夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

一日ぽかぽか陽気 

2008-11-29 20:39:26 | Weblog

  朝から暖かいお天気で、家事を済ませてから、一人歩をしました。一人
  場合は足のおもむくまま、先日のコースを変え、田んぼ道へ入ったり、山道
  通ったり、道なき道まで踏み入れました。

  名張の友だちけい子さんは、一人歩きでいつもカメラを持って、すばらしい
  風景を見せてくれますが、わたしはカメラを持たずに歩いています。・・・・
  (あまりカメラに収めるような ところでないので)・・・・

  途中、隣りの区のお墓の前まできて、「こんなところに在ったのか」と、歩かな
  ければ知らずでいました。また人里はなれたところに小さな工場もあり、(これも
  知らなかった)いろいろ発見でき、歩くのもいいものです。

  帰り道は、畑にいた友達が、大きな大根をを2本引き抜き「あげる。」と・・・
  葉っぱのところをぶら下げ帰りました。私の家の大根はまだ4,5センチです。

  午後からはサンライフ阿児へスイミングに行き、帰りは阿児アリーナ
  ギャラリーで催されている退教互鳥羽・志摩の美術展を見てきました。

     NHK杯フィギュアSP女子フリー 快挙

      
     浅田真央さん鈴木明子さん中野友加里さん
1,2,3位獲得 


グランドゴルフ 南志大会 磯部町ふれあい公園

2008-11-28 15:36:52 | Weblog

   今年度最後のグランドゴルフ南志大会70数名が磯部町のふれあい公
   グランドを使って行なわれました。

   昨夜の雨で芝生もグランドも水を多く含んでいましたが、風もあり、何とか
   できました。ただボールの転がりは重く、特に芝生の方はかなり水浸しになっ
   ていました。

   3ラウンドのうち、芝生では1ラウンドで後は運動場でした。各チーム4,5名
   でのプレーです。始めて顔合わせもあり、伊勢や度会の方との交流の場とも
   なっています。
          

   コースの中には50Mのロングが2コース20Mほどのショートが2コース
   後は30Mほどのミドルが4コースと設定されています。上手な人はホール
  インワンを2個ほどもします。

   3ラウンド全てがパーで72 (24×3)となり、ホールインワンがあれば
   3引
くことになります。
            

   今回わたしは66(21、23、22)で6アンダーでした。ホールインワンは
    なかったけれど、まずまずで女性38名中5位となり賞を頂きました。

   男性の1位は54点、女性は58点でした。やはり皆さんホールインワン
    を2個ほど出していました。

   グランドゴルフは毎月1度の会に参加するだけですから、いつもあまり
    上手ではないのですが、ゴルフをしていると方向性や距離感など合わせ
    ることが出来るようです。誰にでもできるスポーツとして、良いようです

 


同期の仲間  鳥羽国際 潮路亭にて 歌声で始まった会

2008-11-27 16:26:03 | Weblog

  昨日3時から鳥羽国際ホテルの潮路亭(和風別館)のカラオケルームで、
  先ずKさんの アコーディオン伴奏で、「秋の歌」から始まった仲間の会です。
       
    「紅葉」、「里の秋」、「赤とんぼ」、「旅愁」、「四季の歌」などの童謡、抒情歌
 など10曲を集った14名が歌いました。70歳を越えた仲間ですが、皆さん
 すばらしい声の持ち主で、時には輪唱、合唱もあり、アコーディオンを奏でて
 くれた Kさんからは、「すばらしい!」の言葉がかかりました。
        

        

    Kさんは退職後、教育長もされ、今はボランティアでアコーディオンを抱え
 お年寄り達を元気にさせているそうです。
         

  一足早い忘年会も兼ね、夕食にお酒も入り、カラオケもあり、その後は
 「美鳥羽温泉」(びとば)露天風呂にも入りました。

      

  殆どが宿泊だったので、1部屋に集りまた2時間ほど参加されなかった人
  たちの様子や、(病気の人もかなりあり)市制の話、学校の様変わりなど
  話題は尽きませんでした。

       

  女性達はそれぞれ自分達の部屋にて、現在の様子など語り合い床につい
  たのは今日の日付けになっていました。


 ゴルフ球遊会  浜島カントリー

2008-11-25 19:50:09 | Weblog

   昨日は午後から雨となり夜半過ぎまで雨が降っていましたが、今日は絶好
   のゴルフ日和となりました。
               

   球遊会11月例会17名(女性2)でのコンペでした。浜島カントリーは8月
   にリニューアル以来、来客も多く今日も結構混んでいました。

       わたしは1組目でみんな若い人たちでした。この会も年齢では17人いても
    4~5番目の上位になります。スコアはだんだん下降ですが・・・・

    今日もイン15番パー5で11叩きました。谷へ落としたのが致命傷で、後
    バンカーへ入れるは、ちょろはするはパターも悪いと度失敗すると
    連鎖反応が出てか続いて幾つか悪いのが続きます。やっぱりど素人の
    ゴルフです。
                 

   しかし最近では、スコアは多少悪くても何か1個良いのがあれば、良しと
   します。今日も長いパットが入りパーが取れたことと、ロング2つはボギー
   取れたのは上等だと、思いました。

   スコア108(アウト 51  イン 57) ハンデ18  ネット90  15位
                                   (B,Bより1上)
  


 厚生省元事務次官殺傷事件

2008-11-24 08:13:44 | Weblog

   東京の中野と埼玉市で起こった事件でしたが、昨日容疑者が出頭してきた
    ようです。46歳の男性、自分では「テロではないと・・・・・」。

    この1週間社会を震撼とされていただけに、容疑者が現れたということは
    警察関係もいろいろ取り沙汰していただけに、なんともあっけないようでした。
    しかも、この男性46歳にもなって、「昔ペットが保険所にて殺されたから・・」
    とは、何とも幼い考えかとも思います。

    事件が起きると、子供の頃はどうだったとか、優しい、おとなしい、無口
   など
  と家族、周囲は言いますが、やはり幼少の頃からの育ちに問題があるの
   ではといつも思います。

   ”社会への恨み”などともっともらしいことも言いますが、性格や人格
    欠陥があり、今の年齢になれば、誰の所為にも出来ないでしょうが・・・・
    情けない男性です。(自分を制御できない)
        屈折した人格形成が殺人事件を起し、なんら反省すらない態度ですから
    人間性の欠如です。死刑廃止論が問われる問題です。  

       そのために亡くなられた(殺傷)方々は衝動殺人の犠牲となられ、家族は
    あまりにもやりきれない思いでしょう。

   世の中にこのような事件が多々起きることは、何か??が足りないので
    は・・・・子育て、幼児教育か学校教育か、社会事情か・・・・


磯部商工祭り       大相撲千秋楽  白鵬優勝

2008-11-23 19:03:06 | Weblog

   勤労感謝の日、わが町では恒例の商工祭り会場は多くの町民で賑わい
   を見せました。

   町内だけでなく、近隣の町からも出店があり、県内の飯高町からも
   お茶など店を出しています。愛知県の豊川からもヨサコイそうらんの
   踊りや、まんじゅうの見せも出しています。以前から町同志のつながり
   があるようです

   何と言っても食の店が多く、弁当も、うに飯、かきめし、山菜飯、うなぎ飯
   てこね寿司などあり、産地の干物類JAからは野菜、果物、また植木や、
   焼きそば、
たこ焼き
うどんなどと会場は食べ物のにおいがしていました。

   また2箇所で餅つきも行なわれていて、わたしの区の餅つきは、「恵利原
   早餅つき」として、お囃子つきで有名です。各地の祭りには出張しています。
           見物人も杵を持って  ペッタンコ
        
          搗きあがった餅は黄な粉にまぶして
        
    蒸しあがるまでのひととき         手返し名人のMさん
     

   2箇所の黄な粉餅を食べ、お昼にJAさんの伊勢うどん(200円)、焼き芋
  (100円)
も食べたらすっかり満腹となました。

   特設の舞台では、磯部太鼓やヨサコイソーラン(磯部・豊川など)舞踊
    じゃこっぺ踊り(浜島町)、歌謡ショーなどもあり、9時から3時まで
    スケジュールいっぱいでした。好天気に恵まれたのが何よりでした。
          

     大相撲千秋楽  やっぱり勝ったのは白鵬

    わたしは安馬の優勝を期待しましたが、やはり白鵬が横綱の意地
     かけて、優勝決定戦で勝利を得ました。 今日の決定戦は見ている方も
     力が入りました。安馬は大関昇進が決まり、初場所に期待できるでしょう。
            

    日本の力士が優勝にからんでこなかったのは、残念です。若い力士が
     でてきてほしいです。


寒い日はウォーキングやスイミングで  

2008-11-22 18:38:08 | Weblog

  名張の友だちおけいはんこと啓子さんは、肩の故障からゴルフは休んでいま
  すが、このところしっかりとウォーキングや山登りをしています。先日も800M
  クラスの山登りをした様子をブログで見せてもらいました。

  また、近くの青蓮寺湖の周りを1万歩、2万歩と歩いています。病は足からと
 言いますから、健康作りにもってこいです。

  わたしはいつもは、Tさんと、住んでいる区の周りを2,30分歩くだけですが
 今日は一人だったので午前10時半から歩き始め、区から外へ出て、体育館
 グランドゴルフを行なうふれあい公園の周りを歩きました。
    普段はあまりり通らない旧道から、隣りの区に入り、約一持間程歩きました。
  歩数は数えませんが、約4キロ弱でしょう。
        

  歩いているとかなり汗ばみ、帰りは上着を脱いだほどでした。

     昼食をたべ今度は阿児町にある「サンライフ阿児 」へスイミングに行きま
  した。朝から歩いたからきついかなと思いましたが、反って動きやすく、1000
 M(約30分)泳ぐことが出来ました。
            

  最近ではスイミング仲間も出来、プール内にあるジャグジー風呂で話も
  弾みます。話しているといろいろつながる事もあり、こちらに変えてから
  1年近くになり、どうにか慣れてきました。 


麻生発言パートⅡ 

2008-11-21 08:35:31 | Weblog

   このところ麻生首相発言をめぐり、論議されています。麻生さんやや
    思いつきのままに発言されるようで、ひんしゅくを買っています。
    絶えずにこやかは良いのですが、言動が軽く見られてもいます。
          

   先日も「医師には常識に欠落している方も居られる」と・・・・・
      個人的にはこんな医師もあろうかとは思いますが、わたしも目の前で
           「わたしは名医です。」や診てもらうほうが、「風邪でしょうか。」と
      「風邪かどうか判断するのは、医師であるわたしです。」と・・・・・
          医師のなかには尊大な人もいます。それはどの世界にもあり、
            人格 の問題です。

   また、幼稚園での教師・父母会「先生方は父兄に苦労されているの
    では。」
との発言、
        これは、わたしも事実それはありうると思いますが、場所を考えての考慮
     がされていませんでした。

  道路交付税での問題一兆円を地方にばら撒き、自由に使え云々・・・・等
    いろいろありますが、ブレーンも付いていることでしょうし、慎重な発言が
    欲しい物です。

    歴代総理を思うとき、思い出すこともあります。そういえば麻生総理の
    祖父吉田首相は国会で「馬鹿やろう。」を、池田首相は「貧乏人は麦を
    食べよ。」などありました。後世に残る言葉となりましたが・・・・・

      最近では小泉首相の「自民党をぶっ壊す。」
       福田首相の「わたしはあなた方と違って、自分を冷静に見ることが・・・・」


   首相が一言しゃべれば失言、放言、読み間違えはないか、鵜の目鷹の目
    で待ち構えているマスコミ人、国民がいます。言いたい放題の一億総評論家
    ですから・・・・・一言半句に気を配ばらなければです。


いよいよ冬将軍到来    ゴルフ(ゆかり会)   

2008-11-20 18:23:45 | Weblog

   各地で雪の情報が聞こえます、北海道はもとより、九州は雲仙岳、近くでも
   高野山も初冠雪とか、気温もうんと下がりました
                高野山の初雪
                   

   昨日からわたしも湯たんぽ(今までは電器アンカ・・・昨日買った)を入れ
   ました。程よい温かさがやさしいです。お湯はストーブの上で沸きます。
   省エネの暖房です。  この手の湯たんぽです
                  

   今日は昔からの仲間4人(T,S、Yさんたち)でのゴルフ、伊勢志摩ロイヤル
    カントリー朝8時50分スタートでした。朝のうちは寒くカートを走らせると風を
    起し、なお寒くなるので、フェアウエー上しっかり歩きました。歩くほうが身体
    が温まります。

   ここロイヤルも夜になるとやっぱりがでてフェアウエーだけでなくバンカー
    でさえ掘っていきます。作業の人が廻って直していました。しばらくは直しては
    掘られの追いかけっこでしょうが・・・・

   それでもここは整備がよく、他所から訪れる人も褒めています。芝の長さ
    などもきちんと表示してあります。

   今日はバーデーもあり、ロングパットも2個ほど入り、どうにか100は切る
    ことが出来ました。(最後に9を叩いた)

   今日の結果 97  (アウト49  イン48) パット数18

   仲間の Tさん、先日のミズノオープンゴルフで肥後かおりさんのネーム入り
  ボールを直接もらったと言って持っていました。肥後さんのファンで、グリーン
 から離れるとき、
      「肥後さん応援しているから、がんばってね。」と声を掛けたそうでした。
  皆さん若い可愛い子ちゃんばかりに付いていたからと言っていました。
 一昨年、肥後さんは準優勝でした。
         
          
   
   
 


 「言葉」 、 言葉の使いよう 

2008-11-19 19:35:40 | Weblog

   先日麻生首相が演説において、言葉(漢字)の読み間違えをしていて、指摘
   されていました。

   わたしなどもパソコン、携帯メールなどで漢字変換の際、手の打ち所が
   間違って変換されることがあり、終わってから「しまった。」
と思うことがまま
   あります。しかしこれは機械がしてしまうからで、メールなどもらった人が、苦笑
   しているだろうな、とは思います。これらはまあお互い様で笑いで済みます

    首相の場合は、演説ですから、公文書です、ブレーンが書いたものもある
    でしょうが、・・・・先日の間違えは、幾つかあり、特別な言葉ではなく、常識
    的な言葉でした。
       例  「未曾有の」  「みぞう」と読むべきを「みぞうゆう」と
              「頻繁」     「ひんぱん」→「はんざつ」と
         「踏襲」     「とうしゅう」→「ふしゅう」
        「詳細」     「しょうさい」→「ようさい」など

       他にも幾つか指摘されていました。
      
    自称秋葉原おたく族でマンガ族の首相ですから、・・・・・一介の国民が
    重箱の隅を突っつくようなと言う人もあるでしょうが、演説としては如何で
    しょう。 漢字力がお粗末???
      

     よく「わたしは理数系だから、文章や文字には弱い。」と言う人もいますが
    優秀な数学者、科学者、医学者にはすばらしいエッセイスト、小説家
   (森鴎外、加賀乙彦・・・・共に医者) もいます。政治家でもそうです。

      麻生さん庶民的ですが、政治の方はしっかり頼みます。

    これらとは別に、気になる言葉を耳にします。

        わが子や愛犬(猫)に  「・・・・・してあげる」と言う言葉
     「・・・・・してやる」でいいのでは、対等もしくは目下の者に与える言葉として
    「・・・・・してあげる」は謙譲語(丁寧語)であり
      「品がないと知るべき」・・・・(田辺聖子さんの言)・・・正しい言葉は品
      がある

     いつだったか、ある女優さんがわが子が覚せい剤で逮捕された時に、
      わが子に「・・・・・してあげたい。」と記者会見で話していたことはすごく
      気になっていました。

     しかし今の世の中ワンちゃん、ネコちゃんに「えさをあげた」や、また
     花に「水をあげた」など通用しているようです。上品ぶりっこでしょうかね??