2007年も残すところあと2日。
初日の出は見に行く人が多いと思いますが、
年の最後の日の出を見に行く人はいないかな!?
明日マリンを公園に早めに連れて行って、
一緒に今年最後の日の出を見て「一年ありがとう」を
おひさまに言ってこよっと。
いつも、おひさまにお願い事ばかりじゃ申し訳ない
からね。たまには感謝の言葉もね。
初日の出は見に行く人が多いと思いますが、
年の最後の日の出を見に行く人はいないかな!?
明日マリンを公園に早めに連れて行って、
一緒に今年最後の日の出を見て「一年ありがとう」を
おひさまに言ってこよっと。
いつも、おひさまにお願い事ばかりじゃ申し訳ない
からね。たまには感謝の言葉もね。
そろそろ年末年始のお休み。
今年はカレンダーの巡り合わせが良く9連休です。
けど、今のところ具体的なキャラバン、お出かけの
計画はなしですが、ETCのお正月割引が実施
されるとの情報。
う~ん。これは「Costcoへ買物に行け!」
ってこと?!
だけど下りは割引無いんだよね。下りも割引があれば
迷わずLet’s Go!!なんだけどな~。
お~い!NEXCO中日本さ~ん今からでもいいよ~
下りの割引もお願~い。
今年はカレンダーの巡り合わせが良く9連休です。
けど、今のところ具体的なキャラバン、お出かけの
計画はなしですが、ETCのお正月割引が実施
されるとの情報。
う~ん。これは「Costcoへ買物に行け!」
ってこと?!
だけど下りは割引無いんだよね。下りも割引があれば
迷わずLet’s Go!!なんだけどな~。
お~い!NEXCO中日本さ~ん今からでもいいよ~
下りの割引もお願~い。
来年1月24日にCostco札幌倉庫店がオープンするそうです。
北海道初進出です。これで北海道キャラバンの時、買出しが出来ます。(笑)
Costcoとは何?という方のためにご説明します。
簡単に言うと、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて
提供する会員制倉庫型店舗です。
JUNはCostcoにはまってます。
静岡からは、多摩境店が近いのでいつも多摩境に買物に行ってます。
年に一度2月に幕張メッセで開催されるキャンピングカーのショーの時は
幕張メッセの隣が幕張店ですので、そちらで買物して来ます。
静岡県も出店予定地としてリストアップされていますが、まだ候補地が
見つからないのか、オープンまでは時間がかかりそうです。
早く静岡地区もオープンしなかな~?!
10月に買物したんですが、そろそろまた買出しに行きたいけど
年末で忙しくてスケジュールが・・・お正月休み中に行けるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/dff8ba567e14600d964c9220a98e7813.jpg)
Costco多摩境倉庫店
北海道初進出です。これで北海道キャラバンの時、買出しが出来ます。(笑)
Costcoとは何?という方のためにご説明します。
簡単に言うと、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて
提供する会員制倉庫型店舗です。
JUNはCostcoにはまってます。
静岡からは、多摩境店が近いのでいつも多摩境に買物に行ってます。
年に一度2月に幕張メッセで開催されるキャンピングカーのショーの時は
幕張メッセの隣が幕張店ですので、そちらで買物して来ます。
静岡県も出店予定地としてリストアップされていますが、まだ候補地が
見つからないのか、オープンまでは時間がかかりそうです。
早く静岡地区もオープンしなかな~?!
10月に買物したんですが、そろそろまた買出しに行きたいけど
年末で忙しくてスケジュールが・・・お正月休み中に行けるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/dff8ba567e14600d964c9220a98e7813.jpg)
Costco多摩境倉庫店
月曜日の朝は5:00頃目が覚めました。
意外に暖かい。FFヒーターを入れようと思いましたが、
そんな必要はなし。まだ暗いのでもう少し寝ます。
6:00にバンクベッドから降りると、マリンはもう
「散歩行こうよ!」の体勢。
着替えをして、トイレを済ませ、外に出ると「暖かい」
本当に12月なの?!って位暖かな朝でした。
少し風がありますが、暖かいです。
道の駅の周辺をマリンと朝の散歩。
この暖かさなら砂浜のきれいな海岸で遊べるぞってことで、
マリンのトイレが済んだ所で、車に戻り出発の準備。
まずは、下田より少し南側にある「多々戸浜」を目指します。
道の駅からは、10分位です。
国道から浜までのアクセスはそれほど道も細くなく良かったの
ですが、最後の駐車場に通じる道が「細い」
何とか通れましたが、幅2.1m位までのキャブコンが精一杯
でしょう。
波乗りしている人たちがたくさんいて、駐車場もかなり混雑して
いたので、再移動することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/2b797f1471f91a0a1f52827b00576714.jpg)
多々戸浜からの朝日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/5021681b93e3328c5c298aedcc10836d.jpg)
多々戸浜
次は、弓ヶ浜を目指します。
弓ヶ浜は道の駅からだと20分位でしょうか、浜が弓なりになった
綺麗な浜です。
ここは国道から浜の手前までは道が太いんですけど、その先は、海辺の
町独特の道の細さったらもう「細っ!」って感じです。
今回はマリンママはお留守番の為写真を撮る余裕ありませんでした。
だって、細いのに木は飛び出てるは、軒先も飛び出てるは、で大変でした。
たぶんもっと太い道からアクセス出来ると思いますが、初めて行ったので
分りませんでした。
ただし、ここは駐車場のそばに、トイレもあるし、浜は目の前だし、
ロケーション的には最高です。だけど海水浴シーズン中は激混み
なんでしょうね。シーズンオフだったら静かで良さそうです。
マリンもここで降ろして、浜辺にダッシュです。
ひと遊びした後、この駐車場で朝ごはんを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/5ace34a4e2c8007e224b559a45f110b7.jpg)
ダッシュ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/3fe7f18c920604833f9e3fe49d79f0da.jpg)
ダッシュの後はお決まりの「ゴロゴロ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/c1a1ddaeb673080019c07506136a70cd.jpg)
綺麗な浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b1/ffb645850edfd6d96f981527b33fe785.jpg)
浜が弓なりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/19ee704abb0753e5ba42e2eb4a166281.jpg)
弓ヶ浜の駐車場 浜の目の前です。
これから、静岡に向けて出発ですが、来た道をまた戻るのも芸がない。って
ことで、西伊豆周りか?、東伊豆周りか? さあどっち!?
西伊豆はよく来るので、東伊豆周りで帰ることにしました。
まずは、60km北の伊東を目指します。
特に渋滞もなく1時間30分位で道の駅「伊東マリンタウン」に到着。
ここで、マリンの散歩、休憩です。
今日は日差しが暖かく、日なたにいて、ボケーっとしているとつい眠くなる
そんな気候でした。
マリンタウンのヨットハーバーの海中をよく見ると、熱帯魚みたいな色をした
魚がたくさんいます。海水の透明度も高い為、色々な魚を観察することが
出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/b8bc27572dbd90a104d8a6b4f9d01c5a.jpg)
道の駅「伊東マリンタウン」のヨットハーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/34f133bc73a3c4e773cabfd1f0a467e9.jpg)
ヨットハーバーの魚たち 透明度高いでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/b8d0889a538ef21628cb5ca35ced0e7f.jpg)
後ろののヨットで今度外洋に出ようか?!
お昼を過ぎましたので、伊東から山越えで大仁に抜けます。
この道が山越えなので当たり前なのですが、キャンカー泣かせの坂道です。
後続車両に申し訳ない気持ちでいっぱいです。途中2車線になり、勿論
キープレフトで坂を上ります。何とか亀石峠を越え大仁側に辿り着きます。
ここからは一気に東名沼津ICに向かいます。
沼津ICの手前に「石本家」という横浜家系ラーメンの店があり、そこで
少し遅めのお昼ごはんにしました。マリンは車内でお留守番です。
「石本家」は沼津に来たときよく寄るお気に入りのお店です。
トッピングの「半熟味玉」が絶品。もちろんラーメンもおいしいです。
「石本家」を後にして、走り出し、沼津ICに入るとマリンがソワソワ。
「わかったよ!富士川SAで休憩するね。」ってことで、富士川SAまで
走ります。
富士川SAはマリンのお気に入り。何でかというと以前ここで野良猫と遭遇して
おり、猫に興味津々のマリンは興奮!って事があったんですが、覚えてるんで
しょうね。早速富士川SAに着くと「猫探し」の始まりです。
やはり「野良猫」ちゃんに遭遇! 大興奮!!
そして富士川SAスターバックスでコーヒーをいただき、今回初めて、
富士川SAのスマートICを利用し、富士川から下道を通って帰ってきました。
富士川SAからの富士山がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/2b5c09a8fee15d8e13966ae147d2de10.jpg)
富士川SAからの富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/2c91845fe008ee350eb9f6ac77243c97.jpg)
今日も富士川SAの野良猫ちゃんに会えたよ。
意外に暖かい。FFヒーターを入れようと思いましたが、
そんな必要はなし。まだ暗いのでもう少し寝ます。
6:00にバンクベッドから降りると、マリンはもう
「散歩行こうよ!」の体勢。
着替えをして、トイレを済ませ、外に出ると「暖かい」
本当に12月なの?!って位暖かな朝でした。
少し風がありますが、暖かいです。
道の駅の周辺をマリンと朝の散歩。
この暖かさなら砂浜のきれいな海岸で遊べるぞってことで、
マリンのトイレが済んだ所で、車に戻り出発の準備。
まずは、下田より少し南側にある「多々戸浜」を目指します。
道の駅からは、10分位です。
国道から浜までのアクセスはそれほど道も細くなく良かったの
ですが、最後の駐車場に通じる道が「細い」
何とか通れましたが、幅2.1m位までのキャブコンが精一杯
でしょう。
波乗りしている人たちがたくさんいて、駐車場もかなり混雑して
いたので、再移動することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/2b797f1471f91a0a1f52827b00576714.jpg)
多々戸浜からの朝日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/5021681b93e3328c5c298aedcc10836d.jpg)
多々戸浜
次は、弓ヶ浜を目指します。
弓ヶ浜は道の駅からだと20分位でしょうか、浜が弓なりになった
綺麗な浜です。
ここは国道から浜の手前までは道が太いんですけど、その先は、海辺の
町独特の道の細さったらもう「細っ!」って感じです。
今回はマリンママはお留守番の為写真を撮る余裕ありませんでした。
だって、細いのに木は飛び出てるは、軒先も飛び出てるは、で大変でした。
たぶんもっと太い道からアクセス出来ると思いますが、初めて行ったので
分りませんでした。
ただし、ここは駐車場のそばに、トイレもあるし、浜は目の前だし、
ロケーション的には最高です。だけど海水浴シーズン中は激混み
なんでしょうね。シーズンオフだったら静かで良さそうです。
マリンもここで降ろして、浜辺にダッシュです。
ひと遊びした後、この駐車場で朝ごはんを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/5ace34a4e2c8007e224b559a45f110b7.jpg)
ダッシュ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/3fe7f18c920604833f9e3fe49d79f0da.jpg)
ダッシュの後はお決まりの「ゴロゴロ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/c1a1ddaeb673080019c07506136a70cd.jpg)
綺麗な浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b1/ffb645850edfd6d96f981527b33fe785.jpg)
浜が弓なりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/19ee704abb0753e5ba42e2eb4a166281.jpg)
弓ヶ浜の駐車場 浜の目の前です。
これから、静岡に向けて出発ですが、来た道をまた戻るのも芸がない。って
ことで、西伊豆周りか?、東伊豆周りか? さあどっち!?
西伊豆はよく来るので、東伊豆周りで帰ることにしました。
まずは、60km北の伊東を目指します。
特に渋滞もなく1時間30分位で道の駅「伊東マリンタウン」に到着。
ここで、マリンの散歩、休憩です。
今日は日差しが暖かく、日なたにいて、ボケーっとしているとつい眠くなる
そんな気候でした。
マリンタウンのヨットハーバーの海中をよく見ると、熱帯魚みたいな色をした
魚がたくさんいます。海水の透明度も高い為、色々な魚を観察することが
出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/b8bc27572dbd90a104d8a6b4f9d01c5a.jpg)
道の駅「伊東マリンタウン」のヨットハーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/34f133bc73a3c4e773cabfd1f0a467e9.jpg)
ヨットハーバーの魚たち 透明度高いでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/b8d0889a538ef21628cb5ca35ced0e7f.jpg)
後ろののヨットで今度外洋に出ようか?!
お昼を過ぎましたので、伊東から山越えで大仁に抜けます。
この道が山越えなので当たり前なのですが、キャンカー泣かせの坂道です。
後続車両に申し訳ない気持ちでいっぱいです。途中2車線になり、勿論
キープレフトで坂を上ります。何とか亀石峠を越え大仁側に辿り着きます。
ここからは一気に東名沼津ICに向かいます。
沼津ICの手前に「石本家」という横浜家系ラーメンの店があり、そこで
少し遅めのお昼ごはんにしました。マリンは車内でお留守番です。
「石本家」は沼津に来たときよく寄るお気に入りのお店です。
トッピングの「半熟味玉」が絶品。もちろんラーメンもおいしいです。
「石本家」を後にして、走り出し、沼津ICに入るとマリンがソワソワ。
「わかったよ!富士川SAで休憩するね。」ってことで、富士川SAまで
走ります。
富士川SAはマリンのお気に入り。何でかというと以前ここで野良猫と遭遇して
おり、猫に興味津々のマリンは興奮!って事があったんですが、覚えてるんで
しょうね。早速富士川SAに着くと「猫探し」の始まりです。
やはり「野良猫」ちゃんに遭遇! 大興奮!!
そして富士川SAスターバックスでコーヒーをいただき、今回初めて、
富士川SAのスマートICを利用し、富士川から下道を通って帰ってきました。
富士川SAからの富士山がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/2b5c09a8fee15d8e13966ae147d2de10.jpg)
富士川SAからの富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3a/2c91845fe008ee350eb9f6ac77243c97.jpg)
今日も富士川SAの野良猫ちゃんに会えたよ。
日曜日は10時頃から急激に天気が回復し、
青空が見えてきて、レーダーを確認するも
雨雲はもう東の方へ抜けており、もう雨は
降らないであろうと予想できたので、お出かけの
準備を始めた。
昨日までの予定では、伊豆のマウンテンドッグランへ
ワンコ仲間と行く予定だったのだが、雨だったので
見合わせていた。
すでに、ミラクちゃん一家は昨日より、伊豆にお泊りで
出掛けており、現地に入っている。
キャスバルちゃん一家はどうも先週の御前崎マリンパークで
行われたエクストリームの練習会で風邪をひいたらしく
パスの連絡があった。
あられちゃん一家は昨日は横浜へ行っているようなので、
うちも単独で伊豆に出かけようという事になった。
ミラクちゃんに連絡するとちょうどお昼ご飯を食べていた
ようで、この後テニスをする予定とのこと、
そのテニスコートにお邪魔することにした。
場所は河津町だが、だいたい場所を教えてもらい出掛けて
行くことにした。今回マリンママは大掃除や諸々の事情があり
お留守番。JUNとマリンのふたり旅となった。
お昼前に静岡を出発。東名静岡~沼津まで走り、下道で河津を
目指します。途中道の駅「天城越え」でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/174cfe2e806893fb7d7097d53fbe3d2f.jpg)
道の駅天城越え
ここからループ橋を通って、河津のテニスコートへ向います。
テニスコートの場所は一発で分かりました。
山の中にありました。
マリンも旅先で会うミラクに大興奮。ミラクもうれしいみたいで
テニスコートをドッグラン代わりに2頭で走り回ってました。
ミラクは「ボールガール」ならぬ「ボールドッグ」として大活躍!
ネットにかかってしまったボールを一目散に取りに走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/f0a54f3ea23890b75b628d0cc48a7920.jpg)
テニスコートがドッグランの代わりだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/5bca833123727b7813535a8b7691c777.jpg)
早くボールがネットにかからないかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/dedaa95c7d92bafaf35352c88194834d.jpg)
たのしいな~!!
私も何年ぶりでしょうかラケットを握って少し遊ばせていただきました。
ミラクちゃんたちありがとうございました。
ミラク一家はこの後岩盤浴で汗を流して静岡に帰るとの事で、ここで
お別れです。
こちらは、あてが無いのですが、今晩寝る所を探さなければいけません。
伊東か下田どちらかですが、下田方面に向うことにしました。
今晩は道の駅「開国下田みなと」にお世話になります。
ちょうど回転すしも道の駅にありますので、晩ご飯はここで、地元のおいしい
お魚のお寿司を頂くことにしました。
どれも新鮮なネタで、「いわし」「金目鯛」「えんがわ」「ネギトロ」などを
食べましたが、どれもおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/2adb9160cbb1195e1b7da9034638a9e7.jpg)
今晩は「開国下田みなと」でお世話になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/cb19e69d65c8636e1d5d8606166cd798.jpg)
「開国下田みなと」です。
ただ残念な事に、売店等は到着した時点ではすでに閉店。
明日も朝早くここを出かける予定なので、お店の物色は今回出来そうに
ありません。 残念!!
本日、久々のテニスで疲れましたので、22:00にはバンクベッドに
潜り込みました。
青空が見えてきて、レーダーを確認するも
雨雲はもう東の方へ抜けており、もう雨は
降らないであろうと予想できたので、お出かけの
準備を始めた。
昨日までの予定では、伊豆のマウンテンドッグランへ
ワンコ仲間と行く予定だったのだが、雨だったので
見合わせていた。
すでに、ミラクちゃん一家は昨日より、伊豆にお泊りで
出掛けており、現地に入っている。
キャスバルちゃん一家はどうも先週の御前崎マリンパークで
行われたエクストリームの練習会で風邪をひいたらしく
パスの連絡があった。
あられちゃん一家は昨日は横浜へ行っているようなので、
うちも単独で伊豆に出かけようという事になった。
ミラクちゃんに連絡するとちょうどお昼ご飯を食べていた
ようで、この後テニスをする予定とのこと、
そのテニスコートにお邪魔することにした。
場所は河津町だが、だいたい場所を教えてもらい出掛けて
行くことにした。今回マリンママは大掃除や諸々の事情があり
お留守番。JUNとマリンのふたり旅となった。
お昼前に静岡を出発。東名静岡~沼津まで走り、下道で河津を
目指します。途中道の駅「天城越え」でトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/174cfe2e806893fb7d7097d53fbe3d2f.jpg)
道の駅天城越え
ここからループ橋を通って、河津のテニスコートへ向います。
テニスコートの場所は一発で分かりました。
山の中にありました。
マリンも旅先で会うミラクに大興奮。ミラクもうれしいみたいで
テニスコートをドッグラン代わりに2頭で走り回ってました。
ミラクは「ボールガール」ならぬ「ボールドッグ」として大活躍!
ネットにかかってしまったボールを一目散に取りに走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/f0a54f3ea23890b75b628d0cc48a7920.jpg)
テニスコートがドッグランの代わりだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/5bca833123727b7813535a8b7691c777.jpg)
早くボールがネットにかからないかな?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/dedaa95c7d92bafaf35352c88194834d.jpg)
たのしいな~!!
私も何年ぶりでしょうかラケットを握って少し遊ばせていただきました。
ミラクちゃんたちありがとうございました。
ミラク一家はこの後岩盤浴で汗を流して静岡に帰るとの事で、ここで
お別れです。
こちらは、あてが無いのですが、今晩寝る所を探さなければいけません。
伊東か下田どちらかですが、下田方面に向うことにしました。
今晩は道の駅「開国下田みなと」にお世話になります。
ちょうど回転すしも道の駅にありますので、晩ご飯はここで、地元のおいしい
お魚のお寿司を頂くことにしました。
どれも新鮮なネタで、「いわし」「金目鯛」「えんがわ」「ネギトロ」などを
食べましたが、どれもおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/2adb9160cbb1195e1b7da9034638a9e7.jpg)
今晩は「開国下田みなと」でお世話になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/cb19e69d65c8636e1d5d8606166cd798.jpg)
「開国下田みなと」です。
ただ残念な事に、売店等は到着した時点ではすでに閉店。
明日も朝早くここを出かける予定なので、お店の物色は今回出来そうに
ありません。 残念!!
本日、久々のテニスで疲れましたので、22:00にはバンクベッドに
潜り込みました。
今年最後の連休初日。
天気予報があまりよくありません。
静岡は夕方から雨で明日の午前中にかけて
雨の予報。
天気がよければ、今日から伊豆方面にお出かけして、
温泉に入ってのんびりして明日はわんこ仲間と
稲取にあるマウンテンドッグランで遊ぼう!って
計画でしたが、ちょっと天気が心配。
よってうちも今日は出発せず、明日朝の天気を見ながら
出かけようかという事になりました。
月曜もお休みだから、明日出発でもOKです。
こういう時はキャンピングカーっていいよね。
宿の予約は関係ありませんので。
天気予報があまりよくありません。
静岡は夕方から雨で明日の午前中にかけて
雨の予報。
天気がよければ、今日から伊豆方面にお出かけして、
温泉に入ってのんびりして明日はわんこ仲間と
稲取にあるマウンテンドッグランで遊ぼう!って
計画でしたが、ちょっと天気が心配。
よってうちも今日は出発せず、明日朝の天気を見ながら
出かけようかという事になりました。
月曜もお休みだから、明日出発でもOKです。
こういう時はキャンピングカーっていいよね。
宿の予約は関係ありませんので。