夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

 日本オープン シニアゴルフ

2011-10-30 16:48:37 | Weblog

  天気予報通り、今日はお昼前から雨が降りだしました。早朝は畑仕事(肥料
を施し土を掛ける)をしました。今は日課となっています。
9時からは少しウォー
キングもし一休みです。

  午後からは、3つのゴルフがそれぞれ最終日でした。中でもシニアゴルフ
懐かしい面々で、わたしが始めた頃(23年前)オープンゴルフ全盛時代を飾っ
ていました。シニアは51歳以上ですから当時は20歳代から30歳台でした。
ジャンボ・中嶋・倉本プロも居ました。
      中嶋プロ                  倉本プロ
            

 69歳青木プロは今回最年長での予選通過での決勝でした。昨日は70の
スコアでもう少しでエージシュートと言うことでした。
  2~3年前までは70歳過ぎての杉原輝雄さんも出場でしたが・・・・・
 (中日クラウンズでは51回と言う最多出場
を樹立) 
        青木プロ                杉原プロ

               

  最終日の今日 室田・芹沢・ルアンキットプロでの優勝争いです。雨の中での
試合ですからトラブルもあります。しかしさすがプロですから、バンカーなどから
でも上手くグリーンへ乗せてきます。中嶋プロ・倉本プロも好結果を残しました。
         芹沢プロ                 
室田プロ
           
               
優勝カップを手に
     
  
  結果は56歳 室田 淳プロの優勝となりました。
シニア世代ともなれば何かと体の故障もあり、若い頃の地位を保つだけでも
容易でないでしょう。若者に負けない気持ちで頑張ってと応援しました。


朝ドラ「カーネーション」  洋裁の思い出 

2011-10-29 15:48:51 | Weblog

 ファッションデザイナー小篠ひろ子・じゅん子・みち子さん3姉妹育てた
母で 同じくデザイナーの小篠綾子さんがモデルの
朝ドラ「カーネーション」 
が始まって1ヶ月が経ちました。 尾野真千子さんがヒロイン絲子さんを
演じて
います。
                        ミシンを前に
絲子さん
                  
         小篠綾子さん           
 コシノ3姉妹
                  
               
モデルの実家
             

  昭和5,6年ごろが今の舞台ですが。わたしが生まれる少し前です。やはり
 まだ着物が多かったのかも分かりません。
わたしの母も 昭和20年頃まで
 着物で過ごしていました。夏だけアパッパを着ていたようです。

  わたしも子供の頃家では結構着物を着せられていました。学校へは洋服
 でしたが・・・・母が和裁の内職をしていて着物は仕立て直しでよかったのです。
 戦争が激しくなるまではお正月には振袖での初詣、夏の風呂上りは浴衣でした。

  洋服も手縫いで作ってくれました。我が家にミシンが来たのは姉が女学生
 なってからで、小学生のわたしはなかなかミシンに触らせてもらえませんでした。
 戦時中に義姉(兄 戦争で外地)が、土地の先生をしながら洋裁が上手く、
 着物 を解いて洋服やもんぺ、頭巾、非情袋など作ってくれました。この人は絵
 も字も音楽も全てに器用でした。

  戦後中学生になってからミシン使用が出来、エプロンに始まり、スリップ
 等作った思い出があります。
昔のミシンは下糸を入れる釜の部分があり、
 時々からませてしまい、分解しなければならないこともあり難儀しました。
          
足踏み式ミシン  (シンガーミシン)
      

  就職してから夜間に洋裁教室に行きました。今の様に既製服は無い時代
 ですから、全て作らなければ着られないのです。当時
服飾界は田中千代さん
 の「文化服装学園」と杉野芳子さんの「ドレスメーカー杉野学園」が主流で
 した。わたしの方はドレメ系でした。

  1年あまり通っただけでしたが、自分の洋服や家族のものはかなり作りま
 した。ミシンも何台も買い換えましたが、・・・・・
はそのミシンすら2~3年
 前に
手放しました。ちょっと淋しいですが、殆ど作ることなくサイズ直し
 程度ぐらいですから、手縫いでも出来ます。 

  自分で作ることの楽しさを味わい(子ども物もかなり作った)良き時代で
 した。作った物への愛着があり、捨てがたい思いもあります。


プライベートゴルフ  ー伊勢志摩ロイヤルー

2011-10-27 20:00:08 | Weblog

   昨日、東京では木枯らし1号が吹いたとのニュース、昨日は一日強い西風
  が吹き寒い日でした。今朝も家の中で15,6度と言う寒さに、寒さに弱いわた
  しは、エアコンを入れました。

   11月1日に退教互のゴルフ大会があるので、その前に練習にと誘いがあり
  森先生にSさんの3人で、寒いけれど天気は良いしとロイヤルカントリー行きと
  なりました。87歳の森先生、82歳のSさんと76歳のわたしです

  いつも行くゴルフ場ですから、練習にはいいです。ゴルフ歴50年近くの森先
 生
もやはり年齢ですから、最近は飛距離が伸びず、レディース杭からのティー
 ショット
ではいつもわたしが少し先に行っていますが、小技は上手いですから、
 スコアにはつながります。
              
 
 Sさんの方は退職後のゴルフで200ヤードも飛んでいた飛距離も、年齢と
  ともにダウンです。もちろんわたしもですが・・・・・

  今日は何とかパターが良く長いパットが入り、パーが5個、トリプルは2個
  (1番と18番)と助かりました。バンカーへも入りましたが、浜島や賢島のよ
  うに顎高いバンカーでないので、何とか出せました。
              

    結果 スコア 95   (アウト49   イン46) 

  雲ひとつない紺碧の空の下でのゴルフは健康でいられることのありがた
  さを感じるに十分です
。(クラブをステッキ代わりにしてはいましたが・・) 
 

  


地区グランドゴルフ     ライブラリーへ  

2011-10-26 19:15:54 | Weblog

   雨降りや、雨後でしばらくお休みだったグランドゴルフですが、今日は朝は
 少し寒かったものの雲一つない青空となり、20人が地区のグランドへ集まり
 ました。

  組み合わせは毎回くじ引きにてきめ1チーム4~5人の組とします。わ
 たしの組は女性ばかり4人となりました。草は役員さんが常に草刈りや除草
 剤で管理してくれています。これからの季節はしばらく草の心配はしなくて済
 みます。
      
   
    しかし石ころがゴロゴロとしていて、真っ直ぐに打っても、石ころに当たる
 と横の方へ転んでいったりで、なかなか上手くはいきません。中には3度も
 ホールインワンをして付いていていた人もいますが、わたしの方は
ホールイン
 ワンからはしばらく見放されています。

  わたしの地区は今年になって始めたばかりですから、もう少し練習をして
 おいて対外試合にも参加できるようにと会を預かる役員さんは、みんなを励ま
 しながら練習です。

  わたしの組でも今日は初めてホールインワンをしたと喜んでいた人もいま
 下。だんだん上手になっていくのを見るのはうれしいものです。

  4ラウンド わたしは パープレーに終わりました。(25、23、24、24

 


秋の木曽路 恵那峡  大正村へ

2011-10-25 21:02:54 | Weblog

  退教互鳥羽志摩の1日の旅、昨年は明治村でしたが、今年は恵那峡
  遊覧と大正村でした。  
一行24人(女性8人
      

   日交旅行のお世話で大型バスの貸切です。ガイドさんは偶然にも昨年と
  同じベテランの方で、運転手さんは三交一のイケメンさんと言うことでした。

  バスの中は最初から盛りあがり、歌ありで途中休憩もとりながら、11時過 
 ぎには昼食会場「山菜園」に着きました。近くの
恵那川上屋でお土産の栗きん
 とんを買いました。
      

  恵那峡は”男伊達なら木曽川の流れをせき止めてみよ”の歌の通りにせき
 止め大井ダムが作られた日本最初の水力発電所です。そして人工により造ら
 れた人造湖はすばらしい緑の岸壁をもつ渓谷です。30分間のジェット船による
 遊覧でした。まだ紅葉には少し早いでしたが、春秋の趣を感じさせる眺めでした。
        
船着場からの恵那峡
     
      獅子岩(獅子の顔に見える)      
 巨岩の一つ
          
   
大正村は昭和63年に女優の高峰三枝子さんを村長恵那市の明智町
 作られたテーマパークで、各館は町中に点在で、明治村とは異なっています。
    いくつかの館を見て歩きました。今年は大正100年を記念してイベントも
 行なわれたそうです。今は司葉子さんが村長です。大正ロマンの風俗や建物
 など見ることが出来ました。
   

       
          

  しかし短い時間(1時間あまり)での見学で多くを見られず、物足りなさを感
 じたのは、わたし1人ではなかったことでしょう。

   木曽路は山の中、バスから10月桜の花が華やかではないが目を楽しませ
てくれました。雨が心配された日でしたが、一粒の雨もなく午後8時には帰宅で
きました。場を盛り上げてくれた多くの人に感謝です


講演会「魚に学ぶ」 ー伊勢えびー(健やかに生きるために)

2011-10-24 19:06:24 | Weblog

  三重長寿南勢志摩連絡会主催の講演会が伊勢市の生涯センター(伊勢
トピア)であり、出席しました。

  講師先生はエッセーストでNHKふるさと通信員、また三重大学の客員講師
もされている川口祐二先生です。ー著書も多く、今や三重での有名人です。
9月にはラジオ深夜便でも講師をされていました。 
  話の内容もですが話し方が面白く、80歳とは思えない話題も豊富で人を惹
きつけます。
         

  昨年度は「鯛」についてだったそうですが、今年は「海老」(伊勢えび)でした。

  伊勢えびの名の由来から、生態の特徴、巨大のものは80cmもあり、
 触覚 だけでも40cmはあるそうです。(普通は体長16~17cmー稚魚から
 2年) 稚えびから1年間は何度も脱皮を繰り返して成えびとなる。

  秋から正月頃までが漁期だからその間に食するのが良い。あとの季節は
産卵と成育の」期間。
         

  何しろ1匹の伊勢えびでも食の部分は体の後半の腹部だけで高価で他の
 魚類などとは異なる。しかし伊勢えびは痛風を起こすから・・・・・食べなくても
 
 
 熊野灘・志摩には生息するが、鳥羽湾には岩礁がないから生息は難しい。
 太平洋沿岸だけで、何故伊勢かと言うかもはっきりとは分からない。多分熊野
 地方のが伊勢を経て上っていったからかも・・・・・東京で獲れても伊勢えび・・・

  また伊勢えびを詠んだ書物・俳句も多く。古くは、井原西鶴の「世間胸算用」
「永代蔵」にも縁起ものの伊勢えびが上げられているが、高値だから細工
ものでもと・・・・・

 俳句もいくつか上げていました。(講師先生自身が俳人)
    俳人 加藤楸邨の句   「伊勢海老の 月にふる髭 煮らるると」

  「ひげ」  についても 

  「鬚」  口ひげ    「鬚」  あごひげ     「髯」  頬ひげ

   等面白い違いを話してくれました。
   著書も多く1冊買ってきました。 「伊勢志摩春秋 ふるさと再発見」


テレビ日曜劇場「南極大陸」2回目 

2011-10-23 22:27:34 | Weblog

  先週の日曜日から始まった、TBSドラマ「南極大陸」です。当時の観測隊員
であった 北村泰一氏の 『南極第一次越冬隊とカラフト犬』を元にしたドラマ
ででカラフト犬タロとジロも主となっています。 今日は2回目で、観測船
「宗谷」
が様々な困難を乗り越えて南極へ接岸までと越冬許可が下されるまででした。
             
 
戦後復興途上の日本企業が一体となって、永田武隊長と西堀栄三郎副隊長
を中心とした南極観測隊を支え、敗戦後10年と言う時代背景の中での苦労の
中で南極接岸が、うまく成功したのでした。
         

  ドラマでは南極を取り巻く暴風雨や氷山などとの壮絶な闘いではすごい迫力
で、南極までの道のりが如何に困難であったか、当時は知る由もなかったです。

  第一次越冬隊員としては11人でしたが、今後は現地での越冬の様子(昭和
基地での生活)などドラマで見られることを楽しみにします。
 


何かおかしい?  ー助けと甘えー  わが身を考える

2011-10-22 21:21:47 | Weblog

   毎日のように救急車の音がわたしの小さな町にも聞こえます。道路上の
  事故は当然として、最近は家の中でのちょっとした病気にも使われています。
  命に関わることとて110番通報があれば、救急車は出動ですが、家人が車
  で行ってもよいほどでも、
救急車だとすぐ対応してくれるから、またタクシー
  を呼ばなくてもと言う安易な考えもあるようです。
         

  確かに高齢者家庭では車に乗れるものがいない場合も多く、とっさに思い
 付くのは110番です。
結果はその日のうちに帰ってこられるのも多いです。

   わたしも1度だけ(17年前)夜中に救急車のお世話になりましたが、その
 時は即入院で、1週間あまり病院生活(3日間は絶対安静)でした。
 熱中症?による脱水症状でした。(当時は熱中症などはあまり言わない)

  
  しかし、タクシー代わりの110番利用はいただけません。個人の意識の
 問題 でしょうが・・・・・

  またわたし達のように高齢者となると、他人に助けてもらう事が多く、夫々
 感謝の念は持ちますが、自分で出来ることでも、頼るようになり、つい親切に
 甘えることとなります。
善意としてありがたいが、
受けるだけでなく自分も他人
 に出来ることはないか、考えたいものです。

  1人では世の中生きられないですが、互助の精神はともすれば一方的に
 ならないように、
老人とて「・・・してくれない。」と嘆くより、頼ることを少なくして
 出来る限りは自分自身でと思います。

  そのためにはまずは健康・怪我のないように(足指骨折はしましたが・・・)
日々の生活に気をつけたいものです。


耳鼻科への付き添い ー補聴器調整ー

2011-10-21 18:54:42 | Weblog

   親戚のTさんに付き添っての耳鼻科医院行き(アッシーでもある)でした。、
 今日は理研の方から耳鼻科医院へ来る日なので、以前に本人用にオーダ
ーの補聴器を作りましたが、やはり使ってみるといろいろ不具合なと ころも
あり、アフターで何度でも調整できるのです。耳掛け式ですが本人は
落ちや
すい、知らない間に外れている。もし落とすようなことがあった ら困る

いうことです。かなり高価ですから、失くしたら大変です。

  いろいろ深さのあるのを試し、自分でも差し込んでみてくださいと言うことで
 入れたり外したりをしてみました。また聞こえ具合も調べてももらいました
 今度は上手くいったようで、良ければ後は2~3ヶ月後に行けばよいそうで
 した。

  診察室や調整などわたしはいつも「入ってください。」と付き添いの椅子まで
 用意してくれますから、どんな様子か全て聞くことが出来、勉強になります。

  しかし補聴器も毎日使用するものですから耐用年数があり通常は5年ぐらい
 だそうです。その間補聴器の調整はしてくれますが、2年間は保障期間です。

   高齢になると目も耳も歯もみんな衰えますが、目は眼鏡、耳は補聴器、歯
 は義歯
補助具で間にあわせることが出来、わたしも目と歯はこれらで補って
 います。
    心臓なども、ペースメーカーがあり、腎臓も人工透析、臓器も移植の時代
 で生命力の補助となっています。しかし脳だけは未だに如何ともできず、認
 知症は進む一方です。


ゴルフ 球遊会  ー浜島カントリー     優勝

2011-10-18 21:08:17 | Weblog

   3日続きの秋晴れの好天気ゴルフ球遊会で20名(5組)の参加でした。
 今日は珍しく女性3人に87歳の森先生(男性)が組となり、全員レディース

 杭からのティーショットでした。我ら賢交会・球遊会ともに男性は80歳を越え
  たらレディース杭からのショットが許されます。

     足の方は」相変わらずで指はまだ痛みが取れず、歩くには痛さが難儀で
   したが、カートで助かりました。
            

  浜島カントリーは距離もかなりあり、なかなか100を切ることが出来ない
   のですが、今日は最初からチップインなどもありアウトではダブルパーが
   1個、トリプル1個、後はボギーとパーで47となり、インはとくに上がり3ホ
   ー
でよく失敗しますが、なんとかしのぎました。
     今日はパターの出来が良かったようにも思いました。今年になって、上位
   の賞には縁がなかったですがやっと優勝できました。
             

   今日の結果  スコア96 (47  49) ハンデ34(今年のハンデは
       まだ塗り替えたことがなし) ネット62  10アンダー  
      次回ハンデ19(これは厳しいですが・・・・・)