もう12月となりました。
9月初めにテナント課へ異動し、3ヶ月経ったということです。
まだまだ覚えきれていなくて、仕事はどんどん増えるし、怒られることがしょっちゅうです。
新しいことが、若い人のような、砂に水が浸み込むようには、覚えられなくなっているのでしょうか。
注意されたり、指摘されたりしたら、「失敗ノート」に記録して、二度同じ過ちをしないように、努力しています。
でも、頭の中で整理されていないんでしょうね。
会社を離れているときに、ミスに気がついたら、すぐ相手にメールを入れるようにして、営業時間中には電話も入れ、すぐ謝っておきます。
そうしないと、心配で、休みの日が台無しになります。
早く慣れて、このようなミスの不安に襲われない日々になって欲しいとおもっているのですが・・・。
9月初めにテナント課へ異動し、3ヶ月経ったということです。
まだまだ覚えきれていなくて、仕事はどんどん増えるし、怒られることがしょっちゅうです。
新しいことが、若い人のような、砂に水が浸み込むようには、覚えられなくなっているのでしょうか。
注意されたり、指摘されたりしたら、「失敗ノート」に記録して、二度同じ過ちをしないように、努力しています。
でも、頭の中で整理されていないんでしょうね。
会社を離れているときに、ミスに気がついたら、すぐ相手にメールを入れるようにして、営業時間中には電話も入れ、すぐ謝っておきます。
そうしないと、心配で、休みの日が台無しになります。
早く慣れて、このようなミスの不安に襲われない日々になって欲しいとおもっているのですが・・・。