予想通り昨晩タオルケットだけだと、ちと寒かった!
4:30に一度目が覚めたが、まだ暗かったので、2度寝。
そしたら、寝坊!(笑)起きたら6:30でした。
空に雲はあるものの、天気は良く気持ち良い。
日なたはそこそこ暑くなっても日陰はホント涼しい!
仕事場が近ければ、ここに住んでここから仕事に通いたい!(笑)
マリンもご機嫌!
そうそう、フロントラインをマリンに!
このあと、霧ヶ峰ハイキングも行くからね~。
朝ご飯は簡単にカップラーメンで。
ご飯の後は、白樺湖の周りをお散歩。
天気が良いわりに気温は低く汗が出てこない。
そう言えば、昨日ここに着いてから汗かいてないじゃん。
風呂に入った時少し汗かいたけど、夜は風呂の後車外にいるとホント気持ちよく快適だった。
朝も間違いなく気温は20度を下回っており、ほんと散歩して歩き回っても汗かきません。
で、マリンはお決まりのゴロゴロ。(笑)

泳いじゃいましか?!(笑)

お友達発見~!!(笑)
さて、そろそろ出発しますか。まずはこの前と同じ霧ヶ峰の霧の駅。
空の青、雲の白、山の緑。このバランスがとってもGood!
白樺湖からさらに高度が上がり、1800m位なので、超快適~!!
目的は~(笑)
そう!じゃがバタ!
ここのじゃがバタはバターつけ放題!おすすめ!
マリンもじゃがバタ狙ってます!(爆)
じゃがバタをいただいたので、少し腹ごなしで、霧ヶ峰ハイキング。
霧ヶ峰周辺は湿原が広がっており車山湿原を歩きます。
このあたりは冬場スノーシューのコースにもなります。
ただし、ペット オフリミットが設定されているので、ペットを連れてあまり奥まで行く事はできません。
行ける所をマリンとハイキング。
空気が乾燥して、気温がさほど高くないので、気持ちよく歩く事ができます。
とにかく景色がいいので、歩いていて楽しい!
マリンも楽しそうにお散歩!

気持ちいいでしよ~!!
途中、黒板五郎さんが作った家?!みたいな建物発見~!!(笑)
ほらね?!
そして、コロボックルヒュッテで休憩。
コロボックルヒュッテのテラスはワンコOK
テラスで湿原の景色を見ながらコーヒーブレイク。
コロボックルヒュッテはもちろん泊まる事もできます。
建物の中はこんな感じ。
テラスからの眺めも最高。風が少し吹くと天然のクーラー。歩いて少し暑くなった体には
ちょうどいいけど、少し時間が経って落ち着いてくると、少し寒いかも?!
こんな事下界では考えられない!ここから動きたくない!家に帰りたくない~!!(笑)
仕方ないけど移動を開始しますか!
霧ヶ峰から再び、白樺湖まで戻り、女神湖方面経由でいつも冬場雪遊びで訪れる長門牧場へ。
長門牧場はいつもひっそりとした冬場に行く事が多い。
こんなに賑わってる長門牧場は見た事なかった。(笑)
凄い人だ。
ソフトクリームとフォルマッジというチーズのピザがお目当てだったのだが、
夏場の繁忙期はピザはマルゲリータのみらしい。がっかり。
結局長蛇の列のソフトクリームだけいただき、すこしだけ散歩して退散する事に。
南アルプス牧場のソフトも美味しい!ここもうまいんだなぁ~これが!

あたちの分もあるでしよね~?(笑)

あたちの分!あたちの分! 早く! 早く!(爆)
隣のお席にお友達でしよ~
でもあたちはソフトクリーム派でし!(笑)
牧場も夏場は稼ぎ時なんでしょうね。色々なイベントが開催中でした。

やぎさんが気になるでし~!
こうして、土曜日の午後に自宅を出発した避暑ツアーもこれでおしまい。
白樺湖から大門街道を下って高度が下がると、だんだん暑くなり、現実世界へ。
諏訪ICから中央道へ入り、八ヶ岳PAと朝霧フードパークで休憩して自宅に帰ってきました。
やっぱ、静岡はあぢ~!!(笑)