


国内外のアウトドアメーカーがテントやアウトドア用品を展示販売。
国内外のアウトドアメーカーと言っても有名なブランドではなく、結構コアなメーカーが多いので、



アウトドアとワンちゃんなどのペットはもう切っても切り離せない関係になっていますね。
会場にもたくさんのワンコがオーナーさんと一緒に買い物を楽しんでましたよ!



結構良い商品がたくさんあります。思わず手に取り、試して財布に手が伸びるっていう事結構あります!(笑)














①メキシコ産牛リブロースステーキ約300g!ガーリック&4種のペッパー
②欧州産牛タン厚切りステーキ4枚入り(約250g)オレンジ&ペッパー風味
③US産骨付チキンレッグ約200g!ガーデンハーブスパイス
④US産バックリブ(豚骨付きスペアリブ)約300g!ギリシャ風スパイス
⑤オーストラリア産ラムのTボーンステーキ約150g、ガーデンハーブスパイス
⑥ワイルドソーセージ(ドイツの行者にんにく『ベアラオホ』入り粗挽きノンスモーク)3本(約150g)
上記6アイテムがノーマルバージョン。これにプラスしてデラックスバージョンは下記がプラスされます。
⑦US産Tボーンステーキ約300g!ガーリック&パプリカ風味
⑧ペッパーヴルスト(スモークソーセージ)2本入り(約100g)
⑨US産骨付カルビ7mm厚カット2枚(約100g)パプリカ風味
毎年この時期になるとそわそわしだすのが、「松茸」
やはり中国産などの外国産ではなく、国産松茸ですよね。
毎年Team大好きっ!のおかちゃんに「長野産松茸」に買い注文を入れるのですが、今年はどうも猛暑で雨が少ないため、松茸が遅れている様子。
昨年は10月初旬に購入し、2021年にあっては9月末にはもう「長野県産松茸」がクール便で自宅に届いていましたが、どうも今年は遅れそう。
遅れるだけなら良いけど、不作で松茸が手に入らない可能性もあるかも?!
毎年は食欲の秋シリーズはこの「松茸祭り」で開幕するので、何とか「長野県産松茸」ゲットしたいですね。
その時期によって価格も変わってくるのですが、昨年は1kg¥60,000位の松茸を箱買いで2ケースオーダーして、
2週間ほど我が家は松茸祭りが開催されました。今年も何とか松茸祭りが開催されますように祈りましょう!
松茸ご飯に松茸の茶碗蒸し、松茸のホイル焼きなどなど。
年に1回だけの贅沢。今年も何とか松茸祭り開催できるといいけどなぁ~。
土曜日、日曜日と2日連続で自宅のエアコンの電源は入る事がありませんでした。
かなり涼しく、今までの猛暑が嘘のような涼しさ。
暑い時期はやる気がしなかったがこれだけ涼しければと、キャンピングカーの洗車を10:00頃開始。
毎度ケルヒャーが大活躍。
キャンピングカーの屋根部分から洗車開始。洗車は上から下へが原則。
屋根にはかなりの汚れがあり、これが雨などで流れ、バーコード汚れとなる。
しっかりと屋根の汚れを落とすことが大事。
上から下へと汚れを落としていきます。
10:00に作業開始で、終了は14:00でした!
明日筋肉痛発生確定です。(笑)
テレビの番組で旨い焼肉のタレの紹介をしてましてね。
そこで一番旨いと紹介されてたのが「麻布十番三幸園の焼肉のタレ」だそう。
昨日ご紹介した「上北農産」の「スタミナ源 たれ」もめちゃくちゃ旨いんですが、
テレビで紹介されていたので、気なりましてね。
静岡のスーパーでは見かけたことないですね。
みなさんのお近くのスーパーではいかがですか?!
これは一度試してみたいんですが、テレビとかで紹介されると、ネット販売で高額出品する転売ヤーが大勢出没するんですよね。(笑)
こちらの「麻布十番三幸園の焼肉のタレ」は1本 定価408円(税込)ですが、ネットでは、1本¥1000以上で販売されてます。(笑)
小耳に挟んだのですが、現在この「麻布十番三幸園」のお店は休業してるらしい。
その昔、今話題のジャニー喜多川氏やジャニーズのタレントのご贔屓店だったとか?!
まあ、それは別にしても、一度試してみたいですね。
近所で売っている所ないのかな?!なければネットで定価販売している所もあるのでそちらで購入ですね。
でも、本体価格より送料の方が高い!(笑)
バラ肉だけど、ヒレの美味さや柔らかさ両方を備えたスペシャルな部位。バラ肉なのに脂がしつこくない上品な味わいです。
「イチボ」は「シンシン」とおなじくモモ肉なんですが、「イチボ」はお尻側のお肉なので、
もも肉の中では一番霜降りが多く柔らかいという特徴が。赤身の旨味と霜降りのバランスがとれたお肉ですので、「シンシン」に似ていますね。
フライパンでフライドガーリックを作っておきます。
これらのお肉を「上北農産」の「スタミナ源 たれ」に20分位漬け込んでおきます。
そしてフライドガーリックを作った脂を利用して、お肉を焼きますが、あまり焼き過ぎない事!強火さっと。
熱々のご飯を丼に盛り、焼いたお肉を乗せて、フライドガーリックと白ごまネギをトッピング。
味付けが足りなければ少し「スタミナ源 たれ」を追いかけしますが、今回はベストな味付けだったので、
追いかけは無しで美味しくいただけました。
昨日は超久しぶりに「横浜のモコ」でしたが、今日もまた「横浜」シリーズ!(笑)
「モコ」のオーナーのこーじさんにしばらく前にいただいたこちら!
冷凍食品です。「横浜家系ラーメン」
作る時水が要らないタイプ。麺もスープも具もすべてオールインワンで冷凍されているので、
鍋に凍った商品を入れて火にかけるだけという超簡単調理。
それにしては、濃厚な豚骨醤油味のスープに鶏油をきかせた、本格的な家系ラーメン。
麺ももっちりとした中太麺。想像した以上に旨かった。冷凍食品でこの再現率は結構ポイント高いかもです。
具も「ほうれんそう」、「チャーシュー」「海苔」が。「ほうれんそう」「チャーシュー」は冷凍されており、
「海苔」は常温添付。あとは「味付け玉子」でもプラスすれば完璧!
冷凍でこれだけのレベルならリピ確実ですね!