goo

巨大セロームのなれの果て

 とうとうこんな物になってしまった・・。


 昨年末に買ってきたときには私の背よりも大きく、巨大セロームと呼んで自慢の観葉植物だったのに、もう見る影もなくなってしまった。葉の根元から腐ってしまい、全部の葉が落ち、根上がりした部分だけになったのも束の間、そこも上の方がグスグスと柔らかくなってしまったので、思い切って3分の1ほど切った。もうこれで大丈夫だと思っていたのに、梅雨の頃からまた残りの部分も腐り始めた。
「もう切り株状にして、あとはセロームの生命力に懸けるしかないんじゃないの・・」
という妻のアドバイスに従って、土から10cm程を残して切り落としてしまった。去年は、こんな状態にしたフィカス・アルテシーマが復活して、今は葉が茂っているが、果たしてこのセロームはどうだろう。元々がイモ科の植物で、ゴム科のアルテシーマとは勝手が違うと思わないでもないが、何とか頑張って復活してもらいたいと思っている。
 そう言えば、三貴フラワーセンターで今春100円で買ってきたウンベラータも、同じように切り株状にしたら葉が生えてきて復活したように思う。ウンベラータもフィカス属だから当然の成り行きかもしれないが、吉兆には違いない。



 レイズの松井も、一旦切り株のようになったら、ひょっとしたら復活できるかもしれない。まあ、かなり衰えているだけに、可能性は随分低いだろうが・・・。それより、チームが引導を渡す方が早いかな、やっぱり・・。

って書いて寝たら、朝になって戦力外通告の報道。
当然だよな、この状態じゃあ。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチローのヤ... 松井の戦力外通告 »
 
コメント
 
 
 
はじめまして! (お松)
2012-07-26 01:10:45
やっぱり植物の栽培って難しいのでしょうか・・?
僕は最近近所の教会に通いだしまして、そこの花壇がすっごく綺麗なので僕も手入れの仲間に入れてもらおうと思ってるところです。
枯れにくい観葉植物とかってあるのでしょうか?
 
 
 
お松さん (塾長)
2012-07-29 10:58:49
はじめまして。

慣用植物の栽培は水の管理が一番大切だと思います。

やり過ぎてもダメ、やらなくてもダメ、なかなか難しいものです。

やはり植物は地植えをして、自然の生育に任すのが一番だと、いうのが、ここ何年かで私が得た結論です。

でも、植物に愛情を注げば何とかなるとも思います。

 
 
 
Unknown (あみ)
2023-03-10 13:49:55
観葉植物の水の管理なんて簡単でしょ。
土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出るまでしっかり水をあげる。
土の表面が乾くまでは数日〜1週間は放置して、乾いたらまた同じようにあげる。
これの繰り返しでどんな植物でも基本的には元気に管理可能。
観葉植物の多くは亜熱帯地域原産の品種だから地植えなんて馬鹿なことしたら冬には枯れるよ(失笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。