夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

サッカーW杯 日本×パラグアイ 惜しくもPK負け

2010-06-30 06:38:44 | Weblog

   昨夜11時からのW杯観戦しました。ベスト8を目指しての闘いでしたが、
  前半、後半 共に0点、延長戦も0点、しかし最終決戦PK戦で惜しくも僅差
  で敗退。日本のサッカーは終わりました。
         バーに阻まれPK失敗の駒野選手
       

       

  サッカーがこれほど日本中を沸かせたW杯でした。、日本の強さも世界に
  アピールできたことはうれしいでした。オランダ戦、デンマーク戦、そして
  パラグアイ戦と3日間を楽しませてくれました。世界の壁はまだまだ厚いこと
  を見せられました。

       友だち4人での「茶の実会」
            
   昨日は津市での集り「85の会」、今日は近くの友達同志の集り「茶の実会」
   T,Mさん宅で11時から午後4時半までお弁当を食べ四方山話の会でした。
   お弁当以外ではお菓子の持ち寄りや,サラダ、漬物、吸い物、果物、飲み物
   などはTさんが
用意してくれました。
   
    みんな畑仕事などはしていますが、今の時期は閑(ひま)が出来るのと、
   暑いことと手、日中は仕事もする気になれず、昔のように手仕事もあまり
   しなくなっていて、たまに気の合う者同志でのおしゃべりが良いようです

      高齢になると、とかく出ることが億劫になりますから、ストレス解消にも
  なることでしょう。  
      
 


 25周年を迎えた「八五の会」 茶室に集う 

2010-06-29 19:18:54 | Weblog

   今年で25回目と言う「八五の会」、9人津市に集りました。
  今年の当番は伊賀、名張地区でした。何度も会を持ち計画を練ってくれ
  ました。

   例年よりちょっと変わった趣向で会場は津市の総合文化開館和室を利用
  してのお茶会から始まりました。開館の和室には水屋も備えた茶室が作られ
 ていて茶道具もお借りできました。
    
お茶は仲間の桑名のN先生に教えを受けているWさん、Kさんが中心
  なり、伊賀のお二人も接待側となり、わたし達は茶席に着きました。
   (お茶菓子はKさんの手作りの常用まんじゅう)
    
                           ウサギをデザインしたまんじゅう
    
     最初は和服を着てと言うことでしたが、暑い時期で洋服での接待でした。
 茶席での研修もあり、みんなして掛け軸のしまい方をNさんから教えられました。
           最後の紐のかけ方(右端を引けば解ける)
          
     お昼は津市一身田にある老舗料亭「栄屋かに料理を頂きました。
        
  お座敷でお茶の先生のNさん(右)と     玄関前でのおけいはん
    
 
     「八五の会」 25年前の昭和50年三重県教職員組合婦人部(各支部)
  部長で作られ殆どが退職しています。いつも集るのは10人前後となってい
  ますが,たった1年役を務めただけで、毎年「集い」の会を続けているのは
  うれしい限りです。
         プレゼント頂き
     一志のSさん(切りえの教室を持つ)から
       
           名張のHさんから携帯ストラップ(おけいはんの画像を借用)
               
                            
 わたしが頂いたのは紫陽花(裏は名前)


高齢者交流会   ロイヤルホテルにて

2010-06-27 19:48:35 | Weblog

   今年で11年目となる磯部町の独居高齢者(75歳以上)交流会ガロイヤル
  ホテルにて行なわれました。2ヶ月ほど前から案内状はもらっていました。
      町からの送迎バスも巡回されていますが、近くなので近所の1人暮らしの
   3人をマイカーに乗せて行きました。

   会場では福祉協議会のスタッフ30名余り、ボランティア15名もお世話に
   来てくれていました。
      会長さんの挨拶の後、健康チェック、介護予防、絵手紙、成年後見制度
   の相談、またわら草履作りコーナーもあり、わたしは一緒に行った連れと
   わら草履つくりに挑戦しました。小学生の頃、わら草履を作ったことがあり、
   結構覚えています。

    わたしは、今回はボランティアの人にわらの代わりに布(ビニルひもに布
   を巻く)を使って作り方(編み方)を教えました。連れはわらを使って一足作り
   上げました。
布ぞうりの方は時間がなく片方だけでしたが、作り方だけでも良
   かったと喜んでいました。         木製の道具は用意されていました
         

   お昼の食事をみんなで頂き、その後は子ども達によるキッズダンス、
   ボランティアグループの歌、町の福祉関係者(かがやき スタッフ))による
   寸劇等あり、最後にスタッフの仕事紹介もありました。

      町の福祉センターには72名のスタッフがいます。それぞれ訪問介護、
  ケアマネージャー、(介護保険制度の相談員も含む)デーサービスの送迎
  等、多くが携わっています

   午前10時から午後三時前までの5時間余り、集った独居高齢者は60名
   りでしたが、出てこられる人は元気な人たちですが、男性は少なく5分の1
   程でした。
   年々1人暮らしの高齢者も多くなってきています。淋しく家の中で引きこも
   っていないようにとの町の福祉計画です。
       恥ずかしがらずに出ようと話しました。
   ボランティアの人から
     「貴女は、こちら側(お世話する方側)かと思ったわ。」と言われ、笑いで
  済ませました。  


本「超訳 ニーチェの言葉」 哲学者ニーチェの箴言集

2010-06-26 15:42:39 | Weblog

   ドイツの哲学者ニーチェと言えば,難解なイメージさえあり、敬遠し勝ちと
  なりますが、この本には誰にでも理解できる短文が紹介されています。
   手元においてもと昨日購入しました。   
ただ今ベストセラーの一つ
            

  わたしが中学生の頃、先生がよく哲学者の話をしてくれ、名前だけは
 覚えた ものです。 「セネカ曰く・・・・・」など・・・・
   デカンショと言えばデカルト、カント、ショーペンハウエルの3人の哲学者、
 そして古代のセネカ、ソクラテス、近きはケルケゴール、ニーチェ、サルトル
 などでした。「人間は考える葦である・・・パスカル」は、この頃覚えました。

   「ニーチェの言葉」では哲人の教えとして 「己について」 「喜について」
  その他「生」 「心」 「友」 「人」 「愛」 「知」 「美」についてそれぞれ名言
  が記されています。

  「己について」  少しの悔いもない生き方を 今のこの人生をもう一度
             繰り返してもかまわない生き方をしてみよ。

  「生について」   いつかは死ぬのだから  ほがらかに全力で、時間は
           限られているからチャンスはいつも今だ。

  「友について」    信頼関係があればべたべたしなくていい。土足で入る
            人とはつきあわない。気遣いと配慮が大切。

  「人について」   人を待たせるのは何も使わずにその人を人間的に悪く
              させてしまう不道徳きわまりない方法だ。

 「愛について」   愛と尊敬は同時にはもらえない。尊敬は相手との間
             距離ガあるが、愛には上下も区別も力もない。自尊心の
             ある人は、しばし愛されないことになる。愛も尊敬も思うが
            やはり愛を選んだほうが心地よいだろう。

 「知について」   賢さを見せ付ける必要はない。賢い人に特有の一種の
            鋭敏な冷たさや考え深さによって人々を傷つけることも
            なくなる。

 「美について」   すべての良い事柄は、遠回りの道を通って、目的へと
           近づいていく。

   少しだけ抜粋してみました。


サッカーW杯 岡田ジャパン第三戦 対デンマーク戦

2010-06-25 04:04:52 | Weblog

    南アフリカ ルステンブルグでのW杯デンマークとの試合です。
  
日本時間午前3時半キックオフ、毎夜ラジオ深夜便族のわたしにとって
   午前3時に起きるのは特別苦にはなりませんが、ラジオの場合は布団の中
   で聞いているだけで、たまにまた寝てしまうこともあります。

   さすがに今朝ばかりは、最初は布団の中で見ていましたが、日本、前半
   17分の本田の一蹴が見事シュートで1点を得てからは目がさえ、起きてPC
   の前に向き合いました。
     続いて30分、遠藤のシュートは右横からの一蹴1点をデンマークの
   選手さえあっ けにとられた顔でした。
          本田の1点                                    遠藤の2点目                                
           
       前半を終え2:0と日本です。

   190cmの大型クラスの選手を備えたデンマーク戦で、日本は引き分け
   以上で決勝進出と言う際どい決戦です。アナウンスは「魂の決戦!」と叫ん
   でいました。

      後半戦 30分、デンマークに1点を取られたがその後42分岡崎のシュート
   で更に1点を加え、3:1にてデンマーク戦は勝利となりました。後半は少し
   ハラハラの観戦でした。

   早起きしてのテレビ観戦で予想以上の出来にこちらも力が入りました。
    試合を終えての選手のインタビューも「まだ先があるから喜べない。」とは
    言うものの勝利の興奮に満ちた言葉でした。


磯部町御田祭   ー誰しもカメラマンー

2010-06-24 20:02:46 | Weblog

   室町時代から続いている日本三大御田植祭の一つ、磯部町の伊雑宮
 (いざわのみや)の御田祭が今日行なわれました。(無形文化財指定)
 
      梅雨時期ともあり、天気が心配でしたが、見事晴れ上がり大勢の観客で
  祭典も儀式に則り盛大に行なわれました。役人(やくびと)
は町内各区が
  輪番で、今年は 山田地区と沓掛地区が当番でした。
            先ずはお参りを
        

  儀式は午前11時ごろから始まりますが、先立ち竹取神事行なわれました。
  忌竹(竹の先に太一と書かれた大団扇が付いていて、縁起物の竹)を奪って
  の裸の男たち40人の泥んこ合戦です。 奪った竹は近くの川に運び笹竹に
  分けて、船のへさきに立てると大漁とか・・・・
        
        
          竹取神事を待つ間の太鼓打ちの童子
        

   竹取の後,地ならしをし、笛や太鼓、鼓、お囃子などの中早乙女や立人
  よる田植え
行なわれました。

   午後からは田植えの終わったことを神宮へ報告のための道中踊りこみの
  行事がありますが、わたしは午前中だけ見て帰りました。

   神宮から神田までの道路にはぎっしりと露天商が並び、子どもたちは
 
お田植えより買い物を楽しんでいました。

      最近目立つこととして、老いも若きもカメラマンの多いこと、みなさん望遠
  レンズのカメラを携えて撮影に必死です。 
全く猫も杓子もと言いたいところでした


ゴルフ球遊会  浜島カントリー

2010-06-22 20:52:15 | Weblog

   昨夜森先生から電話を頂かなければ、ゴルフ予定日を間違っていた
  ところ
です。水曜日と思い切っていました。助かりました。
     球遊会ゴルフ、昨日から降り続く雨が朝のうちも残っていましたが、スタート後
  3ホール目頃からは雨も止み雨具も外しました。

   フェアウエーはどこを叩いても水しぶきが上がり、避けられようがなかった
  でした。グリーンも重く手前で止まってしまうことも度々でした。
                   

   今日のゴルフはバンカーへは入らなかったけれど、OB2個(1個は池へ)、
  パーなしゴルフ、結果は 
    グロス105(52  53) ハンデ22  ネット83 12位(19名参加)
            8番の池落ちホール

            
    ゴルフの順位の決め方ですが、会により、同ネットの場合寿会は年齢上位
  他の会はハンデ上位となります。普通はハンデが優先ですが・・・・まあ順位は
  良い方が必ずしもとは言えず1位~3位まではともかくとして、5,7,10、B,B
  の場合は、たまたまの当たり運と言えるでしょう。
     わたしの83ネットも4人ほどいました。

  今日はアンダーが1人もなく1位の87の人も3オーバーでした。
    
  比べるのも変ですが先日の全米オープンでも優勝のマグダウェル(英国
 は4日間を終え結果はイーブン(0)でした、ウッズ、ミケルソンは+3、遼君
 は+12と如何に難度の高いコースか、さすがマスターズでした。

  ちなみに女子ゴルフでは、宮里藍さんが3日間で-16と今年の4勝目
 世界ランク1位浮上と言う快挙でした。


相撲界の堕落  

2010-06-21 21:30:41 | Weblog

    もう直ぐ名古屋場所が始まると言う大相撲、芋づる式に次から次へと出て
    くる力士による野球賭博問題は大きく社会問題として連日テレビ新聞などの
    報道に取り上げられています。
                

     他のスポーツと異なり大相撲は国技として総理大臣杯まで授与されると言
    う 格闘技の中でも品格を求められるスポーツです。しかし、昨年の朝青龍の
    問題、一昨年の時津風部屋の暴行事件、そして今回の野球賭博と大相撲
    協会の責任さえ問われる問題に当たっては、「国技の何たるや。」と思わざる
    を得ません。

   大きくお金の飛び交う賭博行為、やはり力士には多額の収入があるので
   しょうか?また賭博行為については暴力団との関わりもあるとのこと、力士
   自身理性をもって力士と言う職業に誇り高くあってほしいものです。


さつまいも苗植え

2010-06-20 15:51:27 | Weblog

   昨日今日と忙しい日を過ごしました。昨日は昼食にホテルスペイン村
 バイキング料理に出かけました。

  午後は先日雨漏りのあった実家の別宅(ブルーシートをかけて一時しのぎ)
  をとうとう解体することになり、家具を母屋の方へ移動することになりました。
    工務店に依頼してあったので4人が来てくれました。何しろ甥の家内の婚礼
  道具一式があり、箪笥類、布団類(座布団も)サイドボード、エレクトーン
 (ピアノは持って行っている)などや応接セットなど大型の物ばかりで、母屋は
  しっかり物置となりました。(両親の分もありです)

     わたしの方は甥と設置する場所を指示するだけですが不要なものの仕分け
 にかかりました。

  実際に解体は来月あたりになるやもですが、梅雨時の解体はほこりが立た
 なくて周囲に
迷惑がかからないとのことです。しかし家の周りは、屋敷の前は
 道を隔て地区の運動場、後ろは川と田んぼ、左側は少しはなれ、区の事務所、
 右は母屋なので、余り影響はなさそうで良いとのことです。

   夜はサッカーW杯  日本×オランダ  1;0で惜敗
   
負けても健闘を讃える賛辞の言葉が多かけられていました。
             
  
      
  さつまいも苗植え
        
                     サヤインゲン (蔓あり)
    
           ツルムラサキ
           

   今日はウォーキングから帰ったら玄関前にさつまいもの苗が置いてあり
    ました。毎年親戚から頂きありがたいです。
     赤い芋30本 白いも20本 紫芋30本 と80本ありました
       畑の方はいつでも植えられるように用意はしてあり、雨がしょぼつく中
    植えました。水を施さなくてよいので芋植えには絶好でした。今週はしっかり
    雨マークの天気予報です。


梅雨の合い間のゴルフ三寿会 伊勢志摩ロイヤルコース

2010-06-17 20:14:17 | Weblog

   昨日今日は梅雨の合い間となりいきなり気温も上がり真夏日となりました。

  三寿会ゴルフ15名でのコンペで(女性2名)午前中アウトは雲もなく、滴り落
  ちる汗をぬぐいながらしました。  

          今日の失敗    
     最初は何とか調子も良かったのですが終わり2ホールでパー3のところ
 池ボチャ、トリプル、また最終9番ロングホールも、1,2打失敗4オーバー
 の9、それまでトリプルなし、ダブルも少なく40台ではと思っていましたが、
 結局50インではトリプル2、最終18番もアプローチで池落ち
9を叩き53 
上がって103で9位でした。
   スコア的には100こそ切れずでしたが、惜しい失敗
 がいくつかあり、 結果
 はまずいでした。

  ゴルフでは「上がり3ホール」などと言い、ここで良し、悪しが決まることが
 多い から、「気を緩めるな」と言う戒めでしょう。

  分かっていても時により、失敗のゴルフ
することも素人のゴルフで、
  たまに良かたりすることもありで、「これだからゴルフは止められない。」
  話になります。