今年度の介護保険料の決定額が昨日届きました。すでに届いていたTさん
から「料金上がったよ。」とは聞いていました。
周りを見てもますます増える高齢者です。施設へ預けられている高齢者も
かなりいます。またデーサービスを受けて、要介護の段階により1週間に
1~3回等と市の福祉施設へ送り迎えの高齢者も在り、介護保険料が適用と
なるわけです。
わずかな年金から、引き去るものが多くなり年金の上がる額より引き去りの
方が多くなります。今回は、4.6.8月分でしたが1回分が1500円ほど上
がり1年間では6000円~8000円の上がりです。
介護保険は相互扶助ですから、要介護を受ける身体状況より良しと自分に
納得させて値上がりも仕方なしです。平均寿命に近づいてきた年令です。なる
べく要介護の世話にならずに暮らせたらとは思いますが、こればかりは気を
つけていても分かりかねます。
わたしの身内では父は半世紀あまりも前に脳卒中で10ヵ月の家での
介護、70歳でした。母は28年前大腿骨骨折で病院生活5ヶ月、介護保険
制度などなく、24時間の派遣家政婦さんに付いてもらっていました。89歳
まで生き、大往生の部類に入るでしょう。
現在は殆どの高齢者が施設です。看る者がないことはないでしょうが、
中には老々介護、息子夫婦など限界となってきているようです。
介護保険制度のお蔭で住宅のバリアフリーや病院への送迎、家事サー
ビスなどもあり、福祉政策の恩恵でしょう。ありがたいと・・・・・