが先に立って手を付けずに来てしまった。
だが、さすがにもうヤバイと思って、思い切ってレンガと簡易セメントを買ってきて補修することにした。
先ずは割れたり剥がれたりしているレンガを取り外し、買ってきた物をセメントでくっつけていく。最初の段階の写真を撮るのを忘れてしまったので、一段積んだところから写真を撮ってみた。
セメントは水を入れて捏ねるだけですぐに使えるから、さしたる労力は要らないが、なにせ滅多にやったことのない作業だから緊張する。ましてや日曜に虫に刺された場所に近いところでの作業だから、あんなことは二度と御免だと思いながら慎重に進めていった。
丁寧にやったところで、結局は素人の悲しさ、うまくできるはずもないから、まあ、それらしい形をしていればいいや、と途中から開き直りながら作業を進めていって、とうとう一応完成した。
妻は「全然ダメ!」と厳しいが、私としてはまあまあの出来ではないかと自負している。まあ、そういうことで・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Wordle はやめられない。
Wordleをもう1年以上続けている。塾が終わって、日付が変わると問題が更新されるので、それを眠る前に解くというのがルーティンになっている。時々は眠くて仕方がなくなって翌朝まで持ち越すということもあるが、大体は眠る前に答を出している。
でも、何故ここまで飽きずに続けてこられたかと言えば、Face Book で中高が一緒だった人が毎日自分のWordle の結果を載せていて、そこにコメントする形で私の結果も投稿させてもらっているのが大きな励みになっているのだと思う。結果を貼り付けてそれについてちょっとした感想を添えるだけだが、良い刺激になっていると思い、本当に感謝している。
そんなWordleの今日の結果は自分でもなかなかうまくできた部類に入ると思う。
先ずは1段目。
F しか分からなかった。しかも黄色だから F が何番目かになるかは分からない。
次に2段目。
私はハードモードでやっているので、色が変わった文字は必ず使わなければならない。緑だったらその文字の順番はそこで決定されて、それ以外の順目で使うことができない。なので、Eは4番目だと決定したが、Fの順目が2か5か分からない。
で、3段目。EFで終わる単語は思いつけなかったので、Fを2番目に使う単語を考えてみた。
AFTERしか浮かんでこなかった。Rがダメなのは分かっていたが、3段目正解を諦めて、仕方なくAFTER と入れてみた。すると、Fの位置が5番目だと分かり、EFで終わる単語を見つけなくてはいけなくなった。う~~ん、何だろう??
はじめ、〇EFの〇に子音が入ると思っていた。しかし、どんな子音を入れてもしっくり来ない。じゃあ、〇には母音が入るのか・・。この時点で残っている母音は I のみ。ということは終わりの3文字が IEF となり、1文字目か2文字目に T が入ることになる。つまり、T〇IEF か 〇TIEF となるんじゃないか・・。
ここまで考えたら、閃いた。〇=Hだ!!「THIEF」だ!
自信を持って入れたら、見事正解!!気持ちいい!!
これだけ続けていると,毎回3段目で正解したいと思っているが、なかなかうまくいかない。時には、見たこともない単語が連日続いたりするからウンザリすることもある。
でも、諦めずに続けていると、今日のようにスカッとすることもまた同じくらいあるから、Wordle はやめられない。
これからも頑張っていこう!!
でも、何故ここまで飽きずに続けてこられたかと言えば、Face Book で中高が一緒だった人が毎日自分のWordle の結果を載せていて、そこにコメントする形で私の結果も投稿させてもらっているのが大きな励みになっているのだと思う。結果を貼り付けてそれについてちょっとした感想を添えるだけだが、良い刺激になっていると思い、本当に感謝している。
そんなWordleの今日の結果は自分でもなかなかうまくできた部類に入ると思う。
先ずは1段目。
F しか分からなかった。しかも黄色だから F が何番目かになるかは分からない。
次に2段目。
私はハードモードでやっているので、色が変わった文字は必ず使わなければならない。緑だったらその文字の順番はそこで決定されて、それ以外の順目で使うことができない。なので、Eは4番目だと決定したが、Fの順目が2か5か分からない。
で、3段目。EFで終わる単語は思いつけなかったので、Fを2番目に使う単語を考えてみた。
AFTERしか浮かんでこなかった。Rがダメなのは分かっていたが、3段目正解を諦めて、仕方なくAFTER と入れてみた。すると、Fの位置が5番目だと分かり、EFで終わる単語を見つけなくてはいけなくなった。う~~ん、何だろう??
はじめ、〇EFの〇に子音が入ると思っていた。しかし、どんな子音を入れてもしっくり来ない。じゃあ、〇には母音が入るのか・・。この時点で残っている母音は I のみ。ということは終わりの3文字が IEF となり、1文字目か2文字目に T が入ることになる。つまり、T〇IEF か 〇TIEF となるんじゃないか・・。
ここまで考えたら、閃いた。〇=Hだ!!「THIEF」だ!
自信を持って入れたら、見事正解!!気持ちいい!!
これだけ続けていると,毎回3段目で正解したいと思っているが、なかなかうまくいかない。時には、見たこともない単語が連日続いたりするからウンザリすることもある。
でも、諦めずに続けていると、今日のようにスカッとすることもまた同じくらいあるから、Wordle はやめられない。
これからも頑張っていこう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
農具の修理
牡丹園にはびこる笹を除去するために使っていた農具(名前は不明)の金具の穴にはめ込んであった木製の柄が折れてしまった。なかなか便利な道具なのでこのまま捨てるのは勿体ないから、自力で再生しようと試してみた。
①金具の穴に残った木をノミでほじくり出した。
②穴の大きさに合わせてノコギリで縦に切れ目を入れていった。
③横にも切れ目を入れ、穴の形と大きさに合った出っ張りを作った。
④その出っ張りを穴の中に入れ、木のもう一方の端を金槌で叩いて入れていった。
⑤ノミで調節しながら叩いて根本まで入れたら完了。
まあ、大工の息子だから、これくらいヘッチャラ。道具も古いけど揃っていたからさほど難しくなかった。結果、まあまあの出来栄えに仕上がった(つもり)。
これで、また明日から牡丹園の整備に精を出せそうだ。
①金具の穴に残った木をノミでほじくり出した。
②穴の大きさに合わせてノコギリで縦に切れ目を入れていった。
③横にも切れ目を入れ、穴の形と大きさに合った出っ張りを作った。
④その出っ張りを穴の中に入れ、木のもう一方の端を金槌で叩いて入れていった。
⑤ノミで調節しながら叩いて根本まで入れたら完了。
まあ、大工の息子だから、これくらいヘッチャラ。道具も古いけど揃っていたからさほど難しくなかった。結果、まあまあの出来栄えに仕上がった(つもり)。
これで、また明日から牡丹園の整備に精を出せそうだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アルテミア再び
セブンイレブンで見つけた「育てる エビもどきもどき」というキットを買ってみた。
家に戻って説明書きを読んだら、「アルテミア」という文字が目に入った。?と思ってしばし考えてみたら、もうずっと昔アルタミアを育てて、このブログで観察日記を書いたのを思い出した。その時はあまり良い結果でなかったのはうっすら覚えていたので、もう一度それを繰り返すのも馬鹿らしいなあと思って、どうするのかしばらく放置してあった。
しかし、夏休み期間に入って、朝から夜遅くまで大変な毎日の繰り返し、少しくらい心に余裕がなければ乗り切るは無理だろうという気になって、ならばアルテミアをもう一度育ててみるかという気持ちになった。
水を入れる容器に水を入れ、カルキを抜くため一日放置した。そして海水と同じ濃度になるように少し多めの食塩を入れた。
その後で、袋に入った卵を3分の一ほど入れてみた。
ここまでが初日。
その後2日経って今日。生徒の1人が持って来た虫眼鏡で覗いたらもう卵からかえった幼虫がうじゃうじゃいた。虫眼鏡越しに写真を撮ってみたけど、上手く写らなかった。
果たしてどこまで成長するのか。楽しみだけど、う~~ん、やっぱり小さすぎで、余り楽しくないなあ・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くみくみスロープ
「おじいちゃん、がんばれ!」って言われたら、どんなことでも可能にしてめせる。
でも、本当に難しかった。
レゴで培った忍耐力と想像力がなかったら、とても完成までは至らなかった。
対象年齢4才からって書いてあるけど、説明書なくっちゃ無理でしょ、これ!
箱の写真見ながら勘でなんとか組み立ててみたけど。
でも、本当に難しかった。
レゴで培った忍耐力と想像力がなかったら、とても完成までは至らなかった。
対象年齢4才からって書いてあるけど、説明書なくっちゃ無理でしょ、これ!
箱の写真見ながら勘でなんとか組み立ててみたけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やった!
将棋アプリ「将皇」で、「勝ち切れ将棋」というものを毎日頑張っていることは以前記事にしたことがある。王手の連続で相手の玉を詰ます詰め将棋とは違って、その一歩手前から始めて詰ましていく過程がなかなか面白く、まともに将棋を指したことのない私でも、勝ちきる醍醐味が味わえるので、日替わりで出される問題と毎日格闘を続けている。
日替わりと書いたが、毎日局面の違う問題で、相手コンピューターの強さによって、難易度が7段階に別れている。こんな感じ。
私は、レベル1から4までをクリアすることを毎日の日課にしている。(私のような者がレベル5はさすがに身の程知らずだとパスしている)最初にレベル1をやり、勝てたら次のレベルへと進んでいくのだが、そのレベルを勝ちきるまでは決して次のレベルに挑戦したりしないことにしている。また、その日全レベルクリアできないなら翌日、それでも勝てないならまた翌日、決して勝てない日を飛ばしたりしない、という風に自分に足枷を課してストイックに戦っている。勝ちきると、レベル毎に日付けと共に「勝」が付くページが設けられていて、合計15日分の記録が残せる。と言っても、1日経つと一番古い日付けの記録が消えてしまうので、15日分の記録が全レベルで、「勝」をつけることなど私のように棋力のない者には無理だと思っていた。それでも、いつか全部「勝」にしたいなあ、と密かな野望を胸に秘めながら、たゆまぬ努力を続けてきた。
その努力が今日とうとう実を結んだ。こんな日が来るとは夢にも思わなかった。ああ、嬉しい!!
これはレベル4のものだが、私のスマホにはレベル1からレベル4までがすべてこの写真の状態になっている。素晴らしい!!
しかし、これも日付が変わればまた新しく「勝」を着けねばならない日がやって来る。この快挙が瞬間的な、一日天下などにはならないよう、これからも精進していこうと思っている。頑張ろう!!!
日替わりと書いたが、毎日局面の違う問題で、相手コンピューターの強さによって、難易度が7段階に別れている。こんな感じ。
私は、レベル1から4までをクリアすることを毎日の日課にしている。(私のような者がレベル5はさすがに身の程知らずだとパスしている)最初にレベル1をやり、勝てたら次のレベルへと進んでいくのだが、そのレベルを勝ちきるまでは決して次のレベルに挑戦したりしないことにしている。また、その日全レベルクリアできないなら翌日、それでも勝てないならまた翌日、決して勝てない日を飛ばしたりしない、という風に自分に足枷を課してストイックに戦っている。勝ちきると、レベル毎に日付けと共に「勝」が付くページが設けられていて、合計15日分の記録が残せる。と言っても、1日経つと一番古い日付けの記録が消えてしまうので、15日分の記録が全レベルで、「勝」をつけることなど私のように棋力のない者には無理だと思っていた。それでも、いつか全部「勝」にしたいなあ、と密かな野望を胸に秘めながら、たゆまぬ努力を続けてきた。
その努力が今日とうとう実を結んだ。こんな日が来るとは夢にも思わなかった。ああ、嬉しい!!
これはレベル4のものだが、私のスマホにはレベル1からレベル4までがすべてこの写真の状態になっている。素晴らしい!!
しかし、これも日付が変わればまた新しく「勝」を着けねばならない日がやって来る。この快挙が瞬間的な、一日天下などにはならないよう、これからも精進していこうと思っている。頑張ろう!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ジグソーパズル
久しぶりにジグソーパズルを買った。たまたま行った電気店にジグソーパズルが売っていて、見ているうちにやってみたくなった。
『スヌーピーのウォーターオーケストラ』1000ピース。この絵がらを選んだのはスヌーピー好きの妻。まあ、可愛らしくていいだろうと賛成した。
開けてみた。
さすがに1000ピースは細かくて大量にある。
先ずは水平部分があるピースを集めることから始めようと、ざっと集めてみた。
これだけでも大変だったが、四隅に置くべきピースは見つけたように思う。
でも、やっぱり枠を買ってきた方がやりやすいよね・・・。
『スヌーピーのウォーターオーケストラ』1000ピース。この絵がらを選んだのはスヌーピー好きの妻。まあ、可愛らしくていいだろうと賛成した。
開けてみた。
さすがに1000ピースは細かくて大量にある。
先ずは水平部分があるピースを集めることから始めようと、ざっと集めてみた。
これだけでも大変だったが、四隅に置くべきピースは見つけたように思う。
でも、やっぱり枠を買ってきた方がやりやすいよね・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
当たった!
木曜日、LINE上でのやりとり。
おい!!当たったぞ!
わおう!
驚いた!!
さすが!ナンプレの女王!
そんなわけない。
こんな感じで、「文殊のストレッチ」を一緒に取り組んできた女子高生が先に当選!!苦節何ヶ月かで、とうとう1万円をゲット!!
さあ、次は私だ!!
おい!!当たったぞ!
わおう!
驚いた!!
さすが!ナンプレの女王!
そんなわけない。
こんな感じで、「文殊のストレッチ」を一緒に取り組んできた女子高生が先に当選!!苦節何ヶ月かで、とうとう1万円をゲット!!
さあ、次は私だ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
文殊のストレッチ(6)
これで6回目。性懲りもなくチャレンジすることになるが、こうなると当たるまで止めるわけにはいかない。
今回は私にとって難しかった。いつも一緒に応募している女子高校生は「別に・・」とか言っていたけど、彼女は毎日ナンプレのトレーニングを欠かさない強者だけに当然かもしれない。でも、私には難しかった!と思っていたら、この間から参戦し始めた女子中学生からもメールが来て、「寝る前に解いたらできました」と、いとも簡単そうなコメント。ええ??本当??と己の知恵の足りなさを嘆く始末となってしまった。
実は、前回の文殊のストレッチを応募してから、中継ぎのような形で「週刊文春」に載っていたナンプレにも応募した。こちらも1万円が当たるという企画だが、敢えなく外れてしまった。これでも何連敗になるのだろう・・。
へこたれずに頑張ろう!!
今回は私にとって難しかった。いつも一緒に応募している女子高校生は「別に・・」とか言っていたけど、彼女は毎日ナンプレのトレーニングを欠かさない強者だけに当然かもしれない。でも、私には難しかった!と思っていたら、この間から参戦し始めた女子中学生からもメールが来て、「寝る前に解いたらできました」と、いとも簡単そうなコメント。ええ??本当??と己の知恵の足りなさを嘆く始末となってしまった。
実は、前回の文殊のストレッチを応募してから、中継ぎのような形で「週刊文春」に載っていたナンプレにも応募した。こちらも1万円が当たるという企画だが、敢えなく外れてしまった。これでも何連敗になるのだろう・・。
へこたれずに頑張ろう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |