

キャンピングカーのカセットトイレ用の「ODORLOS 40オンス ボトル」が少なくなってきたのでネットオーダーしました。
最近少し容器の意匠が変わったような感じです。この写真は以前の意匠の写真ですが、
最近のボトルはメモリが赤色から黒色に変わったみたいです。
ODORLOSは、トイレの臭いを芳香でカバーする消臭剤とは違います。
このODORLOSはフレグランスフリーなので、無臭で快適に使えます。
トイレのいやな臭いは、バクテリアが老廃物中の硫酸塩からエネルギーを得て発生する硫化水素ガスです。
ODORLOSは、無害なバクテリアはそのままに、有害なバクテリアには、老廃物中の硫酸塩の代わりにエネルギー源を供給し、
いやな臭いを発生させません。トイレッとペーパも完全に分解してくれます。
なのでほぼいやな臭いを発生させず、カセットトイレの処理でのストレス軽減になります。
タンクの中に水と一緒に入れるのですが、洗浄水にも少し混ぜておくと良いようです。
なので、ブラックタンクと洗浄タンクにも混ぜて使ってます。
ネットでオーダーしたのですが、2本オーダーだと送料が全国均一で¥1,040掛かりますが、3本以上だと送料無料なので、
急遽Team大好きっ!LINEで「ODORLOS」購入する人この指とまれ!と募ったところ、
ケイパパから2本のオーダーがあったので、自分も2本購入し、4本オーダーして送料は無料となりました。
1本¥3,564(税込)ですので、4本で総額¥14,256でした。
今年もこの季節がやってきましたね。
毎年この時期開催される「ジャンパンキャンピングカーショー 2025」
今年も幕張メッセで開催されますね。開催期間は1月31日(金)2月1日(土)2月2日(日)2月3日(月)の4日間
全国いろんな場所で開催されるキャンピングカーショーですが、この幕張メッセのキャンピングカーショーが最大規模。
各キャンピングビルダーも新車をここで発表してくるので、かなり見ごたえがあるキャンピングカーショーです。
今年のゲストはこの方達のようです。
昨年もキャンピングカーショーを見て、次の日酒々井のアウトレットへ行って散財してきた記憶が?!(笑)
今年もスケジュールに都合が付けば、行ってみたいと思います。
昨年のキャンピングカーショーのブログ記事はこちら!
昨年スタッドレスタイヤに交換した時に右前タイヤのナットが、どう頑張っても外れず、このまま力任せに外すと
ハブボルトが折れる可能性があったので、右前タイヤだけは夏タイヤのままにして、静岡に戻りトヨタユナイテッドで
ちょうど定期点検だったのでその時にハブボルト交換もお願いしました。
その作業は12/25にトヨタユナイテッドへ入庫し、12/27に点検とハブボルト交換が終了し、キャンピングカーをピックアップ。
結局、ハブボルト2本がダメージを受けいていたらしく、2本ともハブボルト、ハブナットを交換した。
定期点検では、エンジンオイルの交換と、左右のワイパー取替、などを実施。
点検だけであれば、¥35,967だったのだが、ハブボルト、ハブナットの交換2本を実施した為、
余分に¥12,144掛かってしまった。
今まで、何回も夏タイヤ、冬タイヤの交換をしているが、ハブナットが外れないという事象は初めてだった。
原因はイマイチわからないが、もしかしたらホイールライナーを取付けているのが関係している可能性を指摘された。
しかし、Team大好きっ!のおかちゃんも同じホイールライナーを取付けているが、今までそのような事象は起きていない。
ホントのところはどうなのかわからない。飯田のオバタオートさんも乗用車でも時々ハブナットがまわらない車があると言っていた。
あまり頻繁にあると困るのだが、まずは少し様子を見ようと思っている。
取り敢えずは6輪ともスタッドレスタイヤに交換できたので、雪道に関しては春までは安心だ!
いや~、増えてきましたね。インフルエンザに罹患した患者さん。
インフルエンザウイルスに感染した状態とは?!
鼻やのどの細胞に入り込み、ウイルスを増やそうとしている状態これが「感染」している状態です。
その状態の時、人間には免疫力と言うものがあり、ウイルスが増えないように鼻やのどの細胞まで行って、戦う力が免疫力です。
なので、感染しても免疫力によって取りついたウイルスと戦い勝てれば、「発症」はしません。
体調が悪く免疫力が落ちていると、「発症」となります。
「感染」しても「発症」しなければ、勝ちです! 普段から体調管理をしっかりしておくことが「発症」させないカギとなります。
20分おきに熱いお茶を飲むのが良いです。