昨晩お世話になった「道の駅都城」は幹線道路のR10沿いですが、結構静かでぐっすりと寝る事が出来ました。
今日の天気予報もあまり良くない予報ですが、雨は降っておりません。曇りベースという感じです。
朝ご飯は近くにマックがありましたので、朝マック。
朝マックが済んだら出発です。宮崎自動車道都城ICから高速に乗り、宮崎ICで高速を降り、
R220で日南市方面へ。この道路は南国宮崎っぽいですよね~。

海沿いを走って到着したのがこちら!

「鵜戸神宮」 広島カープの日南キャンプで、優勝祈願に行く神社です。
「玉投げ」も有名ですね。本殿前磯にある「霊石亀石」の穴の中に運玉を投げ入れ見事入ると願いが叶うといわれています。
日向灘に面した断崖の中腹にある岩窟(海食洞)内に本殿があり、
参拝するには崖にそって作られた石段を降りるという、神社としては珍しい「下り宮」の形になっています。
駐車場からはトンネルを歩いて抜けて、本殿に向かいます。


日向灘沿いの海岸線上にあります。

景色が綺麗です。ちょっと曇っています。青空が広がっていたらもっときれいなんでしょうね。



この階段を下りた先にあります。

「霊石亀石」も見えてきましたね~。

こういう場所にある神社は珍しいですよね。


台風の時などは凄いことになりそうですが。
運だめししてみますか?!

縄の中心にあるくぼみめがけて運玉を男性は左手で、女性は右手で投げ、くぼみに入れば願いが叶うそうです。
運玉は5つで¥500です。

さあ、挑戦です!


といったところで、職場からTELがっ!
緊急事態ではありませんでしたが、この場所でお仕事開始!(笑)
iPadへ画像を送ってもらいそれを元に色々指示したり、その他諸々やって、1時間もここで仕事しちゃいました。
今はどこにいても拘束状態ですよね。まあ、仕方ありません。それも覚悟の上でキャラバンに来ていますので。
その後「運玉」を投げましたが、一つはくぼみに入りましたが、勢い余って飛び出し、結局1つも入らずでした!

この洞窟内に本殿があります。しっかりとお参りを済ませ、駐車場に戻ります。

戻る途中でお土産と一緒に「日向夏ソフト」をいただきました。
さっぱりした甘さでとても旨い!これはおすすめ!


さてさて、九州キャラバンも終盤で明日の金曜日夜には大分観光港からフェリーに乗らないといけないので、
すこしでも大分に近づいておきたい所。
鵜戸神宮を後にして、宮崎方面へ来た道を戻ります。
宮崎ICから一ツ葉有料道路を通り、海沿いを北上します。
今週末宮崎の航空自衛隊新田原基地で航空祭があるようです。タイミングが合えば見学したかったのですが、
明日の夜には九州を離れてしまいますので、見学はできません。それなら航空祭前の基地見学をしようという事で、
新田原基地へ向かいます。
飛行機の撮影ポイントがいくつもあるようですが、車も停められるポイントという事で「眺鷲台(ちょうしゅうだい)」へ。

ここは基地の南東側の端になります。
到着するとちょうど滑走路にF15が離陸する所でした。




週末の航空祭にはブルーインパルスも飛行するみたいです。
ジェット戦闘機の音は物凄いですね。時々見学にきて体感する分にはまだ良いですけど、毎日のようにこの爆音を聞いている
付近住民の方々は大変だなぁ~と。
新田原基地には第305飛行隊が配置され、F-15J/DJ, T-4のジェット戦闘機が配備されています。




T4は浜松基地にも配備されていますね。


今日はRFー4EJかな?も飛来してましたね。



ウィークデイでしたがたくさんの方々がバズーカ砲のようなカメラで飛行機を撮影していました。


さて、そろそろ大分方面に向けて出発しないといけませんね。新田原基地を後にして、東九州自動車道 高鍋ICから高速へ。



本日は大分県内に入り、温泉がある道の駅で車中泊したいので、検索します。
すると佐伯市に「道の駅やよい」があり、そこに併設されて「弥生の湯」があるらしい。
今日はそこで車中泊することに。
道の駅近くにコンビニがあるようなので、今晩はそちらで晩ご飯を購入し、車内で晩ご飯を。
九州のセブンイレブンで必ず見かけるおつまみ系アイテム「鶏の炭火焼」
静岡では見掛けたことがありません。九州限定何でしょうかね?!気になっていたので購入。

このシリーズのアイテムは「えだまめ」「コーン」「えびの唐揚げ」などは静岡でも購入したことありますが、
この「鶏の炭火焼」は初購入。

山口の角島大橋で購入した「夏ミカンのチューハイ」と一緒にいただきました。

昨日都城でいただいた「鶏の炭火焼」までは行きませんが、かなり美味しかったですね。
九州のセブンイレブン限定なんでしょうね~。これは全国的に販売して欲しいなぁ~。だって美味しいんだもん!(笑)
食事が終わってから、暫くして、温泉へ。

お風呂は23:00まで営業しているので、ゆっくりとさせていただきました。
料金も¥500とリーズナブル。
ここの温泉には「死海の湯」というものがあり、イスラエルの死海の水は塩分濃度と同じ海水の約10倍。
この塩を選び再現した温浴施設ですから、温泉に浸かるとと体が浮いてしまいます。
中々体験できない浮遊感覚を体験できました。
さて、あしたは大分方面に戻り、夜には、九州に来た時に利用したフェリー「さんふらわあ」で大阪に向けとなります。
今日はこのへんで!おやすみなさい。
今日の天気予報もあまり良くない予報ですが、雨は降っておりません。曇りベースという感じです。
朝ご飯は近くにマックがありましたので、朝マック。
朝マックが済んだら出発です。宮崎自動車道都城ICから高速に乗り、宮崎ICで高速を降り、
R220で日南市方面へ。この道路は南国宮崎っぽいですよね~。

海沿いを走って到着したのがこちら!

「鵜戸神宮」 広島カープの日南キャンプで、優勝祈願に行く神社です。
「玉投げ」も有名ですね。本殿前磯にある「霊石亀石」の穴の中に運玉を投げ入れ見事入ると願いが叶うといわれています。
日向灘に面した断崖の中腹にある岩窟(海食洞)内に本殿があり、
参拝するには崖にそって作られた石段を降りるという、神社としては珍しい「下り宮」の形になっています。
駐車場からはトンネルを歩いて抜けて、本殿に向かいます。


日向灘沿いの海岸線上にあります。

景色が綺麗です。ちょっと曇っています。青空が広がっていたらもっときれいなんでしょうね。



この階段を下りた先にあります。

「霊石亀石」も見えてきましたね~。

こういう場所にある神社は珍しいですよね。


台風の時などは凄いことになりそうですが。
運だめししてみますか?!

縄の中心にあるくぼみめがけて運玉を男性は左手で、女性は右手で投げ、くぼみに入れば願いが叶うそうです。
運玉は5つで¥500です。

さあ、挑戦です!


といったところで、職場からTELがっ!
緊急事態ではありませんでしたが、この場所でお仕事開始!(笑)
iPadへ画像を送ってもらいそれを元に色々指示したり、その他諸々やって、1時間もここで仕事しちゃいました。
今はどこにいても拘束状態ですよね。まあ、仕方ありません。それも覚悟の上でキャラバンに来ていますので。
その後「運玉」を投げましたが、一つはくぼみに入りましたが、勢い余って飛び出し、結局1つも入らずでした!

この洞窟内に本殿があります。しっかりとお参りを済ませ、駐車場に戻ります。

戻る途中でお土産と一緒に「日向夏ソフト」をいただきました。
さっぱりした甘さでとても旨い!これはおすすめ!


さてさて、九州キャラバンも終盤で明日の金曜日夜には大分観光港からフェリーに乗らないといけないので、
すこしでも大分に近づいておきたい所。
鵜戸神宮を後にして、宮崎方面へ来た道を戻ります。
宮崎ICから一ツ葉有料道路を通り、海沿いを北上します。
今週末宮崎の航空自衛隊新田原基地で航空祭があるようです。タイミングが合えば見学したかったのですが、
明日の夜には九州を離れてしまいますので、見学はできません。それなら航空祭前の基地見学をしようという事で、
新田原基地へ向かいます。
飛行機の撮影ポイントがいくつもあるようですが、車も停められるポイントという事で「眺鷲台(ちょうしゅうだい)」へ。

ここは基地の南東側の端になります。
到着するとちょうど滑走路にF15が離陸する所でした。




週末の航空祭にはブルーインパルスも飛行するみたいです。
ジェット戦闘機の音は物凄いですね。時々見学にきて体感する分にはまだ良いですけど、毎日のようにこの爆音を聞いている
付近住民の方々は大変だなぁ~と。
新田原基地には第305飛行隊が配置され、F-15J/DJ, T-4のジェット戦闘機が配備されています。




T4は浜松基地にも配備されていますね。


今日はRFー4EJかな?も飛来してましたね。



ウィークデイでしたがたくさんの方々がバズーカ砲のようなカメラで飛行機を撮影していました。


さて、そろそろ大分方面に向けて出発しないといけませんね。新田原基地を後にして、東九州自動車道 高鍋ICから高速へ。



本日は大分県内に入り、温泉がある道の駅で車中泊したいので、検索します。
すると佐伯市に「道の駅やよい」があり、そこに併設されて「弥生の湯」があるらしい。
今日はそこで車中泊することに。
道の駅近くにコンビニがあるようなので、今晩はそちらで晩ご飯を購入し、車内で晩ご飯を。
九州のセブンイレブンで必ず見かけるおつまみ系アイテム「鶏の炭火焼」
静岡では見掛けたことがありません。九州限定何でしょうかね?!気になっていたので購入。

このシリーズのアイテムは「えだまめ」「コーン」「えびの唐揚げ」などは静岡でも購入したことありますが、
この「鶏の炭火焼」は初購入。

山口の角島大橋で購入した「夏ミカンのチューハイ」と一緒にいただきました。

昨日都城でいただいた「鶏の炭火焼」までは行きませんが、かなり美味しかったですね。
九州のセブンイレブン限定なんでしょうね~。これは全国的に販売して欲しいなぁ~。だって美味しいんだもん!(笑)
食事が終わってから、暫くして、温泉へ。

お風呂は23:00まで営業しているので、ゆっくりとさせていただきました。
料金も¥500とリーズナブル。
ここの温泉には「死海の湯」というものがあり、イスラエルの死海の水は塩分濃度と同じ海水の約10倍。
この塩を選び再現した温浴施設ですから、温泉に浸かるとと体が浮いてしまいます。
中々体験できない浮遊感覚を体験できました。
さて、あしたは大分方面に戻り、夜には、九州に来た時に利用したフェリー「さんふらわあ」で大阪に向けとなります。
今日はこのへんで!おやすみなさい。