脂の乗った鮭をサクラの木で燻しています。いわゆる「熱燻」で燻しているので、身の中まで火が通っているので、
火を通したり手をかける必要なく、そのまま食べることが出来ます。
食材本来の味を重視しているので、味付けは食塩のみというシンプルさ。
そんなシンプルなのに、これだけ旨いってど~ゆ~事!ってアイテムです。
「熱燻の鮭」 「焼津さかなセンター」の「川直(かわなお)」の「鮭燻」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/701ad4da56118c9121f2fb6f69790b13.jpg)
焼津さかなセンターに行った時は必ず購入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/fc87a27b9888af95d3f7ab923250c164.jpg)
お客さんも大勢見ています。人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cc/3e4de6bd77281cf714b536fe594278d7.jpg)
そこそこお値段はしますが、お値段以上の旨さで納得です。
なるべく腹身の部分が多く、脂の乗りが良さそうなピースをチョイスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/b1bc908c346cbc96296c762309133d42.jpg)
今日は一番下右から2番目の¥2,100のピースをチョイスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/35c318654a31616f78bfca249cd4177e.jpg)
火が通ってますので、そのまま食べられます。
おすすめはやはりそのままほぐしておにぎりの具かなぁ~。これが一番シンプルなので素材の味が楽しめると思います。
他にも、パスタやグラタン、チャーハンの具や、クリームチーズをあえてカナッペなんかにしてクラッカーに乗せて食べるのもGood!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/16d9d05e57dc98ed2ac32516e93d20be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/20be50aa428b750104635ccbbd96b20b.jpg)
今日はおにぎりにしてみますね。
少しほぐして、ご飯と混ぜてシンプルに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/37f4cc68f0785228b5e2920a18e2566a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/015e8d6217bee31d4b299bcb7c1d7597.jpg)
これが旨いんじゃ!
少しほぐして、ご飯と混ぜてシンプルに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/37f4cc68f0785228b5e2920a18e2566a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/015e8d6217bee31d4b299bcb7c1d7597.jpg)
これが旨いんじゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/c6fede133696726f963d4960e91aa61c.jpg)
最高のおにぎりの出来上がりじゃ!
どうだ?!食べてみたいじゃろ?!(笑)
これはホントお勧め!何個でもおにぎりいけちゃいます!