金曜日の自宅出発は22:30。
出発時静岡は風雨強し。
明日はどうなる?ちょっと心配だが、双葉SAに向け出発。
静岡IC~富士IC~富士宮道路~精進湖ブルーライン~甲府南IC~双葉SA
双葉SA到着は0:30。相変わらず雨、風強し。
今日は夜食のSAラーメンは食べず(笑)、明朝の雨があがっている事を祈り就寝。
しか~し!時々目が覚めるも、キャンカーの屋根を叩く嫌な音は朝まで止む事は無かった。
昨晩キャスちゃんちのキャンカーも確認していたが、SAに到着時すでに電気が消えていたので、
そのまま挨拶せずに寝てしまった。朝、「ど~するぅ~?!」なんて話をして、
それでも、雨の中、女神湖方面に向かう事に。
少し雨は弱くなっているものの、まだ雨は降り続いている。テンション下がるなぁ~。
諏訪南ICで中央道を降りて、白樺湖方面へ向け高度を上げていくにつれ、
雨がみぞれに変ってきた。これはもしかして期待が持てるかも?!
対向して来る白樺湖方面から降りてくる車は屋根にたくさんの雪を積んだ車も
見受けられる。そんな光景を目にさらに高度が上がると完全にみぞれから雪に。
チェーン装着場ではたくさんの車がチェーン取付作業をしている。
昨日ネットで天気予報を調べると長野県内はどこも「雨」マークで「雪」のマークは無かった。
気温も高くとても雪になる気温ではなかった。そんな事もあり、あまり期待していなかったのだが、
これは、うれしい誤算というやつだ。
うれしい誤算だが、まだ除雪がされておらず、2、3回カーブでお尻を振りながら
登っていった時はちょっとヒヤッと!。


それでも何とか女神湖に到着。細かい雪が風に舞ってる状態で、視界があまり良くない。
しかし、女神湖周辺は昨晩から降った雪が新雪として積もり、ふわふわなフィールドが出来上がっていた。
さほど雪の深さは無く、スノーシューなしでもOK。
双葉SAから2時間位車の中に閉じ込められていた、マリン、キャスバルをいち早くフィールドに開放。
2頭とも弾けてました。なんで犬はこんなに雪が好きなんでしょう?
もう、弾けっぱなしで遊んでました。


はじけるマリン


はじけるキャス

キャス&マリン
この状態を後発隊のあられファミリー、ミラクファミリーにも伝えた所、あられファミリーは
あと1時間弱で女神湖に到着予定との事。ミラクファミリーはまだ時間が掛かりそうなので、
夕方本日宿泊予定の「セロウ」で合流する事に。
一旦ガス抜きを終了し、人間達の休憩を女神湖のレストハウスでカフェオーレを飲んでいる所に
あられちゃんたち到着。
再度、フィールドに出て、今度はあられも交えて再度のガス抜き。
みんな雪がほんと好きだよね。

マリンお得意のゴロゴロ


女神湖ではじけるあられ&マリン
気が付くとすでに時間は13:00を回っていた。
そろそろお昼ご飯でもって事で、女神湖から15分位の所にある「長門牧場」に行く事に。
ここは昨年の雪遊び(ソロ)の時もお昼ご飯を食べて美味しかった。
ここでもスノーシューやクロスカントリーのコースがあり、楽しむ事が出来るのだが、今回は食事のみ。
うちはカツカレー(辛口)と生ハムと野菜のサラダ、ピザを注文。
ピザは石窯で焼き上げる本格的なもの。生地もオーダーがあってから伸ばし始めるので、
もっちり、カリカリでおいしいのです。


ピザがおいしかった!

生ハムと野菜のサラダ

カツカレー(辛口)

フォルマッジ

これも濃厚でうまかった~!
お昼ごはんを食べ終わると、「セロウ」へのチャックイン時間にばっちグゥー
長門牧場から「セロウ」のある車山高原に移動します。
3台で移動して、到着して暫らくするとミラクファミリーも「セロウ」に到着

これで、4ファミリーが揃いました。チェックインを済ませ、「セロウ」近くをみんなで散歩。
ここでも、ワンコたちは雪を前に弾けまくり。
ホント楽しそうでした。ワンコは雪大好きだね~!!


そして18:00からはお楽しみの夕食。
これもまた、洋食のコース料理でおいしゅうございました。






食後にまた、夜散歩。またまた暗闇の雪のの中で、ワンコたちはうれしそうに走り回ってました。
今日はきっとどのワンコもぐっすり眠れる事でしょう。

ミラクのゴロゴロ



夜も細かい雪が舞っています。天気予報ではあすは「晴れ」の予想。
さて明日はどんな1日になるのでしょうか?お楽しみ!!
出発時静岡は風雨強し。
明日はどうなる?ちょっと心配だが、双葉SAに向け出発。
静岡IC~富士IC~富士宮道路~精進湖ブルーライン~甲府南IC~双葉SA
双葉SA到着は0:30。相変わらず雨、風強し。
今日は夜食のSAラーメンは食べず(笑)、明朝の雨があがっている事を祈り就寝。
しか~し!時々目が覚めるも、キャンカーの屋根を叩く嫌な音は朝まで止む事は無かった。
昨晩キャスちゃんちのキャンカーも確認していたが、SAに到着時すでに電気が消えていたので、
そのまま挨拶せずに寝てしまった。朝、「ど~するぅ~?!」なんて話をして、
それでも、雨の中、女神湖方面に向かう事に。
少し雨は弱くなっているものの、まだ雨は降り続いている。テンション下がるなぁ~。
諏訪南ICで中央道を降りて、白樺湖方面へ向け高度を上げていくにつれ、
雨がみぞれに変ってきた。これはもしかして期待が持てるかも?!
対向して来る白樺湖方面から降りてくる車は屋根にたくさんの雪を積んだ車も
見受けられる。そんな光景を目にさらに高度が上がると完全にみぞれから雪に。
チェーン装着場ではたくさんの車がチェーン取付作業をしている。
昨日ネットで天気予報を調べると長野県内はどこも「雨」マークで「雪」のマークは無かった。
気温も高くとても雪になる気温ではなかった。そんな事もあり、あまり期待していなかったのだが、
これは、うれしい誤算というやつだ。
うれしい誤算だが、まだ除雪がされておらず、2、3回カーブでお尻を振りながら
登っていった時はちょっとヒヤッと!。


それでも何とか女神湖に到着。細かい雪が風に舞ってる状態で、視界があまり良くない。
しかし、女神湖周辺は昨晩から降った雪が新雪として積もり、ふわふわなフィールドが出来上がっていた。
さほど雪の深さは無く、スノーシューなしでもOK。
双葉SAから2時間位車の中に閉じ込められていた、マリン、キャスバルをいち早くフィールドに開放。
2頭とも弾けてました。なんで犬はこんなに雪が好きなんでしょう?
もう、弾けっぱなしで遊んでました。


はじけるマリン


はじけるキャス

キャス&マリン
この状態を後発隊のあられファミリー、ミラクファミリーにも伝えた所、あられファミリーは
あと1時間弱で女神湖に到着予定との事。ミラクファミリーはまだ時間が掛かりそうなので、
夕方本日宿泊予定の「セロウ」で合流する事に。
一旦ガス抜きを終了し、人間達の休憩を女神湖のレストハウスでカフェオーレを飲んでいる所に
あられちゃんたち到着。
再度、フィールドに出て、今度はあられも交えて再度のガス抜き。
みんな雪がほんと好きだよね。

マリンお得意のゴロゴロ


女神湖ではじけるあられ&マリン
気が付くとすでに時間は13:00を回っていた。
そろそろお昼ご飯でもって事で、女神湖から15分位の所にある「長門牧場」に行く事に。
ここは昨年の雪遊び(ソロ)の時もお昼ご飯を食べて美味しかった。
ここでもスノーシューやクロスカントリーのコースがあり、楽しむ事が出来るのだが、今回は食事のみ。
うちはカツカレー(辛口)と生ハムと野菜のサラダ、ピザを注文。
ピザは石窯で焼き上げる本格的なもの。生地もオーダーがあってから伸ばし始めるので、
もっちり、カリカリでおいしいのです。


ピザがおいしかった!

生ハムと野菜のサラダ

カツカレー(辛口)

フォルマッジ

これも濃厚でうまかった~!
お昼ごはんを食べ終わると、「セロウ」へのチャックイン時間にばっちグゥー
長門牧場から「セロウ」のある車山高原に移動します。
3台で移動して、到着して暫らくするとミラクファミリーも「セロウ」に到着

これで、4ファミリーが揃いました。チェックインを済ませ、「セロウ」近くをみんなで散歩。
ここでも、ワンコたちは雪を前に弾けまくり。
ホント楽しそうでした。ワンコは雪大好きだね~!!


そして18:00からはお楽しみの夕食。
これもまた、洋食のコース料理でおいしゅうございました。






食後にまた、夜散歩。またまた暗闇の雪のの中で、ワンコたちはうれしそうに走り回ってました。
今日はきっとどのワンコもぐっすり眠れる事でしょう。

ミラクのゴロゴロ



夜も細かい雪が舞っています。天気予報ではあすは「晴れ」の予想。
さて明日はどんな1日になるのでしょうか?お楽しみ!!