スマートキーのバッテリーの劣化が原因ですね。
それなら、バッテリーを交換しよう!ってっ事で、スマートキーの蓋を開けて、使用されているボタン電池の型式を確認。
ママさんが通勤で使っている乗用車。汚れ酷い!乗るのはママさんですが、洗車は私の担当(笑)
キャンピングカーに比べれば、乗車の洗車は時間もかからず、あまり苦にはなりませんね!
クレアは洗車だけで4時間半位掛かりますが、乗車なら1時間半位で完了できます。
ママさんの車はスポーツタイプで車高が低く車体の下側を綺麗のするのが大変!
車高が低い上にタイヤが「ブリジストン」の「POTENZA Adrenalin RE004」17インチ 扁平率45なんて
タイヤを履いてるから、もう車体の下は殆ど覗けません。ジャッキアップしないと車体下は清掃できませんな。
でも、まあ雪道を走る訳ではないので、問題無しか?!
キャンピングカーは重心が高くコーナーではかなりスピードを落とさないといけませんが、こちらは重心が低く、
高速でもクルって簡単に曲がっていくのが快感です。
マフラーも交換済みでリアデュフューザーも付いていて完全に峠仕様!(笑)
キャンピングカー運転してると、たまにスポーツカーが運転したくなるんですよね。
1時間半ほどかけて、綺麗になりました。日曜日夜から雨らしいけど。(笑)
さあ、久しぶりに峠攻めに行くか!(笑)
ママさんが普段乗っている車のタイヤがそろそろ交換時期だったので、タイヤ館でオーダー。
4月からタイヤの値段が上がるとの事だったので、3月中にオーダーしてあったのですが、
かなりタイヤのサイズが変わっていて、メーカー生産待ちで4月になってしまった。
やっと入荷見込みの連絡があり、4月22日に交換予定。
「ブリジストン」の「POTENZA Adrenalin RE004」17インチ 扁平率45
トレッドパタンがIN側 OUT側非対称の走り屋のタイヤです。(笑)
Adrenalin RE004専用コンパウンドを採用することで、ドライ路面での操縦安定性向上と転がり抵抗低減を高次元で両立。
さらにシリカ配合コンパウンドがウェット路面での操縦安定性に貢献。
ハンドリングの初期応答性向上の為、剛性を高めた幅の広いストレートリブを採用。
さらに、アドレナリン専用パターンとして「Aシェイプ」グルーブの採用による操縦安定性を向上。
峠を攻めにいくか!(笑)
ママさんの車が非常に汚れていたので、洗車しました!
キャンピングカーに比べれば乗用車の洗車は簡単です!
洗車には高圧洗浄機が大活躍!
キャンピングカーの洗車はみっちり半日掛かりますが、乗用車は2時間もあれば完了できます。
そろそろガラスコートもかけなおした方が良いかなぁ~?!
タイヤもそろそろ交換時期かもですね。
今履いてるタイヤは「ブリジストン」の「ポテンザ アドレナリン RE003」
サイズは195/45R17
また出費が!(笑)