今日はここまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9b/2933220f24f883301c6a0d7733579d19.jpg?1717165479)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/eefa8feecb3f43e42e46c33088633ad9.jpg?1717165478)
以前もセブンイレブンのコンビニグルメ「ミカド珈琲」の「カフェホイップ&コーヒーゼリー」が美味しかった!とご紹介したのだが、
またもや「ミカド珈琲」とセブンイレブンのコラボコンビニグルメがありました。少し前のお話って事をお断りしておきます。
「ミカド珈琲 カフェシュークリーム」
もう名前を聞いただけで、美味しい!ってわかりますよね!(笑)
ミカド珈琲のブレンド豆を抽出して「クリーム」に使用しているそうです。
さすが「ミカド珈琲」です。珈琲の味をしっかり感じられ、苦みと甘みのバランスの取れたとても美味しいシュークリームに仕上がってます。
中のクリームはあのモカソフトと同じ色です!
「マッシュルーム」、「カマンベールクランベリー」、「ほうれん草ゴート」、「サンベジタブルフェタ」の4種類の総菜デニッシュです。
1個あたり¥140とかなりお得な感じ。そのまま食べても良いのだが、オーブンで少し焼くとデニッシュがパリッとしてなお美味しくなるのだ!
左から「サンベジタブルフェタ」、「ほうれん草ゴート」、「マッシュルーム」、「カマンベールクランべリー」。
「サンベジタブルフェタ」はトマトとハーブがベースになっていて、ローストした玉ねぎ、ズッキーニ等の野菜がたくさん入っています。
それにプラスしてフェタチーズが入っているので味がマイルドになり程よい塩味でバランスが良い。
「ほうれん草ゴート」はペーストにしたほうれん草とヤギのチーズが具材となっている。ヤギチーズは塩気が多いちーずで、
チーズの風味が強く、チーズ好きにはたまらない美味しさ!これまたチーズとほうれん草のバランスが抜群です。
「マッシュルーム」は見た目がグレーなのでちょっと地味な感じですが、香りの良いマッシュルームのペーストがぎっしりと詰まり、
きのこ好きにはたまらない!塩漬けのマッシュルームが入っているらしく、程よい塩味で上品なお味です。
「カマンベールクランべリー」は名前にクランベリーとあるため、デザート感の甘いデニッシュかと思いきや、
カマンベールチーズの塩味がクランベリーとバランスがとれており、甘じょっぱい味わいでデザート感覚は一切なくおかず的なアイテムです。
Costcoで見つけた旨そうなお煎餅をご紹介。
「かどや 金印純正ごま油」の香ばしい香りと、磯の香りが食欲をそそる絶妙な塩加減の韓国のり風味です。
隠し味に唐辛子をほんのり効かせて、止められない!止まらない!系のお煎餅です。
「かどやの純正ごま油」は超有名なごま油ですよね。このパッケージは絶対見たことあるやつです。
そして、Costcoですので、枚数が100枚入りとまあ半端ねぇ~枚数が入っています!(笑)
20枚入りの袋が5袋入って100枚入り。凄いボリュームですね。食べきれるか?!って感じですが、ご心配ご無用です。
袋を開けると、もうごま油の香りがたまりません!
金吾堂は東京創業の老舗米菓メーカーです。
これは、間違いありません!たまらなくなる系のお煎餅です!
100枚無くなるのは時間の問題ですね!(笑)
100枚入りで¥858と超お買い得です。これは絶対買いです。
誰かにあげるにも良いアイテムだと思います。
とにかくごま油の香りがガツンときて、ついつい手が伸びてしまい次の1枚、次の1枚とエンドレスにはまるお煎餅でございました!
こちらお勧めでございます!
今年のGWキャラバンで行った、新潟の能生の道の駅で購入した「メギスの干物」
冷凍だったので自宅冷凍庫で眠っていましたが、目を覚ましました!(笑)
「メギス」はあまり静岡ではお目に掛かれません。
なので、能生の道の駅に行った時はいつも購入してお土産にします。
「ししゃも」に似てますが、おなかの中に卵は抱えていません。すべて身です。
塩加減と旨みが何とも言えませんね。
頭からしっぽまで美味しくいただけます!
過去にもこのブログに何度か登場している「たいやき」
「興津のたい焼き」静岡市清水区興津にあるお店。「伏見たいやき店」
お店は旧国道1号線沿いにあります。
JR興津駅から東へ行った旧国1沿いです。
営業時間は12:00~17:00でお休みは不定休。なので時々訪問してもお休み!なんて事もあります。
週末はかなりの人で行列になっていることもあります。
ここのたい焼きの特徴はとにかく「あんこ」が旨い事!
たい焼きの頭から尻尾までぎっしりと美味しいあんが詰まっている。
1個¥160。「ミニたい焼き」なんてのもあります。
週末は混雑していますが、ウィークデイならさほど混雑はしていません。
購入してその場で熱々を食べるのが一番だが、お持ち帰りしてレンチンしても旨い!
かなりのバリが付いています!
皮も美味しいが、興津のたい焼きはなんと言っても「あん」の旨さが光っている。
このバリもカリカリで美味しんだよね!
1個ではなく最低2個は食べたいので、ついついたくさん購入してしまう。
お店の周りに車を停めて置くスペースが少しあります。キャブコンクラスなら問題無しです。
暑い夏の間は長期で休業している事があるので、夏場行かれる方は事前に電話して営業確認をした方が良いかと思います。