暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

テレビでYouTube

2019-11-03 19:47:55 | テレビ

リビングに購入したテレビでは、YouTubeがリモコンから操作して簡単に観られる。

私の寝室でも観たくなった。

持っているレコーダーに合わせて、REGZAのテレビを購入しようかと思った。

だが、まてよ、iPodからテレビにつなげて観られないか、とネットで調べたら、すぐにあった。

それで、Amazonで購入したのが、これだ。



iPhone HDMI変換ケーブル iPhone/iPad/iPod対応 テレビ変換ケーブル  というものだ。

3つの端子がついた変換ケーブルで、電源を取って、iPodからのYouTubeの画像をプロジェクターがわりのテレビ画面に映し出す。

電源を取っているので、電池切れの心配もない。

YouTubeのついたテレビを買うなら、32型でも、4万近くはする。

この変換ケーブルは、2000円だった。

寝室で、音楽や動画を楽しんでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ三昧

2019-07-27 18:11:40 | テレビ

私の部屋に、ブルーレイレコーダーを買ってからは、ベッドで録画を観ることが多くなった。



夫は、プロ野球の広島が好きで、全試合を観たいと、JCOMに加入した。料金は小遣いから払っている。
JCOMはリビングのテレビに設置した。

私がかねてより座りたくて購入したあの一人用ソファは、必然的に、夫がゆったりと座って、リビングのテレビを観ている。


 
ということは、座り心地のよい、眠りを誘う この、この、このソファーは、私はほとんど座れない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーレイレコーダー買いました

2019-05-05 19:28:19 | テレビ

2009年に買った寝室のブルーレイ内蔵型テレビの録画が若干おかしくなってきて、我慢して使ってきた。

BDディスクにしか記録できないものなのだが、真新しいディスクでも、画像が乱れて録画されるようになってきてしまった。

テレビのほうは全く問題ないので、レコーダーを外付けで買う決心をした。


いろいろネットで探して、決めたのは東芝のREGZAだ。DBR-W1008で、2チューナー、1TBにした。



発注して2日後に届いた。

小さくて、機能もいろいろ付いて、リビングで使っているレコーダーからは、隔世の感がある。

HDMIケーブルも、同梱されていないのは前もってわかっていたので、別のサイトで発注し、アンテナの同軸ケーブルは、うちの道具箱の戸棚にさまざまなケーブルがあったので、そこを漁ったら、ちょうどいいのがあった。

HDMIケーブルはレコーダーが来る1日前に届いたので、レコーダーが来たときすぐに接続と設置で、その晩から使えた。

いやいや、レコーダーがあって、私のテレビ生活は充実だ。

使い方もだんだんわかってきた。


しばらくしたら、今度は、WINDOWS10のパソコンを買わないといけないので、近々検討に入ることにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人掛けソファーでテレビが観たい

2018-08-31 18:13:39 | テレビ

ダイニングの椅子で、一人で大きい画面のテレビを観て過ごすことが多い。

アジア大会は、日本の選手が出場するときは、興奮して応援していた。

自室でベッドにひっくり返って、テレビを観ていることも多いのだが、ダイニングで足をオットマンに載せ、観ているのが好きなのだ。

好きな飲み物がすぐできるし、画面が大きいから迫力もあるし、ベッドではすぐに眠ってしまうので、じっくり観ていられない。

そこで、私が今欲しいものは、一人掛けソファーで、足を伸ばして、テレビを観られるものなのだ。

眠ってしまっても椅子から落ちることなく、気持ちよく眠れるのがいい。

あまりローソファーでは、布団で観ているのと同じだから、高さは少しあってほしい。

座りごこちもいいものがいい。

と、言っても、ダイニングが狭いから、いまあるダイニングの椅子の代わりにその場所に一人掛けソファを置くにはちょっと無理がある。

でも、欲しい。

寄りかかってテレビが観やすくて、足も投げ出せる、そんなソファないものだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上彰さんの対談に興味深く

2018-04-29 16:15:21 | テレビ
2018/4/28 BSで 池上彰の5夜連続BIG対談(再放送) の 中の 歴史学者の磯田道史氏との対談を興味深く観た。

私は歴史は、とんと知らず、これから書くこともおかしなことが出てくるかもしれないがそこはご容赦願いたい。


話は明治維新の話題となり、池上さんが、よくアフリカの人などに、日本は明治維新後、数十年で目覚ましい発展を遂げて近代国家になった、アフリカの模範となる日本ができたように、我々の国も、数十年で発展させ近代化を成し遂げるだろう、と言われると、

池上さんは、

日本は、明治維新後に急に近代化を為せたわけではなく、それまでの江戸の時代に、寺子屋があり、識字率も高く、長きにわたって築かれた礎があってのことなのになぁ。アフリカの識字率はかなり低い。

と思うのだそうだ。

(記憶の中にある番組の内容の書き起こしなので、池上さんのことば一字一句ではないのはご承知頂きたい)



磯田先生との話の中では、いま、日本の小学校の数は、16,000だが、江戸時代の寺子屋は、幕末で日本に15,000あったそうだ。

それほど、全国に子供を教育する場があり、大根1本持っていけば、学べた環境もあったという。

また、女性の師匠も多かった。少し前の高校の女性教員の率よりも、寺子屋の女性の師匠の比率のほうがむしろ高かったのだそうだ。


ほかにも、興味深かったことは、明治時代は、富士山の上で、黒たまごを売っていたくらい富士山は熱かったという。

古文書をみても、富士はつねに煙をたなびいていたことが描かれているという。

我々はなぜ富士山が噴火をしなさそうに子供のころから思っていたのだろうか。

関東ローム層は、はるか昔のことだと思うからだろうか。


歴史は噛み砕いて話していただくと面白いのだが、人名や順序が頭に入っていかないので、お恥ずかしいことだが、ほとんど知らない。

大河ドラマは毎年ほとんど観るようにしているが、歴史は難しい 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする