





「静岡おでん」の五か条ってご存じですか?
「静岡おでんの五か条」
1、黒いスープ
2、串に刺してある
3、黒はんぺんが入っている
4、青海苔、だし粉をかける
5、駄菓子屋にもある
この五か条を満たしていなと「静岡おでん」とは呼べないのだ!(笑)
さあ、暫く素敵なおでん生活が続きますよ~!(笑)
「静岡おでん」の五か条ってご存じですか?
「静岡おでんの五か条」
1、黒いスープ
2、串に刺してある
3、黒はんぺんが入っている
4、青海苔、だし粉をかける
5、駄菓子屋にもある
この五か条を満たしていなと「静岡おでん」とは呼べないのだ!(笑)
さあ、暫く素敵なおでん生活が続きますよ~!(笑)
先週末、浜松の渚園で開催された「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」で購入したアイテムのご紹介。
昨年はかなりの散財でしたが、今年は散財はしていませんよ!(笑)
以前よりアウトドアショップ「SWEN(スウェン)」などで物色していたアイテムなのですが、
今回「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」の会場で、プライスダウンされているものを発見し購入しました。
それがこちら!
「OPINEL(オピネル)No.10」です。ステンレススチールの刃渡り10mmのナイフですね。
革製のケースも一緒に購入。
自宅で使う事はなく、キャンプやアウトドアでの使用です。
野菜を切ったり、魚をおろしたり、肉を切ったりと包丁代わりに使えるナイフです。
フランスのメーカーです。刃渡りはNo.2からNo.12まであり、素材もステンレススチールとカーボンスチールの2種類。
カーボンスチール製はよく切れますが、メンテナンスをしっかりしないと錆びます。
その点ステンレススチールはメンテナンスが要りません。なので、ステンレススチールを選択。
革製のケース付きで定価より安く購入する事が出来ました!
メンテナンスというかやはり切れなくなってきたら、研ぐ作業は必要です。でも家庭にあるステンレスの包丁と同じ研ぎでOK!
軽量コンパクトなので、アウトドアで使い勝手が良いナイフです。
No.10が一番しっくりくるサイズです。あまり小さいと使い勝手が悪いのですが、
この位のサイズが食材をストレスなくスムースに切れるのではと思います。
次回のキャンプで使う場面があるかな?!
我が家の「松茸祭り2024」はまだまだ続いております!(笑)
今回はいつもこれは旨い!って事になるあるものをアレンジするやつです。
以前もこのブログでご紹介しておりますが、またそれを作りました!
セブンイレブンで販売してる冷凍食品の「関西風だし香る 鍋焼うどん」
この「冷凍鍋焼うどん」がめっちゃ旨いんです!
めっちゃ旨い「冷凍鍋焼うどん」に「松茸」をたんまりとトッピング。
すると、めっちゃ旨い「鍋焼うどん」がこれ以上ない旨さに大変身!(笑)
これが「松茸」をトッピングする前のノーマルな「鍋焼うどん」
この「鍋焼うどん」にたんまりと「松茸」をトッピング。
初めの3分は弱火で。
3分たったら中火でグツグツするまで煮込みます。
出汁の中に松茸の香りが広がります。
この「鍋焼うどん」のオリジナルの関西風だしと「松茸」の相性が抜群に良いのです。
「松茸」をプラストッピングする前の「鍋焼うどん」の状態でも、餅、しいたけ、油揚げ、かしわ、海老、ほうれん草、麩、ネギと
トッピングがたっぷりでとても具だくさんで、出汁の効いた「鍋焼うどん」なんです。
それに、「松茸」をたっぷりプラストッピングなので、まずい訳がありません!(笑)
我が家の「松茸まつり」もう少し続きそうです!(笑)
今年も浜松渚園で開催の「OUTDOOR SMILE(アウトドアスマイル)」へ行ってきた!
昨年も9月末に開催されていて参加しています。昨年は晴れて暑かったのですが、今年は曇り空で10月末の開催と
昨年より1カ月ほど遅れての開催でしたので、昨年よりもだいぶ涼しい印象でした。
昨年は朝6:00に自宅を出発し、渚園駐車場に早めに入り、駐車場で朝食を食べて正解だったのを思い出し、
今年も早めの出発。といっても7:30に自宅を出て、東名静岡ICから高速に入り、浜松西ICで一般道へでて渚園へ。
9:00少し前に渚園に到着。昨年と同じように車内で朝食を済ませ、10:00開場を持ちました。
昨年と同じように招待券をいただいていたので、受付で入場券に交換し入場しました。
まだ続いてますよ!(笑) 我が家の「松茸祭り2024」 購入した1kgの松茸はまだ2/3程残っています。
やはりすぐには全部消費しきれなかったので、すでに冷凍済み。冷凍はしましたが出来れば早めに消費した方が良いので、
1回の量を多くして贅沢に料理させていただいております。
今回は「松茸のホイル包み焼き」
もしかして、この「ホイル包み焼き」が一番香りが楽しめるかも?!
アルミホイルに包んで、予熱しておいたオーブンへ投入。10分程で出来上がり!
アルミホイルを開けた時の香りが凄い!そして、ホイルを開けた時だけでなく、食べる時にも香りが口の中に、
ふわっと広がり、こりゃ旨い!
このままでも美味しいのだが、先日も登場した「バター醤油」や「燻製醤油」がとても合います!
これはもうやめられません!(笑)
旬の素材堪能させていただいております。
さあ、次はあれかな?!乞うご期待!(笑)